コメント 【w】朝日新聞、石破首相がSNSで批判されている件をフォロー「石破首相発言はほぼ正確」
続きを読む
「校長室の窓ガラスが割れている」朝鮮学校で現金窃盗事件か 東京・足立区 警視庁 https://t.co/IaS1fr5mHg
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 31, 2025
「入学できないかも」ー留学生らの叫びと学びの自由を守る政治の使命
衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)
2025年5月31日 07:53
5月29日。「未来創造人材のための国際ゲートウェイ推進議員連盟」が上川陽子前外務大臣を会長として立ち上がり、事務局長に就任いたしました。
この議連は、コロナ禍で大幅に減少した日本人留学生の減少傾向に強い危機感を持ち、官民を挙げて留学生支援を抜本的に強化することを目的として設立準備を進めてまいりました。そうした中、先般、米国政府がハーバード大学に対する留学生受け入れ停止方針を示したことに伴い、同大学に在籍する日本人留学生・研究者、さらに今年秋からの渡航を予定していた方々の間に大きな不安と混乱が広がっていることが喫緊の課題となりました。 (略
緊急提言を取りまとめて大臣に提出。
こうした声を受け、議連として政府への緊急提言を取りまとめました。提言の柱は、不安解消と生活支援の強化、そして留学継続のための進路確保支援です。具体的には、文部科学大臣のもとでの官民連携タスクフォース設置、留学緊急相談窓口の早期設置、在外公館を通じた支援強化、国内外大学との連携による転籍・編入促進、国内大学でのサポートプログラム創設、さらには学費負担軽減措置 など多岐にわたります。
同日夕方、あべ俊子文部科学大臣にこの提言を申し入れました。大臣からは、留学継続の重要性を強調されつつ、「できることは全てしますので」 「直ちに窓口を設置します」とのお約束をいただき、窓口設置の検討や、東大、京大、阪大をはじめとする国内大学での受け入れ協力の動きが進んでいることなどが示され、大変心強く感じました。
一つ一つの声に一つ一つの行動で応えるのが政治の使命。
今後も議連として、政府、経済界、教育機関など「オールジャパン」で連携し、今回の事態に対応するとともに、留学を志す日本の若者が安心して海外へ挑戦し、世界で活躍できる環境整備に全力を尽くしてまいります。日本の未来を担う「未来創造人材」を、断固として守り抜く決意です。
![]()
全文はリンク先へ
https://note.com/akihisa_shiozaki/n/ned97736e758e
本当だ。はっきり書いてある。
— Chitose/『いいね』は支持とは限りません (@picture_book_cw) May 31, 2025
国籍問わず受け入れるということではなく、これは日本人留学生を対象にした話。少し安心した。
↓
自民・留学支援議連発足 ハーバード大の留学制限「機会確保と生活支援に万全を」政府提言 https://t.co/zo4g3mwfhS @Sankei_newsから
【!?】東京大学、留学生受入れ取り消しになったハーバード大の留学生(日本人以外も)を一時受け入れhttps://t.co/8RHYfpcUoP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 25, 2025
【は?】大阪大学、米国に滞在することが難しくなった研究者 (国籍不問)100人受け入れ 学費免除も検討
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 30, 2025
※トランプ政権、重犯罪歴者は留学生ビザ取り消しhttps://t.co/wtRwpM0k2a
静岡県伊東市のメガソーラー建設反対運動の代表、田久保氏が市長に当選。#メガソーラー建設反対 #静岡県https://t.co/akUB9nuSYV pic.twitter.com/SGhMQoLB8L
— 再エネNEWS (@saiene_news) May 30, 2025
【は?】伊豆高原のメガソーラー計画(東京ドーム9個ぶん森林伐採しパネル12万枚設置)に住民が猛反対 → 事業者のパク代表、白紙撤回を拒否「多額の費用投資をしていてる、莫大な損失が発生する」https://t.co/WEsNjlQ3Zo
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 9, 2024
令和7年5月25日執行伊東市長選挙開票状況
確定
1 無所属 小野 たつや 12,902票
2 無所属 田久保 まき 14,684票
[伊東市]
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/soshikikarasagasu/senkyokanriiinkai/shiseijoho/1/kaihyoujyoukyou/kaihyoujyoukyou_8/index.html
桜島で爆発 噴煙3000メートル 噴石が8合目まで飛ぶ 鹿児島
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) May 30, 2025
噴火の様子と降灰予報を追加しました。https://t.co/vITE1Hy6XW
出入国在留管理庁の収容施設(収容令書又は退去強制令書が発付された外国人を収容する施設)について、当庁マスコットキャラクター「イミグー」と見ていきます。
収容施設について(収容施設の処遇)
収容令書又は退去強制令書により入国者収容所や地方出入国在留管理局の収容場に収容されている外国人(以下「被収容者」といいます。)は、保安上支障がない範囲内において、できる限りの自由が与えられ、その属する国の風俗習慣、生活様式を尊重されています。
これから収容施設の一例をもって被収容者の処遇を紹介します。(以下略
[出入国在留管理庁]
https://www.moj.go.jp/isa/deportation/procedures/tetuduki_taikyo_shisetsu.html
トランプ政権、クリーンエネルギー支援を一部打ち切り-約37億ドル – Bloomberg https://t.co/IsIMEe22Wb
— 世界経済新聞 (@Sekai_Keizai) May 30, 2025
【自民党壊滅へ?】萩生田氏の深田萌絵さんへの刑事告発?内乱罪?事実なら自民党には、完全に裏目に出るだろう。都議選、参議院選情勢。https://t.co/SssqpLWdFJ pic.twitter.com/ChuuNFiCBo
— 原口 一博 (@kharaguchi) May 30, 2025
国会の会期も残り僅かとなった。都議選、参議院選を直前に控えて前代未聞のことが起きた。こともあろうに与党の政治家が言論によらず一般人を刑事告発。しかも内乱罪の容疑だと言うから恐ろしい。… pic.twitter.com/NrVTvxbviC
— 原口 一博 (@kharaguchi) May 30, 2025
原口先生、ご心配ありがとうございます。
国会議員として刑事告訴は慎重に検討しましたが、昨今のSNS偽情報拡散を鑑みると「虚偽でも発信したもの勝ち」を看過すべきではないと考えた末の苦渋の決断です。…— 萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】 (@officeofhagiuda) May 30, 2025
原口 一博@kharaguchi
国会の会期も残り僅かとなった。都議選、参議院選を直前に控えて前代未聞のことが起きた。こともあろうに与党の政治家が言論によらず一般人を刑事告発。しかも内乱罪の容疑だと言うから恐ろしい。
小泉農相就任で参議院選苦戦が伝えられていた自民もホッと一安心という束の間、司法を武器化したともとられる事態に情勢が一変するようだ。
内乱罪適応を濫用することが許されるわけがない。
国民は恐怖と怒りから自民党への強い忌避の姿勢を見せている。
昨日、深田萌絵さん自身が行った街頭演説には、数えきれない人たちが集まった。
萩生田氏は、度々の警告に従わなかったことを理由にしているようだが、言論でむかってくる相手にそれを抑圧するかのような姿勢は、一政治家のみならず党全体への強い忌避として人々を駆り立てるのではないかと推測している。
昨日、数人の政治家と話した。単なる逆風どころではない大嵐が自民党に壊滅的な打撃を与えるという見方をする人が少なからずいた。
私も日本を取り戻すための日本人の力は、底知れないものがあると思っている。
午前2:28 · 2025年5月31日
萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】@officeofhagiuda
原口先生、ご心配ありがとうございます。
国会議員として刑事告訴は慎重に検討しましたが、昨今のSNS偽情報拡散を鑑みると「虚偽でも発信したもの勝ち」を看過すべきではないと考えた末の苦渋の決断です。
民主主義社会で言論の自由は最も尊重されるべき権利ですが、それは事実に基づいた適正な言論でなければなりません。虚偽情報による一方的攻撃は言論の自由の範疇を超えるものです。
例えば、原口先生が以前リポストされた、「弁護士が行方不明」という件も事実は全く異なります。
実際には先方から「弁護士体調不良により期日延期をお願いしたい。原告も海外にいるので参加できない」旨の上申書が裁判所を通じて当方弁護士に提出されました。
また実際の原告は動画配信者ではありません。
必要であれば上申書の現物をお見せいたします。
(裁判中の為、ネット上では公開できません。)
原口先生におかれましても一方の主張のみを鵜呑みにされず、ご連絡いただければいかようにでもご説明させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
萩生田光一事務所 秘書
午前8:45 · 2025年5月31日
下士官の最上位に当たる。これまでに功績章や統合称揚章、海軍海兵隊称揚章などを受章した実績があるといい
— 𝑭𝒂𝒍𝒄𝒐𝒏 | (@makotofalcon) May 31, 2025
1番強そうな人類だった。
岩国基地所属の米海兵隊幹部がお手柄 飛行中の機内でドアを開けようとした男を取り押さえ – 産経ニュース https://t.co/4QJ5a0K0Nw
飛行中に乗客がドア開けようとする騒ぎ、全日空機が行き先変更 苛立って暴れた別の乗客も「排除」 https://t.co/Pg4QUuoKio
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) May 26, 2025