1: ばーど ★ 2023/11/05(日) 18:25:25.53 ID:um5McsVV9
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:28:37.52 ID:JmyLoqHW0
組織犯罪やな
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:29:23.15 ID:2SEslgaY0
トラックで来たのか?
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT] 2023/11/05(日) 16:51:43.71 ID:qAI3c1Ft0
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/05(日) 17:09:04.24 ID:FbYVPJmZ0
最初に行ったTC-90は日本時代より格好いいカラーリングになってたな
続きを読む
1: ばーど ★ 2023/11/05(日) 16:44:39.42 ID:zJ140YI59
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:45:16.45 ID:B5n0yG1x0
諦めろ
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/05(日) 10:12:14.48 ID:C24CgMGB0
※関連記事
90: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR] 2023/11/05(日) 10:54:23.89 ID:2GXktoGW0
>>1
腹が立ちましたか?
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/11/05(日) 11:17:45.67 ID:VFagpnL69
「日本はUFOのホットスポットだ」アメリカ国防総省がまじめに指摘 日本政府はどう考えている?「想定外」を議論する必要性
今年8月、アメリカ国防総省のある部署が開設したウェブサイトに、衝撃的な情報が掲載された。ひと言で言えば、「日本は『未確認異常現象』(UAP)報告のホットスポット」だというのだ。
UAPとは、ごく簡単に言い換えれば未確認飛行物体いわゆる「UFO」などの総称。つまり「日本はUFOの目撃例が多い」に等しい。正直言って驚いた。私はUFOに遭遇した経験など一度もなく、存在すら信じてこなかった。ただ、アメリカの政府機関が真面目に公表した情報だと考えると、軽々しく「まゆつばだ」と切り捨てるのもどうかと思った。
もやもやしながら考え始めると、次々に疑問が浮かぶ。なぜ日本なのか?UFOが飛来しているのなら、日本政府は今までどう対応していたのか?同盟国のアメリカ政府の報告を、政府はどう受け止めているのか?
そこでUFOを巡る国内事情や、政府対応などを調べてみた。すると、アメリカ軍が識別不能な物体を実際に撮影し、日本に遭遇時の「対処方針」が存在するなど、驚くべき実態が分かった。詳細に入る前に、現在の率直な心境を記したい。「今まで『UFO話は怪しい』との固定観念に縛られ、深く考えてこなかったことを反省している」(共同通信=中田良太)(略
さらに、国防総省と国家情報長官室は10月17日付で、新たに連名の報告書を公開した。 (略
AAROサイトで公表された「UAP報告のホットスポット」を示す世界地図。西日本やその近海が赤や黄色で色づけされている(米国防総省提供)
▽日本は「UAP報告のホットスポット」
サイトではほかに、UAPの特徴なども紹介している。1996年~2023年の報告に基づく典型例は円形だ。大きさは1~4メートル、色は白、銀、半透明といったものらしい。上空1万5千~2万5千フィートでの目撃が多い。
気になる「日本がホットスポット」という指摘は、サイトに表示されている世界地図でなされている。西日本やその近海が、ホットスポットを意味する赤色や黄色に色付けされているのだ。ただ、具体的な報告件数や内容に関する説明はない。地図を見る限り、アメリカや中東もホットスポットのようだ。
何らかのUAPが日本付近に少なからず出現しているのだということになる。
▽「UFOの目撃報告は戦前から日本全国である」
(略
【取材後記】
UFOについて語る時、「信じるのか、信じないのか」という都市伝説や陰謀論の議論に行き着くことは少なくない。私は「信じない」立場で生きてきたし、それ以上は考えてこなかった。ただAAROが「未解明」とするUAPがあることも事実だ。出現したことを前提にすると、さまざまな論点があることが分かる。
三上編集長はこんな指摘をしている。「UFOを短絡的に『宇宙人の話』に飛躍させると、冷静な議論ができなくなる」。これは安易に陰謀論に結びつける態度も同様だろう。浅川衆院議員は国会で政府にUFOについてただす理由を、こう述べている。「政治において『想定外の事象』を議論することは必要だから」
UFO以外の事例も考えれば、想定を超える災害などは現に発生している。「あり得ない」という先入観から思考停止に陥ることこそ、危険なのかもしれない。狭い視野で物事を見ていた自らの姿勢を、今では反省している。UFOを巡る議論の今後は見通せないが、未知の存在や技術が現実になるケースは多々ある。今では当たり前になったインターネットやスマートフォンも、そうだったのだから。
全文はリンク先へ
[47NEWS 2023.11.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/15194d622a80571603a813a59449838faee47e58
※関連スレ
【🛸】「UFO」目撃情報、月に数十件の報告 米国防総省高官 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697725833/
11: 少考さん ★ 2023/11/05(日) 11:22:19.25 ID:VFagpnL69
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 11:43:22.55 ID:tlOnPsH80
>>1
神の国なんで
さーせん
続きを読む
1: a(東京都) [CR] 2023/11/05(日) 08:23:02.83 ID:d04RUOc30
5: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/05(日) 08:25:53.86 ID:jP4BrcAt0
>在留外国人が犯罪に巻き込まれていないかなどを見回りました。
えっ!逆じゃないの?
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/11/04(土) 21:51:56.08 ID:eyml5S/s9
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 22:06:22.55 ID:rfBxjOsr0
>>1
無理無理立憲では野党第1党すら維持できない
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 22:15:58.64 ID:hTAfAmO00
ホップ、ステップ、骨折
続きを読む