カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
26
コメント
( ´_ゝ`)増える「外国人消防団」、未だ根強い反対意見 避難所でムスリムが豚肉、醤油など炊き出しを食べられない時など、外国人消防団員がいればコミュニケーションが円滑化する
1: 少考さん ★ 2025/02/13(木) 08:53:57.41 ID:BLelGXxM9

91: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:19:31.14 ID:On079p550
何言ってるんだ?

続きを読む
45
コメント
( ´_ゝ`)フジテレビ窮地「CMが全く売れていない」「菅田将暉もドラマ出演を断った」フジ社員に不安広がる「文春ひどい」
1: 冬月記者 ★ 2025/02/13(木) 07:40:14.11 ID:KXtQ5SD79

2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 07:40:51.50 ID:8Y3a8rWz0
酷いのはフジテレビだろ

続きを読む
21
コメント
沖縄県新年度予算案(ワシントン事務所に約4千万円計上)、野党・自民党が差し戻す動議「予算案は違法を前提にしている」デニー知事「県民にとって重要な予算」
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 09:04:12.08 ID:DlRzhMNz0


※関連記事

9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2025/02/13(木) 09:08:03.43 ID:lEkoAnXf0
シレッと計上して図々しくて草

続きを読む
67
コメント
【うわ】USAIDの支援団体リスト「日本」に部落解放研究所(解放同盟) アイヌや在日コリアンの表記も










※参考

korean residents in japan 在日韓国人

buraku liberation research institute 部落解放研究所



続きを読む
34
コメント
【観光公害】北海道で道路埋め尽くし畑侵入され怒る農家、中国・韓国人観光客にため息
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2025/02/12(水) 19:10:03.85 ID:+wuUfbRx0
【オーバーツーリズム】北海道で道路埋め尽くし畑侵入され怒る農家、中国・韓国人観光客にため息


3: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2025/02/12(水) 19:11:44.39 ID:+wuUfbRx0
観光地とか買い物とか行ったときに周囲から中国語とか韓国語が聞こえてくると萎えるよね

14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2025/02/12(水) 19:21:24.76 ID:btwVTRzL0
>>3
今やどこ行っても聞こえるからなぁ
ウンザリするよな…

続きを読む
12
コメント
【青森】入院患者が相部屋の男性を殺害 → 病院は警察に通報せず、遺族に「肺炎」の死亡診断書 職員が通報し発覚・捜査、立件へ
1: 香味焙煎 ★ 2025/02/13(木) 05:14:49.22 ID:BKMTPP4u9

85: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 05:55:16.01 ID:I5WR/0EL0
>>1
怖い

続きを読む
25
コメント
「ウミガメが海に漂うポリ袋を食べて死んでる」← デマだった
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2025/02/12(水) 21:49:36.95 ID:46HepRQC0

オオムラ ヒロキ|poolでサーキュラーエコノミーを実装する人@hiroki_c_omura

[ウミガメはポリ袋で死なず 悲話が生む「脱プラ」の矛盾]

このようなタイトルで綴られていた日経の記事。
僕もウミガメの鼻にプラスチックのストローが刺さっている写真を見た時は衝撃だった。

“ポリ袋やプラスチックがウミガメの命を脅かすという認識が世界で広がったのは1990年代からだ。日本でも90年度に公益社団法人ACジャパンが「日本の浜辺で死んだウミガメの76%がビニールやプラスチックを食べている」という広告を出した。”

“2015年にはウミガメの鼻にプラスチックのストローが刺さった様子が動画サイトのユーチューブに流れ、世界に衝撃を与えた。再生回数は1億回を超え、プラスチック製のストローを使う米スターバックス、マクドナルドは批判の矢面に立たされた。」”

今回の調査結果からは、ポリ袋を食べるアオウミガメは個体数が増えて、ポリ袋を食べないアカウミガメの個体数は減ったことがわかった。ウミガメストローの件からプラスチックが悪、脱プラ!という動きが強まった。それによってストローがプラから紙に変わった。人間の行動原理はロジックよりも情動が上にくるので、世論や流れを作る上ではとても効果的である。

実際、ストローなんてプラごみの0.1%にしか過ぎない。本質的なアクションを見失わないように、情動ではなく客観的なデータが重要だと改めて思った。

171: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/13(木) 01:01:39.64 ID:Kz8eE7g40
>>1
>だが科学研究からはプラスチックのごみをよく食べるウミガメの方が、かえって生息数を増やした

どうして?
栄養にはならんよな

172: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2025/02/13(木) 01:11:27.76 ID:yZkvqykZ0
>>171
いっぱい餌食う奴が結果的にプラゴミも多く食ってるって事かな?

続きを読む
44
コメント
岩屋外相「USAIDは日本の震災の時に復興支援してくれた組織なんだよ?」
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/13(木) 02:33:54.86 ID:Y9r/HIdl0
岩屋外務大臣会見記録|外務省

過去に日本がUSAIDから支援を受けたことはあるのか、あるとしたら、それに対する受け止めをお願いします。また、今回の動きは、途上国などへの援助の在り方について、議論を呼ぶ動きかと思いますが、翻って、政府として、日本の開発援助の重要性を、現在どのように考えていますでしょうか。また、今後、米国が廃止を進めた場合、国際援助に空白ができることが懸念されますが、日本政府は、どのように国際社会における役割を担っていきたいと考えているか伺います。よろしくお願いします。

【岩屋外務大臣】御指摘の報道については承知しております。とりあえず、90日止めるということだったと思いますけれども、国際社会が対立と分断を深める中で、我が国としては、グローバル・サウスとの関係をより強化していきたいと思っておりまして、ODAというのは、重要な、そのための外交ツールであると我々は考えております。

我が国は、過去の自然災害において、USAIDから支援を受けたことはございます。これまでに米国との間では、二国間の対話に加えて、G7、G20や国連などマルチの枠組みにおいて、緊密に連携していろいろな国の支援にあたってきているわけでございまして、引き続き、米国を含む各国と意思疎通をしっかり図って、開発協力分野における重要な役割を果たしていきたいと考えておりますので、そういった我々の考え方を、しっかりとお伝えしていきたいなと考えております。

全文はソースで
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenit_000001_00059.html

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2025/02/13(木) 02:34:11.95 ID:j8gyGIqD0
これもうごんぎつねだろ

続きを読む
40
コメント
NHK国際放送がまたやらかす 中国字幕で尖閣諸島を「釣魚島」と表示
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/12(水) 20:18:32.52 ID:zWU1jXuj

4: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA] 2025/02/12(水) 20:20:07.24 ID:Sf2KC+rX0
確信犯

続きを読む
34
コメント
貧困世帯の49.2%「子供の紙おむつを買えない」経験 団体が自治体による物品配布などの支援を訴え
1: 少考さん ★ 2025/02/12(水) 17:53:22.44 ID:YQxDeNMD9

54: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 18:01:12.10 ID:+ExBTQ7a0
>>1
団体が支援しろよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事