コメント 菅前総理のふるさと秋田・湯沢市に高さ2.4mの銅像、湯沢市有志「菅氏の業績をたたえ、後進の育成につなげる」2100万円集まる
菅前総理の銅像 ふるさと秋田・湯沢市に、高さ2.4メートル 2100万円集まる https://t.co/PjbwI3jrDn
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 27, 2023
続きを読む
菅前総理の銅像 ふるさと秋田・湯沢市に、高さ2.4メートル 2100万円集まる https://t.co/PjbwI3jrDn
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 27, 2023
中国商務省は29日、王文濤商務相が米デトロイトで行われた26日の西村康稔経済産業相との会談で、日本の先端半導体の輸出規制に関し「日本側は誤りを正し、世界のサプライチェーン(供給網)の安定を維持するよう求める」と批判し、強い不満を表明したと発表した。
王氏は会談で、中国と産業界の反対を無視したと指摘し「国際貿易ルールに違反し、産業発展の基礎を著しく破壊する」と強調したという。
また、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)での経済安全保障に関する声明に関しても「中国への内政干渉で、断固反対する」と日本側を非難した。
[共同 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a673995b3c643177a46c17a1eea748fcbd49ae
西村大臣は中国の王文濤商務部長と会談しました。西村大臣からは日中間の経済面での協力を進めるためにもビジネスに関わる企業関係者の安全確保や透明で公平なビジネス環境を確保することが重要である旨発言し、中国で拘束された邦人の早期解放や国産品優遇策の是正などを求めました #meti_daijin(1/2) pic.twitter.com/9dmNdHB6mx
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) May 27, 2023
「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判
(略
島根県の丸山達也知事は25日の定例記者会見で、政府が掲げる「異次元の少子化対策」の1つで、高校生まで月1万円を支給する児童手当の方針について、財源を確保するため社会保険料の上乗せなどを想定していてる点を、納税能力に関係なく一定額を課す「人頭税」だと批判しました。(略
島根県 丸山達也 知事「物価も高騰している、生活に欠かせないものの値段が上がって生活が苦しくなっている時に、逆進性の強い国民負担の増加策を取るのは、それで子どもが増えると思いますか。お金のない人は子育てを諦めてください、みたいなことにならないのか」
また経団連の十倉会長が、少子化対策の財源について消費税の活用も含めて議論するべきだとの認識を示している点については、「世も末」と批判しました。
島根県 丸山達也 知事「日本の大企業が集まる経団連のトップですよ。例えが適当か分かりませんが、子どもさんの粉ミルクにも関わる税金を増やせば良いんだと、平然と言われるって、日本社会もおかしくなっている感じがしますよ。生活の厳しい人が一番きつい目に遭う税制をやれば良いんだって、一番社会的地位の高い人が言うって、世も末な感じがしますよ」(以下略
全文はリンク先へ
[山陰放送 2023.5.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3256b154160b9e71c646ed464e20ae0fac363b
【は?】経団連会長、少子化対策財源「消費税も議論対象に」 https://t.co/nvkicTYhoR
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 24, 2023
「(安倍元総理)の暗殺が成功してよかった」の発言で大炎上していた法政大学教授 #島田雅彦 のチャンネルエアレボルーションの再開の2回目のゲストが #石破茂 とは驚いた。石破はやっぱりあっち系でした。https://t.co/zjvcE1j7je
— アイ_ジャパンネット (@ukiyo_Jpn_NET) May 21, 2023
これかー、
この番組って、まさに暴言吐いた番組じゃないか。
白井聡とか出てんじゃないか。
しかも極左達と共著してる??
石破よ、
立憲に行けよ、代表になれるから。https://t.co/WFvieHVnWu— のり🇯🇵3 (@oyaji0708) May 21, 2023
【先週放送動画】島田雅彦(2022年に紫綬褒章)安倍首相について「今まで何ら一矢報いる事が出来なかったリベラル市民として言えばね。せめて暗殺が成功して良かった」→ 青木理(笑 https://t.co/jxFr9FlDE0
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 17, 2023
「暗殺が成功して良かった」発言で炎上中の島田雅彦(法政大学教授)「公的な発言として軽率であった」 https://t.co/dEtelZZpDb
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 19, 2023
news zero「AI特集」に米アーティスト抗議 模倣作との比較に「深く傷ついた」…日テレの見解は
日本テレビ系の報道番組「news zero」が行った街頭インタビューで、自らの絵を画像生成AIに模倣させたものと比較されて深く傷ついたと、アメリカのアーティストがツイッターで抗議声明を出した。
インタビューの放送では、AI模倣作の方が好きだとする声だけを伝えていた。これに対し、日テレの広報部は、「生成AIの現状を放送したもの」だとして、アーティストには放送後に企画趣旨などを説明したと取材に答えた。
■街頭インタビューで、AI模倣作の方が好きだとする声だけ紹介
2023年5月16日深夜放送のnews zeroは、画像生成AIの問題を特集した。
アメリカでは、AIとその開発会社などから著作権侵害を受けたとして、アーティストらが集団訴訟を起こしている。
そのうちの1人、カーラ・オルティスさんが描いた絵について、番組内で、絵をAIがまねたものと比較するパネルを街の人に見せ、好みを聞いた。AIの方は、描かれた女性の肌の色や表情などが少し違っている。
すると、20代の男女が「映えるし若者向けだ」としてAIを選び、男子小学生も「AIの方が好き」だと答えた。ほかには、人が描かなくてもよくなるのが問題だと別の20代女性らが話すシーンがあった。番組では、「AIの絵のクオリティの高さに驚く声」と紹介していた。
続いて、承諾を得ずにまねられたとオルティスさんが訴えていると番組が説明し、オルティスさんは、作風を似せるように自分の名前を指示に入れて他の絵もまねているとAIの悪用を批判していた。
これに対し、18日ごろになって、オルティスさんが放送内容に気づいたとツイッターで怒りをぶつけた。日本語翻訳などの協力を得たとして、23日には抗議声明を出した。
日テレ「放送後に、改めて企画趣旨などについて説明した」
番組公式ツイッターの投稿を引用する形で出された声明では、自分の承諾なく街頭インタビューで作品とAI模倣作を比較させ、自分の絵が嘲られるような形になったとし、「番組の行為に深く傷つき戸惑っている」と非難した。また、番組は、4時間のインタビューのごく一部しか使わなかったのは恥ずべきことだとし、情報提供のやり方に憤りを感じるとつづっていた。
ただ、日テレのニュースサイトが5月22日に「作風盗まれる? AIが出す指示の中に『自分の名前』が…アメリカで集団訴訟」のタイトルで配信したインタビュー記事については、内容は適切だったと評価している。
番組に出演したメディアアーティストの落合陽一さんは24日、「作品が本人の同意なく世論調査に使用されることについては、重大な問題であることは私も同感」だと英語でツイッターに投稿し、番組の取り上げ方に遺憾の意を示した。自らはAIを活用する時代に合わせて、ルールの方を変えていくべきだとの考えを番組で示しており、オルティスさんとツイッターで意見を交わしていた。(以下略
全文はリンク先へ
[Jcast 2023.5.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5f58d69982a0375a87f8e209e371b0e1d039ab
【#生成AI が教育現場でチャンスに?】#AI が作り出した画像に#著作権 を侵害されたとして、
— news zero (@ntvnewszero) May 16, 2023
アメリカでは集団訴訟に発展。
一方で、G7教育相会合で
「学習などに好機をもたらす」とされた
生成AI、どんな #チャンス が?#newszero #有働由美子 #落合陽一 #小野高弘 pic.twitter.com/S9hZZHTBFt
Just to clarify I was interviewed by Nippon TV. I gave them the info on Musa and on the img2img made off of it. I also spoke to their crew for 4 hours and they really understood the issues so I’m very surprised (and upset) on how the information was presented. Will discuss soon!— Karla Ortiz (@kortizart) May 18, 2023
典型的な「加害者の被害妄想」
— 野村浩也 (@knokw7) May 27, 2023
日本国はたくさんの国々を侵略しまくったが、日本国を侵略した国はひとつもない。では、なぜ「侵略してくる敵国」と思うのか。侵略しておきながらろくに謝罪すらしていないがゆえに、「いつか仕返しされるのではないか」と潜在意識的に怯えているからだ。↓ https://t.co/yNmTXc3iS5
これが「加害者の被害妄想」である。また、「敵国」という言葉をわざわざ使っている事実は、侵略した日本人という加害者こそ侵略された側にとっての敵にほかならないということを潜在意識的に認識している証拠である。そして、無意識的に「投射(投影)」という防衛機制(フロイト)を作動させること↓— 野村浩也 (@knokw7) May 27, 2023
によって「加害者の被害者化/被害者の加害者化」を実践した結果、「敵国」という言葉のあべこべな使用が可能となったのである。「投射(投影)」は、ネット上の国語辞典にも掲載されているほど一般的な概念である。「とうしゃ 【投射】(名)スル ③ 〘心〙〔projection〕自分の感情や性質を無意識↓— 野村浩也 (@knokw7) May 27, 2023
↓のうちに他人に移しかえる心の働き。例えば他人に敵意を抱いている時,逆に相手が自分を憎んでいると思い込むなど。投影。」(『スーパー大辞林』)。— 野村浩也 (@knokw7) May 27, 2023
韓国海洋水産部は29日、韓国産のりの2023年度の対日輸出に向けた入札・商談会を東京で23、24の両日に開き、前年比61.5%増の1050億ウォン(約111億4000万円)相当の輸出契約を結んだと発表した。
輸出入札・商談会は韓国の五つの関係団体が主管した。対面形式の開催は4年ぶりで、例年より多くの日本のバイヤーが参加した。
乾燥のりの場合、日本向け輸出がここ数年減少していたが、今年の契約額は475億ウォンと前年比109.3%増を記録した。数量も52.5%増の5億6000万枚だった。海洋水産部は契約急増の要因として、昨冬に日本の養殖のりが不作だったこと、韓国で養殖・加工の品質改善が進んでいることを挙げた。
付加価値の高い味付けのりとのり調製品は、合計の契約額が前年比35.9%増の575億ウォン、数量は14.4%増の5億8000万枚だった。(以下略
全文はリンク先へ
[聯合ニュース 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7309882dff85625249c9226d35f67b167aa1512a
中国地方が梅雨入り 平年より8日、去年より13日早く 九州北部、四国、近畿、東海地方も
(略
広島地方気象台は29日午前11時、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。(略
中国地方以外も山口県を含む九州北部と四国、近畿、東海が梅雨入りしたとみられていて中国地方の梅雨入りは去年より14日、平年より8日早い梅雨入りとみられます。
全文はリンク先へ
[テレビ新広島 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/73b257d9e807edf6ab944a1abc318d014ac87a6c
『岸田を倒してウクライナ戦争とめよう』・・・
— Takuya (@Takuya1978) May 27, 2023
どうやって止めるの??
この人達、意味わかってるの?? pic.twitter.com/evcWoGnKx7
岸田首相、7月のNATO首脳会議に出席へ https://t.co/kXcIcH6thu
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 25, 2023
北朝鮮 31日以降に“衛星ロケット”の発射予告 海上保安庁が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1e63657816e4f0090a2cf0be3cd40780c0b8f3
【速報】自衛隊に破壊措置命令 北朝鮮の「人工衛星」打ち上げ予告受けて
北朝鮮が今月31日から来月11日の間に「人工衛星」を打ち上げると予告したことを受け、浜田防衛大臣が自衛隊の部隊に破壊措置命令を出しました。沖縄県の与那国島など4島にPAC-3の部隊を展開し、迎撃態勢をとります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4d77dc9a7e9aa3e8304d395400ee2d5c0bd3749
【北朝鮮の人工衛星、破壊措置命令】北朝鮮が今月31日から来月11日の間に『人工衛星』の打ち上げ通報を受けて、岸田文雄総理大臣「沖縄県へのPAC-3部隊の展開及びイージス艦の展開を行い、我が国領海内の落下に備えて、防衛大臣から破壊措置命令を発出した。引き続き警戒監視に全力を上げる」 pic.twitter.com/E54el2cs1K
— Mi2 (@mi2_yes) May 29, 2023