コメント 【動画】中国某名門不動産グループの御曹司、金にものを言わせるもプロポーズに失敗し暴れてしまうw

中国の某名門不動産グループの御曹司が金にものを言わせるもプロポーズに失敗して暴れる動画
— 最多情報局 (@tyomateee) March 8, 2023
pic.twitter.com/r4wyaaYaMG




続きを読む
中国の某名門不動産グループの御曹司が金にものを言わせるもプロポーズに失敗して暴れる動画
— 最多情報局 (@tyomateee) March 8, 2023
pic.twitter.com/r4wyaaYaMG
厚生労働省は3月8日、公式Twitterアカウントでジビエ(狩猟で捕獲した野生鳥獣の肉)の生食について注意喚起した。シカやイノシシ、カラスのイラストを投稿し「中心部までしっかり加熱して食べましょう」などと呼び掛けている。
Twitterでは、東京新聞の報道をきっかけに、カラスの生食に関する話題が物議を醸していた。
東京新聞の報道があったのは7日。茨城県の一部地域に伝わるというカラスの刺身を食べてみる内容だった。(以下略
全文はリンク先へ
[ITmedianews 2023.3.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/28307565e18a114a5b926f72ffa70ad01b1d49a7
※補足
2022年7月6日↓
【ジビエはしっかり加熱して食べましょう】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) July 6, 2022
ジビエ(シカ、イノシシ等野生鳥獣の肉)の生食はE型肝炎ウイルス、腸管出血性大腸菌、寄生虫などによる #食中毒 のリスクがあります。
ジビエは中心部までしっかり加熱して食べましょう。 #シカ刺し#イノシシ刺し#ジビエhttps://t.co/wNsyYA00gS pic.twitter.com/VLl9OtuhxG
2023年3月8日↓
【食中毒に注意!#ジビエ はしっかり加熱しよう】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) March 8, 2023
シカ、イノシシ等の野獣やカモ、カラス等の野鳥は病原体を保有している可能性があり、その肉や内臓を生食することは非常に危険です。
ジビエは中心部までしっかり加熱して食べましょう。#シカ#イノシシ#カモ#カラスhttps://t.co/qw2xGcEu3w pic.twitter.com/8ut2DiyZGa
2023年3月7日↓
<突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦 https://t.co/6SzioYQZwo
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 6, 2023
本日の予算委は戦後最悪でした。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 8, 2023
総務省局長は、高市大臣がねつ造と呼ぶ行政文書を作成した官僚が「ねつ造したと証言したか?」、「彼らに質問通告通り、ねつ造したかと尋ねたのか?」などの質問に全て答弁拒否した。
自民党の末松委員長の指示に反しても答弁拒否を続けた。
高市氏は万死に値する。
【w】小西議員、「文書にある総務省の3人は捏造してない」と言質を取るべく、人を指さしたり怒鳴ったりして頑張るも・・・総務省「正確性と行政文書は別の概念です」 https://t.co/S9jqz9Nu0n
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 8, 2023
小西洋之「放送法の恐ろしい解釈を潰す為に昨晩、情報流通行政局の総務課長に私の案をメールで送って、局長が一晩かかって検討して、大臣レクをやっていた」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
ズブズブってこと…❓🤔 pic.twitter.com/0rPf68ygr1
全席でタバコを自由に吸える「THE SMOKIST COFFEE」が好調だ。コロナ禍で赤字続きだった店を救うアイデアだったが、着実に黒字を稼ぎ、現在は5店舗になっている。禁煙が常識の飲食業界で、なぜ喫煙可能な店をつくったのか。運営会社C-Unitedの友成勇樹社長に聞いた――。
■コロナ禍で客数が減少した「カフェ・ベローチェ」を改装
―THE SMOKIST COFFEEを立ち上げたきっかけを教えてください。
2020年11月に、東京の新橋、神田、東新宿の3店舗で始めました。2021年に新宿御苑前、仙台でオープンさせ、今は計5店舗。いずれも当社が展開する「カフェ・ベローチェ」を喫煙目的店に改装した店舗です。
きっかけは新型コロナの影響です。客数減少により喫煙目的店に改装した店舗は、毎月100万~200万円の赤字が出ていて、大きな打撃を受けていました。
私たちはおのおのの街の財産となる、皆さんのお役に立てる店づくりを目指しています。この機会にベローチェのうちいくつかを喫煙者の方を対象とした専門店に変えれば、需要とマッチして皆さんにも喜んでいただけるのではないかと思ったのです。
■「THE SMOKIST COFFEE」に課した2つの使命
最近はビル内の喫煙室や屋外の喫煙所などもありますが、皆さんが喫煙のために行列している様子を見かけることがあります。本来なら心のゆとりにつながるはずの「一服できる場所」が、中毒性を助長するような場になっているのではないか、私は前々から疑問を感じていました。
一方で、非喫煙者にとっては、路上喫煙はもちろん喫煙所の煙やにおいも迷惑なものです。ですから、当社で専門店をつくるなら、非喫煙者の受動喫煙削減に役立つ場所、喫煙者が本当の意味での一服を楽しめるような場所にしたいと思いました。
そのため、ベローチェを「THE SMOKIST COFFEE」に改装する前に、2つの社会的役割を定めました。
1つ目は非喫煙者の受動喫煙の「機会」を減らすこと。2つ目は、最新設備を整えることで喫煙者同士の受動喫煙の「量」を減らしながら、タバコとコーヒーでホッと一息つける場を提供することです。
喫煙率はここ20年間でずいぶん下がりましたが、近年は男性が28%前後、女性が8%前後で下げ止まっています。健康によくないとはいえ、喫煙者が一定数いるという現実があるわけです。
ご本人や周囲の方々の受動喫煙をできる限り減らし、喫煙の中毒性を助長させない――こうした課題解決に貢献できればと思っています。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c8d888018ef46897e07191dd36170a47b905b3
立憲民主党の安住淳国対委員長は8日の党会合で、放送法の「政治的公平」の解釈に関する総務省の文書について「ああいうことが起きてから、日本の政治報道番組はおかしい。真珠会社と同じ名前の男とか。これ以上言うと、私が壁新聞問題になっちゃうけど」と述べた。
「真珠会社と同じ名前の男」は、政治ジャーナリストの田崎(たざき)史郎氏を指したとみられる。「壁新聞問題」とは、安住氏が旧立憲民主党の国対委員長だった令和2年2月、国会質疑の様子を報じた新聞各紙のコピーに「出入り禁止」「くず0点」などの論評を添え、国会内の党控室のドアに張り出した問題。言論への圧力だとして批判を受け、安住氏は当時「ちょっと調子に乗った」などと釈明していた。
総務省の文書に関連し、安住氏は7日、国会内で記者団に「安倍晋三政権の負の遺産の一つが報道介入だった。特定の政治家や政党が解釈をねじ曲げたことには徹底して戦っていきたい」とも語っていた。
[産経 2023.3.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcce62ba1b5cd1ffffd13f9807d549a0c65148e9
■NHK党・立花孝志氏が党首辞任 党名も「政治家女子48党」に 新党首は池上彰氏の〝娘〟
NHK党の立花孝志党首(55)が、党首を辞任することが8日、明らかになった。国政政党・NHK党の党名も「政治家女子48党」に変更する。
辞任理由について「ガーシーが3月8日に参議院に登院すると約束したが、それが反故されたため」とした。次の党首には、立花氏がプロデュースする政治団体・政治家女子48党のメンバーで、統一地方選で目黒区議選に出馬予定の大津綾香氏(30)が就任する。
大津氏は、NHK総合テレビで放送されていた「週刊こどもニュース」で、池上彰氏の娘役として出演していた。
国政政党の名としては「NHK党」の名称は消えるが、政治団体として存続するとした。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2fe93d565f7328f908f12d4c296b855bd30a9d
新党首は大津綾香氏(30)。新党名は「政治家女子48党」となる。立花氏は事務局長となる。
大津氏はかつてNHK「週刊こどもニュース」に、「お父さん役」の池上彰氏の「娘役」として出演していた。
舐めてる感が可愛いメガホン📣
— おおつあやか(大津綾香)目黒区議選立候補予定! (@ayaka_otsu) March 6, 2023
よしのちゃんが使うw@yo_shi_no_n_ #supreme pic.twitter.com/oJP2FesLdd
大津綾香氏
[デイリー 2023.3.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a0690140fbf2e3c2b8f2743626bd9e4b955a99
回転ずしチェーン店でしょうゆ差しを口に入れるなどした動画をSNS上に投稿したとして、愛知県警は8日、いずれも住所不定の男(21)と少年(19)、少女(15)の3人を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。
発表によると、3人は2月3日夜、名古屋市中区の「くら寿司(ずし)名古屋栄店」で、テーブルに設置されたしょうゆ差しの注ぎ口を口に含むなどした様子を撮影。その動画をSNS上に投稿し、店側に臨時清掃を余儀なくさせるなどして営業を妨害した疑い。
[読売 2023.3.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dc66476463a22b87b08053b6d378cc600317842
【答弁の”捏造”】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
総務省「いわゆる”捏造”というようなものについて、行政文書の中にあるとは考え難い所ではございますが、文書の正確性は別のもので、正確性が確保されたものも、確保されていないものもある」
小西洋之「今、官房長の方から『総務官僚は捏造などしない』という答弁がありました‼️」 pic.twitter.com/MV7UEOqCZf
【”捏造”の見本】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
小西洋之「一般論として総務官僚は行政文書を作る時に捏造をするのか。総務大臣の見解を」
松本総務大臣「8年前の方は存じ上げないので何とも言えない。捏造をするものは居ないと”信じたい”」
小「総務大臣が『総務省の官僚には捏造するものはいない』と言ってる」
滅茶苦茶😩 pic.twitter.com/8jduG2z5Y1
( ´_ゝ`)小西議員「文書を作ったと思われる人」を発表!小西議員の立派な後輩、小西議員の本当に立派な先輩、小西議員の上司 https://t.co/wk6zNl69UV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 8, 2023
【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
小西洋之「”一般論”として、総務省の官僚の皆さんは行政文書を作る時に捏造することがあるんですか?」
総務省「総務省の行政文書管理規則に従って正確性を期する事にしている」
小「答えてない。委員会を侮辱する答弁」
なんだ”一般論”って
質問がおかしいだろ😩 pic.twitter.com/8042rvZNkO
答弁が気に入らないからと
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
総務官僚を怒鳴りつける
小西洋之議員 pic.twitter.com/W2m8feBjxD
【行政文書に不正確なものもある】総務省の行政文書に捏造があるのかとの質問に、総務省・今川拓郎官房長「考えにくいが、文書の正確性は別のものだ。十分に正確性が確保されていないものもある」
— Mi2 (@mi2_yes) March 8, 2023
立憲民主党・小西洋之「文書にある3人が捏造はしていないと、なぜ答弁できないのか?」… https://t.co/w8G8VbkqRI pic.twitter.com/TjPRkbVV69
【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
総務省官房長
「正確性については、行政文書であるか否かとは別の概念」
これ超重要‼️‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/xMhgZ56pcd