コメント 【!】朝日新聞さん、発行部数300万台に減少 全盛期の半分以下へ
朝日新聞、ABC発行部数で300万部台に
2022年9月度のABC新聞発行部数レポートにおいて、朝日新聞の部数が399.38万部となり、400万部を下回りました。(以下略
全文・詳細はリンク先へ
[RTB 2022.10.20]
https://rtbsquare.work/archives/44001
あっという間に減っていくなあ
続きを読む
朝日新聞、ABC発行部数で300万部台に
2022年9月度のABC新聞発行部数レポートにおいて、朝日新聞の部数が399.38万部となり、400万部を下回りました。(以下略
全文・詳細はリンク先へ
[RTB 2022.10.20]
https://rtbsquare.work/archives/44001
「1日3回20分の座り込み」に意味ある?…ひろゆきの辺野古ツイートに基地反対派が「完敗」した根本原因
■ひろゆき氏vs沖縄基地反対運動
理路整然としたもの言いで相手をギャフンと言わせる「論破王」として、今や小中学生の憧れの存在になっているひろゆき氏が、ついに「米軍基地反対運動」まで論破してしまった。
きっかけは10月3日、沖縄のキャンプ・シュワブのゲートの「新基地断念まで座り込み抗議不屈3011日」と書かれた看板の前で、ピースをした写真とともにひろゆき氏がこんな投稿をしたことだった。
「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」
これが大炎上し、「座り込み」の定義や基地反対運動をめぐる激論が交わされたのはご存知の通りだが、結果から言うと、いつも通り、ひろゆき氏の「圧勝」で終わっている。
さまざまなメディアや有識者は「本土の犠牲になった沖縄を侮辱している」「沖縄の歴史を知らなすぎる」「あの人の代わりに本土の人間として謝ります」などとひろゆき氏を批判しているものの、ご本人は涼しい顔をして、今日にいたるまでスーツ姿で謝罪会見もしていなければ、釈明や訂正のコメントも出していない。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7eeedd1b3d277e138adf9d94f37bb3ca5ff8e95
政治家アイドルグループ「政治家女子23」の結成構想を明かしたNHK党の立花孝志党首
NHK党の立花孝志党首(55)が21日、国会内で党の定例会見に出席。2023年春に行われる予定の統一地方選に向け、自身がプロデュースする〝歌って踊れる政治家アイドル〟「政治家女子23(トゥエンティースリー)」の結成構想を打ち出した。
すでに、東京・荒川区議でアイドルの夏目亜季(31)を党首とした政治団体を設立。統一地方選で、東京23区(統一地方選から除外される葛飾区は除く)それぞれに女性候補を擁立する。候補者はオーディションで決め、人気ユーチューバーグループ・Repezen Foxx(レペゼンフォックス)のDJ社長(30)にも協力を要請するという。
統一地方選で当選したメンバーが〝本メンバー〟となり、実際の選挙での得票率によってセンターを決定。議員報酬を得ながらアイドル活動ができ、メジャーデビューなども保証したい考えだ。あくまでNHK党とは別の政治団体所属議員となるが、立花氏は「NHK党の候補者もいるので選挙応援には行かないが、選挙のやり方のアドバイスはする」と後方支援。NHK党が提唱する「諸派党構想」のもとに合流し、党勢を拡大する狙いだ。
立花氏は「政治にほとんど関心がないのは、20~30代の女性。一番関心持ってもらわなきゃいけない人たちなんですよね。自分が結婚して出産して、子育てになった時に、ゴミ袋どうするとか公園どうするとか幼稚園どうするとか…実は若い女性にかかってくる」と狙いを明かす。現実には〝おじさん〟が地方政界を牛耳っているとして「仕事はできないかもしれないけど、若い女性が勉強しながら優秀な政治家になっていくってことを考えたらいいこと。若さって財産」と、政治家女子のメンバーたちが政治を変えていく意義を訴えた。 (以下略
全文はリンク先へ
[よろず~ニュース 2022.10.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b12539ad33d4b5ad511d1585ae2c7b8cb2f27859
立憲・泉代表「この内閣は疑惑大臣だらけ、ドラフト会議があったが、疑惑のドラフト候補がいっぱい」
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 22, 2022
例え下手ですね💦野球界に失礼かなぁと… pic.twitter.com/tNHybRDBLk
「プロジェクトは間違いだった」“債務のワナ”中国に港を譲渡したスリランカの街の思い
(略
■“債務のワナ”の街……野生動物の楽園
スリランカ南部のハンバントタ。債務のワナで、港を中国に譲り渡したとして、一躍有名になった街だ。
最大都市コロンボから、車でおよそ3時間強かけて現地へと向かった。ハンバントタにつながる高速道路は立派だが、平日の日中にもかかわらず、ほとんど車は走っていない。時折、クジャクやサル、大きなトカゲが高速道路を横断するのを目にする始末だった。
ハンバントタは自然が豊かな港町だ。大きな道路沿いにはゾウが進入してこないよう電気柵が設置されている。ゾウが出るから、夜は出歩かないようにしていると話す住民もいた。
■“世界一ガラガラ”なのに24時間営業の空港
マッタラ・ラジャパクサ国際空港
まず訪れたのは「マッタラ・ラジャパクサ国際空港」。中国の支援で建設された国際空港で、担当者によると、コロンボの国際空港を補完する役割があり、24時間、緊急着陸などに対応しているのだという。
ロビーには、空港を見物に来たというスリランカ人のグループがいた。土日にはよく地元の人や観光客が見物に来るのだという。こうした観光客向けなのか、ロビーの売店も営業していた。ただ、受付の女性スタッフ2人は時間をもてあましているようだった。
実はこちらの空港、現在は定期便はなく、“世界一ガラガラな空港”と言われている。地元メディアによると、毎月1億スリランカ・ルピー(=約4000万円)の赤字を垂れ流しているという。コロンボの国際空港の利益を回すことで、何とか維持している状態だ。(略
続く
[日テレ 2022.10.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e30729b0c70fa47a3143c61ab1806a30be0c88
【こわ】前川喜平さん、笑顔で「統一教会問題。解散命令を出さないともう世論が許さない」 https://t.co/emYtpXLci3
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 21, 2022
宗教法人法による解散請求 無理解の人が多すぎる。宗教団体は誰でも作ることができる。一定の要件があれば申請すれば認められる(要件を満たせば拒絶されない) 法人になると、法人名義の資産の保有や公益部分の非課税が受けられる。しかし、代わりに資産目録や会計記録などの提出が必要になる。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 21, 2022
解散命令が出ても、宗教活動は続けられる。 単に株式会社が任意団体になるだけで、逆に任意団体になると法的な地位がなくなり行政の監視ができない。解散命令が出ても、宗教団体が消えるわけじゃない。また、関連団体はあくまでも別組織や法人であり、その活動を制限できない。 https://t.co/xockRl5chN
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 21, 2022
このため、解散命令を出しても地下化するだけであり、その活動を止めることはできません。逆に法人格がなくなるため、責任の行方があいまいになるだけです。これを理由として、オウム事件の際は解散命令に反対意見が出た。やるならば、法の下の平等の精神から他の宗教団体も対象に一律調査が必要 https://t.co/WBSZA9KPBp
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 21, 2022
【独自】「1年かけて育てたのに…」農家は落胆 収穫間近のりんご約750キロ盗まれる 群馬・昭和村
群馬県の昭和村で、収穫間近のりんごおよそ750キロが盗まれていたことが分かりました。
被害に遭ったのは、群馬県昭和村で67年にわたって続くりんご農園で、今月18日、農園を営む女性(65)が園の近くを通った際、りんごが無くなっていることに気づき、警察に届け出ました。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2022.10.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/590ad0876161ec2818d390ca73a48a9d11984907
立憲民主党の杉尾秀哉さんってTBS時代もこんな激情型な人だったんですかね💦
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 21, 2022
「我々も国民の声をせおって国会にいるんですよ💢」#国会 pic.twitter.com/RGAzahLKSV
【は?】立民 杉尾議員、拉致問題について「国交正常化と経済協力を含めて提案をするとか出来ないのか」「平壌に連絡事務所を作って検証させてもらうとか」 https://t.co/N7xrzq8HFg
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 19, 2022
しかし何だろうね、選挙で過半数を与えても支持率5%以下の政党に、いいようにやられて重要な法案の審議もできない政権与党
— 一色正春 (@nipponichi8) October 19, 2022
何故、我々国民は国葬儀の何倍もの無駄な国費を費やして、少数派のアレな人たちの自己満足に過ぎないパフォーマンスを見せられなければならないのか
どーかしてるよこの国は
【メディア出演】10月21日(金)、階猛ネクスト財務金融大臣がテレビ朝日「朝まで生テレビ」生出演 https://t.co/5eZSLuSUYp pic.twitter.com/dFtSal66vC
— EDANON! (@yukio_edano) October 20, 2022
#朝生 今日はなかなか良いですね。
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 21, 2022
「統一教会よりも国会で議論する事あるでしょ」
「統一教会はそんなに影響力ないですが」
とか、でも立憲民主党の議員は相変わらず批判ばかり💦まぁミヤネ屋よりはマシ😥😥😥 pic.twitter.com/IswHehcSg1
田原「何で野党は政権取れない❓」
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 21, 2022
立民「もしかして統一教会を寄ってたかって騒ぎ立ててるからかも…」
いや、自覚してるのウケますね😂😂😂#朝生 pic.twitter.com/B6XMcD55Iz
玉川徹氏の謝罪にロザン宇治原が疑問「何で電通が入ってると思ったのか」
(略
玉川氏の謝罪についてロザンの菅広文は「何について謝罪してるのかが、ちょっとよく分からへんかった」と指摘。さらに「(玉川氏は)政治的意図みたいなのを編集する、みたいな感じのことをおっしゃってたじゃないですか? そのことに関して言及されてない」と話した。
菅は、玉川氏による事実誤認の発言が問題ではなく「政治的意図なりなんなり、テレビ側は編集するのかどうか。そこに関しての言及はいるんじゃないかと思ってて」。
ただ、それについては玉川氏ではなく、社として説明すべきとした。「上司の方が(玉川氏から)聞き取りをして。テレビとしたら『そういう意図的な編集はしません』と言うのか、『いや、します』と言うのか。ここじゃない? みんな、悶々としてんの」
玉川氏は「慢心があった」と話したが、宇治原史規は「慢心があったら、何で電通が入ってると思ったのか、よく分からない」と指摘。菅は「見てる人からしたら、別に入っててもいいんやと思う。だってオリンピックの開会式とか、演出入ってるわけやん」と続けた。
全文はリンク先へ
[東スポ 2022.10.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ff29c5da71cc6d395cf8516d475c02cf54ca46