コメント ペット用の高級おせちが人気、前年同期の2割増しペース
ペット用豪華おせち、売れています 進む家族化、売り上げ年々増加 https://t.co/cG83eYVN1E
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) December 30, 2024
続きを読む
ペット用豪華おせち、売れています 進む家族化、売り上げ年々増加 https://t.co/cG83eYVN1E
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) December 30, 2024
11歳小学生に「9521万円の支払い命令」…自転車事故の高額賠償金に対して備えておくべき理由 自転車事故でも被害者に「脳損傷」や「脊髄損傷」を負わせる可能性がある https://t.co/NJVqbEGIK5
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) December 29, 2024
誰も誤解するわけないだろうが💢これでも結構有名なんだよ。麻生太郎さんが親戚ならこんな炎上するわけないだろうが💢 https://t.co/t87cElI8Ql
— 麻生 泰 (@asoutoru) December 29, 2024
いや、ご自身がその誤解で得をするとおっしゃっていましたやん。何を今更。— anykey (@anykey2020) December 29, 2024
あったでー 誤解させてるやん笑笑https://t.co/DeiJgybRdn pic.twitter.com/R55vx4FiFR— ミニミニ研修医 (@tokutokudoctor) December 29, 2024
麻生太郎さんが親戚ならこんな炎上するわけないだろうが💢 ← もっと炎上するわ!— なんだかんだ (@PeX5zrq190337) December 29, 2024
【うわ】献体写真公開の女性医師を擁護で炎上中の麻生泰氏 「元々の通名は鈴木。苗字を麻生に変えたら麻生総理の弟と同姓同名!麻生総理の関係者と勘違いされたりさ!」https://t.co/lNlGThBH8Q
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 24, 2024
【年の瀬にぼやき連発】石破茂総理大臣「普通の大臣の何倍もしんどい。うーん、なんせしんどい。もうね、新聞読んだら誰も褒めてくれないし、ネット見たら何だか本当、悲しくなるし。寝る時間はほとんどないし‥」 pic.twitter.com/W2ilopchZM
— Mi2 (@mi2_yes) December 29, 2024
大谷翔平の結婚相手、一般女性だと思ってたが、元バスケ選手の田中真美子さんとの噂。。。。
— 進撃のJapan (@roketdan2) February 29, 2024
pic.twitter.com/tmcOuicP8I
大谷の嫁は誰かって事は、本人の口からは語られなかったけど結婚相手とSNSで上がってる
— 白狼🐺鹿児島桜島🫧 (@hakurou2023gogo) March 1, 2024
日本人女性、田中真美子さん
一般女性だと思ってたが元バスケ選手?
大谷翔平選手結婚発表日本人女性結婚相手
大谷さん大谷選手大谷くんオオタニサンデコピン結婚発表プロポーズの言葉 pic.twitter.com/YXQnb7cSIf
Mamiko Tanaka: a normal Japanese woman pic.twitter.com/RwnvXFNDGl
— Shawn Spradling (@Shawn_Spradling) March 14, 2024
(略
令和六年十二月五日
浜田 聡
(略
所得金額を正確に把握できない外国人に給付金が支給される一方、住民税を納める日本人が冷遇され差別されていることに関する質問主意書
令和六年十一月二十二日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」において、物価高の影響を受ける低所得者への支援として、住民税非課税世帯を対象に一世帯当たり三万円を目安に給付し、子育て世帯には子ども一人当たり二万円を加算して給付する方針が示された(以下「政府の低所得者世帯支援」という。)。この趣旨は、日本国民の安心と安全に資することと思料される。
他方、住民基本台帳法の一部を改正する法律(平成二十一年法律第七十七号)の施行(平成二十四年七月九日)により、外国人住民も住民基本台帳制度の適用対象となっていることから、自治体において住民登録した外国人についても、これまで政府が実施した給付金などの支援対象となっている。
政府は日本国民の安心と安全を目指すところ、日本国民に対する支援の名の下に、外国人住民に対しても給付がなされる一方で、所得に応じて住民税を真面目に納税している日本国民には何ら給付されないといった事態が発生している。自由民主党に所属する上畠寛弘神戸市会議員は、外国人を優遇し日本人を冷遇することは納税者たる国民の勤労意欲を大きく削ぐものであるとX(旧Twitter)で指摘し、議論を引き起こしている。
以上を踏まえて、政府においては真に日本国民のための政治を達成することを求め、また、石破茂内閣総理大臣においては日本国民に寄り添った答弁を期待し、以下質問する。
一 現在の住民税非課税世帯数及びそのうち外国人のみで構成される住民税非課税世帯数を示されたい。また、それぞれの内数である子育て世帯数を示されたい。
二 政府の低所得者世帯支援の対象となる住民税非課税世帯数を示されたい。また、そのうち子育て世帯数を示されたい。
三 政府の低所得者世帯支援では、外国人のみで構成される住民税非課税世帯も給付対象となるのか。政府の見解を示されたい。
四 政府の低所得者世帯支援では、「留学」の在留資格で滞在する留学生の外国人で構成される単身世帯についても、住民税非課税世帯であれば給付対象となるのか。政府の見解を示されたい。
五 個人住民税の所得割は前年の所得金額等に基づいて納付税額が算定されるが、住民登録をした来日一年目の外国人については個人住民税の納税義務があるのか。納税義務がある場合、当該外国人の前年の所得金額を把握するために政府又は自治体が行っている手段を全て示されたい。
六 住民登録をした来日一年目の外国人のみで構成される住民税非課税世帯であって、自治体が当該世帯の前年の所得金額を正確に把握できない場合において、仮に、母国における前年の所得金額が住民税の課税対象になり得る所得に相当する額であっても、前記三で指摘した政府の低所得者世帯支援の給付対象となるのか。政府の見解を示されたい。
七 「留学」の在留資格で滞在する留学生の外国人で構成される単身の住民税非課税世帯が、多額の貯蓄等、十分な資産を有している場合であっても、前記三で指摘した政府の低所得者世帯支援の給付対象となるのか。政府の見解を示されたい。
八 外国人留学生が母国から受ける生活費の仕送りについては、個人住民税の課税額の算定根拠となる所得に含まれるのか。また、「留学」の在留資格で滞在する留学生の外国人で構成される単身の住民税非課税世帯が、住民税の課税対象になり得る所得に相当する額の生活費の仕送りを母国から受けている場合であっても、政府の低所得者世帯支援の給付対象となるのか。政府の見解を示されたい。
九 石破茂内閣総理大臣は、政府の低所得者世帯支援により、外国人のみで構成される住民税非課税世帯には給付金が給付され、住民税課税対象の日本国民のみで構成される世帯には給付されないといった事態を容認するのか。見解を明らかにされたい。
質問主意書については、答弁書作成にかかる官僚の負担に鑑み、国会法第七十五条第二項の規定に従い答弁を延期した上で、転送から二十一日以内の答弁となっても私としては差し支えない。
右質問する。
参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/216/meisai/m216013.htm
内閣総理大臣 石破 茂
(略
参議院議員浜田聡君提出所得金額を正確に把握できない外国人に給付金が支給される一方、住民税を納める日本人が冷遇され差別されていることに関する質問に対する答弁書
一について
お尋ねについては、政府としては把握していない。(以下略
全文はリンク先へ
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/216/touh/t216013.htm
自民党外交部会等が開催されない年末とは言え、私はここ数日、実に悶々としています。…
— 有村治子(参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) December 29, 2024
有村治子(参議院議員・全国比例)@Arimura_haruko
自民党外交部会等が開催されない年末とは言え、私はここ数日、実に悶々としています。
■アステラス製薬の邦人社員が拘束され続け、■【我が国の】排他的経済水域に中国によるブイが勝手に設置された国際法違反が続く中、■【我が国の領空】が今夏、中国軍機によって初めて侵犯され、■深圳では何の罪もない日本人学校の児童が殺害され、事件の説明がなされず、■日本の水産品が科学的根拠が無いにも関わらず禁輸措置を取られ続けている中で、何故、中国に対する10年間のビザが新設できるのでしょうか?
国際秩序を踏みにじる海洋進出を続け、日本国内の選挙にあからさまな内政干渉を試み、日本国民を脅すような不遜な態度を取る外交官を改めさせず、邦人を長期間拘束し解放しない中国に、このような融和的な態度を取る必然性が、一体どこにあるのでしょうか?
これでは【日本に対し、強権的な態度に出れば出るほど、日本は中国に融和的な態度を取ってくれる…】と間違ったメッセージを、彼の国に送ることになってしまうのではないか、深刻に危惧します。
暴挙を厭わぬ中国に対し、日本が融和的な態度に出て、それが国益として奏効した事案など、未だかつてあったのでしょうか?
国民世論こぞっての賛意が得られないリスクを冒してまでも、外務省が実現しようとしている【それ以上の国益】とは、一体どのようなものになるのでしょうか?
納得できるご回答が頂けるものかどうか、目を見開いて伺わねばなりません。
私は一刻も早く自民党外交部会を開催して頂きたいと思いますし、国会質問の機会が欲しいです。
〜〜〜
大炎上〝中国人10年ビザ〟の外交悪手 観光公害、治安リスクは増大 媚中暴走「事前の根回し皆無」邦人拘束など懸案忘れるな
https://zakzak.co.jp/article/20241227-FAYOQCC7NZOF5MMXBSYLSRGDUM/
午後11:29 · 2024年12月29日
首相、総務相や外相らと会食 政権運営の意見交換https://t.co/APhrZKEF4Z
— 日本経済新聞 政治・外交 Nikkei Politics (@nikkeiseijibu) December 29, 2024
政府から独立した国際基準に基づく人権救済機関である「国内人権機関」を創設しない日本政府に対し、国連の各人権機関による設置の勧告・要請が28回にのぼることが分かりました。
法務省が日本共産党の紙智子参院議員に資料を提出し、明らかになりました。(略
紙議員は、「日弁連や国内の人権団体も設置を求めています。女性やLGBTQ+、障害者、外国人、先住民族、子どもや高齢者ら人権リスクにさらされている人たちすべての救済を進めるために、設置は待ったなしです」と話します。(以下略
全文はリンク先へ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-12-28/2024122804_03_0.html