1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/13(火) 14:15:11.24 ID:Gb8dC01/9
防衛費“増税”に相次ぐ異論…自民・茂木幹事長が釘「決まった方針に従うのが慣例」
防衛費増額の財源を巡る増税議論に閣内や自民党内から異論が相次いでいることについて、自民党の茂木幹事長は「決まったら従うのが慣例だ」と釘を刺しました。(略
茂木幹事長は来年は増税しないと強調したうえで、再来年の2024年度以降の適切なタイミングで、その年の不足分を補うため段階的に税制措置を行っていくと説明しました。
与党は今週中にまとめる税制改正大綱に、防衛費の増額に向けた財源を盛り込む方針です。
ただ自民党内からは、「今決めるのは拙速だ」などの異論が相次いでいて、どこまで具体的に書き込めるかが焦点です。
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.12.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cda427c712c33bd5cc40d607bbb5155cd0cd089
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 14:22:58.85 ID:cqf/EOjB0
>>1
単なるゴリ押しを決まった事とすり替えるのか
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/13(火) 12:53:19.14 ID:Gb8dC01/9
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 12:55:25.57 ID:DW73oxSk0
きたか
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 12:55:35.95 ID:8+MggItF0
枠がひとつ空くんだね
続きを読む
1: ウンブリエル(東京都) [US] 2022/12/13(火) 12:14:23.30 ID:ROyH0jTB0
※関連記事
3: バーナードループ(茸) [ニダ] 2022/12/13(火) 12:14:54.56 ID:b2Xrpbbh0
>>1
完全に干されるな
続きを読む
1: バン・アレン帯(茸) [ニダ] 2022/12/13(火) 12:44:14.45 ID:DA00GqW70
14: バーナードループ(埼玉県) [US] 2022/12/13(火) 12:46:27.48 ID:vq7ewLrY0
今回の大増税は
国民に責任があるらしい(笑)
26: グリーゼ581c(SB-iPhone) [ニダ] 2022/12/13(火) 12:48:06.81 ID:9SlVkUue0
>>1
あーこれ完全に財務官僚目線ですわー
国民が選んだ代議士という建前すら放棄してますわー
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/12/13(火) 06:53:40.02 ID:IQWVLnEb9
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 07:02:03.97 ID:Rhy3uebg0
すごい勢いで軍事強化してるわ
怪しい
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 07:05:54.65 ID:yJektTxx0
>>18
多分中国が仕掛ける可能性が高い情報来てんじゃね
台湾有事で巻き込まれるんだろ
始まるなら仕方ねえ
続きを読む
1: チミル ★ 2022/12/13(火) 07:36:10.50 ID:ThGkBAS89
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 07:37:06.42 ID:l7BNS7nw0
おまいう
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 07:37:36.35 ID:/dvNP6H60
アハハハハハ
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/12/13(火) 06:33:23.76 ID:IQWVLnEb9
マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…
マイナンバーカード普及のため政府が掲げる「健康保険証廃止」方針。厚生労働省は同カードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求め、オンラインでの資格確認が必要だとする見解を示している。従来の保険証の場合、初診時や再診時の月1回の確認だけで済んでいたが、患者側、医療機関側双方の手間が増えることになる。いったい何が狙いの「毎回提示」なのか。(特別報道部・山田祐一郎)
「月1回の確認で十分ではないか。再診でも毎回、確認していたら現場は混乱する」。千葉市緑区の「ドクターケンクリニック」では今年8月に顔認証付きのカードリーダー(読み込み機)を導入し、マイナンバーカードと一元化した保険証を利用できるようにした。マイナ保険証のオンライン資格確認について、中村健一院長が苦言を呈する。
◆「スムーズにいくとは思えない」
「機械の不具合も多く、まずシステムとして完成されていない。現在の保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化しても、持ってこない患者も多いと予想される。スムーズにいくとは思えない」 (略
◆「患者側、医療機関側にメリットなく」
「患者側、医療機関側にメリットはなく、医療へのアクセスを悪化させるだけだ」と指摘するのはNPO法人「医療制度研究会」の本田宏副理事長。毎回の資格確認を求める政府の狙いを分析する。「将来的に個人の医療情報をリアルタイムで把握し、一元化するのが目的なのだろう」。その上で、政府の方針をこういぶかしむ。「保険証廃止でカード取得を実質義務化させ、医療機関にオンライン資格確認のための環境整備に突き進むのは、IT業界への利益誘導でしかない」
全文はリンク先へ
[東京新聞 2022.12.13]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219500
※関連記事
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 06:44:48.16 ID:nP7thpS/0
>>1
色々な話を意図的にゴチャゴチャに書いてないか
続きを読む
1: ヒラリ ★ 2022/12/13(火) 01:02:37.85 ID:kLJMk7zH9
「スプラッシュ・マウンテン」米ディズニーが閉鎖発表 東京はどうなる?運営会社に聞いた
米ウォルト・ディズニーが、フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールドにあるアトラクション「スプラッシュ・マウンテン」を現地2023年1月23日で閉鎖すると発表した。(略
複数メディアの報道によると、『南部の唄』の黒人の描写に対して問題視する声があり、この映画をモデルにした「スプラッシュ・マウンテン」の設定に対しても批判があったという。
こうした中、米ディズニーは22年12月2日、ウォルト・ディズニー・ワールド内にあるスプラッシュ・マウンテンを23年1月23日に閉鎖すると公式ブログで発表した。カリフォルニア州のディズニーランドにある同アトラクションについては、 後日追加で情報を共有するとしている。(略
オリエンタルランドは米ディズニーの発表をどのように受け止めているのか。同社広報は12月9日、J-CASTニュースの取材に対し「コメントを控えさせて頂けたらと思います」と述べた。 (以下略
全文はリンク先へ
[Jcast 2022.12.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3fbdacbfa421568d3afb0f76d5d7073472d4a2
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 01:54:09.91 ID:d+WgOOId0
ポリコレディズニーwww
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 02:45:02.80 ID:Ysyrkn0c0
そんな理由で?!
ネズミが二足歩行して喋るフィクションの世界で?w
続きを読む