コメント 【悲報】参政党さん、日章旗の扱いが話題に・・・
参政党 武田邦彦先生の講演会を
— 橘 こうくん (@TachibanaKoukun) May 27, 2023
拝聴しに来たが…
愛国をうたう政党が日章旗を
こんな扱いかたするとは
情けない…
帰らせて頂きます。 pic.twitter.com/rgdpJVoLMe
続きを読む
参政党 武田邦彦先生の講演会を
— 橘 こうくん (@TachibanaKoukun) May 27, 2023
拝聴しに来たが…
愛国をうたう政党が日章旗を
こんな扱いかたするとは
情けない…
帰らせて頂きます。 pic.twitter.com/rgdpJVoLMe
自民、入管法改正案あす採決提案、立民拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a8c7207def9e600b5e34f53dcfcdddd5179b9e
自民党が明日1日の委員会採決提案。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) May 31, 2023
「難民申請者に難民はほとんどいない」ーー3回目以降の申請で原則強制送還とする法案の根拠は、審査のずさんさを大臣も否定できなくなり崩壊した。大阪入管で医師が酒に酔って診察していた疑惑も発覚。
採決はあり得ない。#入管法改悪反対https://t.co/kJPdzyWe8R
送還忌避者のうち、前科者は1133人も
成立間近となっている改正「入管法」。反対派は一昨年、入管施設で死亡したウィシュマさんを旗印に攻撃を強めるが、果たして日本は本当に「難民に冷たい国」なのか。申請の現場を知る「審査参与員」が、新聞・テレビが報じない実態を明かした。
「今回の審議を通して、新聞やテレビは日本が難民に非情な国だとの報道をしていましたよね」
と語るのは、10年以上、「難民審査参与員」を務める男性である。
「しかし審査の現場にいると、難民だと認められるのは数が限られています。私自身、千人以上審理したうちのわずか数件にとどまる。そうした“難民”の審査のためにたくさんの人や金が費やされています。法案に反対する人たちはそれを知っているのか、あるいは知っていて目を瞑っているのか……」
現在、国会での審議が大詰めを迎えている、入管法改正案。3月に法案が提出され、5月上旬に衆院を通過。参院で審議中だが、6月の上旬には可決、成立する見通しだ。
現行の入管法では、不法残留状態の外国人も、難民認定手続き中であれば一律に送還が停止される。改正案の肝はその規定を改め、3回目以降の難民申請者については強制退去を可能にすることだ。
なぜか。
2021年12月末時点で、強制退去の対象となっているにもかかわらず、退去を拒む「送還忌避者」は3224名。そのうちの約半数に当たる1629名は難民申請中であるがゆえに送還が停止されている。しかし、その中には退去を回避する目的で申請を繰り返す者、つまり、難民に直ちに該当しないにもかかわらず、制度の誤用、濫用が疑われる者がいるため、運用を適正化するのが狙いだ。ちなみに、送還忌避者のうち、前科を持つ者は1133人もいる……。
「12月25日は何の日?」に答えられない自称・キリスト教信者
「イラン出身の“難民”男性はキリスト教に改宗し2年半毎週教会に通っている。帰国すれば迫害されると主張しました。でも、“12月25日は何の日ですか?”と聞くと、“サンタクロースの誕生日”と言うんです。ウガンダからの男性は、自分は同性愛者だから帰れば死刑にされる、と。確かにウガンダではそうしたケースがありますが、男性には実は、子どもが2人いたんです」(前出・男性参与員)
ミャンマーの申請者も、
「反軍事政権デモに出ていたので逃げてきたと言うのです。しかしデモの日付を聞くとパスポート上、既に日本にいた期間になっている。また、スリランカの男性は野党の支持をしていたので迫害されたと言う。しかし、ではその野党の党首は?と聞いても答えられない。フィリピンではドゥテルテ政権で麻薬の取り締まりが厳しくなった。自分は麻薬をやったことがあるので帰れないという人も。しかし、麻薬の色は?と聞いても答えられない」
こうした事情もあり、昨年の不服申立てによる審査請求のうち、難民と認められたケースは4461人中15人に過ぎない。
一度申請を出せば2年間は日本に滞在できる
なぜこうした難民申請が繰り返されるのか。 前述した送還停止のメリットと共に、大きいのは経済的理由だ。以前は日本に入国し、難民申請を行えば、6カ月経過後、就労が可能になった。この制度以降、難民申請者が急増した。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7208eb92ce48b653d1ae93d1bec896c1d7044aa8
例のLGBT法案の定義を引用しつつ
— 宇佐美典也(本物) (@usaminoriya) May 31, 2023
「憲法14条が禁じる差別にLGBTに対する差別が含まれるか?」
という趣旨の質問主意書を浜田聡参議院議員に提出してもらったのだが、まさかのガチの
「回答拒否」
でビビった。ここまでの回答拒否は初体験。 pic.twitter.com/66CnegIXm4
2065年までとしていた高速道路の料金徴収期限を50年延長し、2115年までとする改正道路整備特別措置法などが31日、参院本会議で可決、成立した。老朽化した橋やトンネルなどの改修費、暫定的に2車線で運用している区間の4車線化費用を確保する。半永久的に料金徴収が続くことになり、利用者への丁寧な説明が求められそうだ。
国会審議では「無料化するという方針を考え直す時期に来ている」などとの指摘が相次いだが、政府側は明確な答弁を避け、料金制度を巡る根本的な議論は先送りされた。
国土交通省は、現在は健全でも2115年までに老朽化して工事が必要になるとみられる箇所を含め、改修費は総額8兆3千億円になると見積もる。高速道路各社は一定期間ごとに改修計画を見直しながら対策を進める。料金徴収期間は一度に2115年にするのではなく、見直しに応じて順次延長する。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.5.31]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c718a655c379e1e22de014f9b1cdbdc8ef1d2a
▼アニメーション映画 歴代興行収入
1位 14.53億ドル アナと雪の女王2
2位 12.88億ドル ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
3位 12.84億ドル アナと雪の女王
4位 12.42億ドル インクレディブル・ファミリー
5位 11.59億ドル ミニオンズ
(略
問題となっているのは、プランクスターズが28日までに投稿した「お客さんに洗剤を飲ませないでください」というツイート文とともに公開された動画。メンバーが洗剤の容器の蓋を開けてファンの男性に手渡そうとしているもので、男性は「ダメ、ダメ、ダメ!」と拒絶していた。
この拒絶を受け、メンバーは「大丈夫やってー」と言いながらグラスに中身を注ぐと、近くにいた別の男性ファンに飲むよう促すという行動に。その男性は拒絶したが、メンバーはグラスを持って男性の顔に近づけ、「イッキ、イッキ!」とコールし始めた。
別のファンからは「本当にやばいって」という制止の声が上がったが、アイドルは洗剤の容器の中身を飲ませようとする行動を止めず。また、別の女性の声で「行けまーす!」という声が上がると、アイドルはグラスを大きく傾けて、半ば無理矢理中身を飲ませてしまった。
飲まされた男性は慌てて席を立ち、吐き出すためかどこかへ向かっていたが、飲ませたアイドルは爆笑。また、フレーム外からも女性の声で「あー、アハハ!」といった笑い声が聞こえていた。(略
その後、公式はツイートを無言で削除した。(以下略
全文はリンク先へ
https://npn.co.jp/article/detail/200029753
【新曲ティザー】
— プランクスターズ | official (@planckstars) May 30, 2023
プラスタ新曲ができました
仮曲名
「この度オフ会時にメンバーがふざけてお客様に洗剤を飲ませようとしていた事、本当に申し訳ございませんでした。絶対真似しないようお願いします。」
作曲 タクマ(SPARK!!SOUND!!SHOW!!)
作詞 タナカユーキ(SPARK!!SOUND!!SHOW!!)@susasiii pic.twitter.com/q2njTX1cN2
玉川徹氏、岸田総理長男の更迭問題は「やっぱりただの親ガチャだったな」
(略
この日は前日に続き、岸田総理の長男・翔太郎氏の秘書官更迭問題を取り上げた。翔太郎氏は昨年10月に政務秘書官に就任。その年の忘年会で官邸で組閣の際のひな壇でふさわしくない写真を撮るなどしていた。また、総理の外遊で公用車を使ってみやげを買っていたこともあった。
玉川氏は、今回の翔太郎氏更迭問題は「感心が高い」とし「もしかしたら究極の親ガチャを見せつけられているのでは、国民は」と切り出した。
「そもそも自分の子どもを総理秘書官にすること自体が公私混同と昨日から言っているんですけど、でも、もしかしたら相応しい人かもしれないという、一縷のものがあった」というと、羽鳥アナも「能力があれば、世襲でも問題はない」と続けた。(以下略
全文はリンク先へ
[デイリー 2023.5.31]
https://news.yahoo.co.jp/articles/90120828c3cb0e230fada5e6b67c4ccafc8295cc
【速報 JUST IN 】北朝鮮「人工衛星」打ち上げ通告 今月31日から来月11日の間 #nhk_news https://t.co/wcX1am94oJ
— NHKニュース (@nhk_news) May 28, 2023
【北朝鮮の人工衛星打ち上げは、核弾頭の切り離し実験】
昨日の戦略研究会で、政策研究部防衛政策研究室長の髙橋杉雄氏が、正にこの話をされました。
「北朝鮮は、ミサイル を正確に狙った場所に撃てる技術を既に持っている。が、核を搭載した場合、(続く)https://t.co/xJfz2EVG7N— 杉田 水脈 (@miosugita) May 30, 2023
(続き)核弾頭を切り離して、目的地に落とす技術は未だないとみられる。『北朝鮮による人工衛星の打ち上げ』というのは核弾頭の切り離し実験である。」
なお、沖縄県に出された避難の呼びかけは解除されました。https://t.co/UyhXyxAYpb— 杉田 水脈 (@miosugita) May 30, 2023
「原発ゼロは首相がやればできる」小泉純一郎元首相、岸田首相に進言 https://t.co/W9aA6em8xv
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 30, 2023
岸田文雄首相は30日夜、東京都内の日本料理店で自民党の遠藤利明総務会長と会食した。