コメント 【動画】マツコ「これだけふところが深い国がどこにあるんだよ!日本が嫌なら出てけ!」

マツコが言ってる事間違いない
— サキガケ (@nipponsakigake) April 27, 2023
日本が嫌なら出て行けばいい pic.twitter.com/tTCigFPDFz



続きを読む
マツコが言ってる事間違いない
— サキガケ (@nipponsakigake) April 27, 2023
日本が嫌なら出て行けばいい pic.twitter.com/tTCigFPDFz
2023年6月29日、韓国・東亜日報は「日韓が8年ぶりに通貨スワップ協定を再開させることで合意し、最終調整に入った」と伝えた。(略
日韓は01年7月に初めて20億ドル(約2885億円)規模の通貨スワップを締結。
11年11月には700億ドルにまで規模が拡大したが、関係悪化により15年2月に終了した。
記事は「最近の日韓はシャトル外交復活により関係が急速に改善しており、経済・金融分野でも8年ぶりに協力関係が復元された」とし、「今回の通貨スワップ協定は、韓国がウォンを預ければ日本はドルを貸し、日本が円を提供すれば韓国もドルを貸す方式で協議が進んでいる」「通貨スワップの締結規模は最小20億ドルから最大100億ドルの間だ」と説明している。
これを受け、韓国のネットユーザーからは
「よくやった」
「これは称賛に値する」
「混乱した状況で安全ベルトを1つ確保」
「通貨危機の前に大きな盾ができたね」
「ドルベースは奇跡」
「危機のときにウォンを預けてドルを借り入れられる。本当に神の一手だ。素晴らしい」
「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は有能。国が少しずつ正常化している」
など喜ぶ声が上がっている。
全文はリンク先へ
[レコードチャイナ 2023.6.29]
https://www.recordchina.co.jp/b916432-s39-c20-d0191.html
※関連スレ
【中央日報】 韓日8年ぶりに「ドルスワップ」推進…「韓米スワップ効果」 [6/29]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687986327/
【ロイター】日韓財務対話、通貨スワップ含め幅広い協力で合意目指す=神田財務官 [6/29]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1688006804/
在留期間を超えて不法に滞在していた外国人を工場に派遣していたとして、警視庁国際犯罪対策課は、入管難民法違反(不法就労助長)容疑で、千葉県八千代市の人材派遣会社「旭昇商事」を摘発。実質的経営者で中国籍の郭云欽容疑者(37)と同居する中国籍の夫、従業員、ブローカーの女の男女4人を逮捕するとともに、法人としての同社も書類送検した。
4人の逮捕容疑は令和2年5月下旬~今年5月7日にかけて、八千代市の洋菓子工場に、不法滞在していたベトナム人の男1人を派遣し、不法就労活動をさせたとしている。調べに対し郭容疑者は容疑を認めているという。
国際犯罪対策課によると、旭昇商事は昨年1年間に、この洋菓子工場を含む6社に外国人を派遣し、派遣料として約7億5千万円を得ていた。派遣した外国人の大半が不法就労者とみられ、国際犯罪対策課は実態解明を進める。
[産経 2023.6.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fee66256b32388d1f2b591e92524f6ca200a1fb5
新米警察犬がお手がらです。
28日、富山県警射水警察署から感謝状を贈られたのは、嘱託警察犬指導者の石川はなさんと、2歳のホワイトシェパード、愛称「クム」君です。
クム君は今月20日の午後8時ごろ、行方不明となった10歳の男の子の捜索に出動。得意の嗅覚を駆使して、わずか30分後、交通量の多い県道の歩道を歩いていた男の子を見つけ出しました。
クム君と石川さんは今月、警察犬になったばかりの新米コンビで、これが初めての出動でした。
全文はリンク先へ
[TBS 2023.6.28]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/568908?display=1
2023/04/22
2023年4月19日に富山市で行われた嘱託警察犬の審査会です。昨年、富山県警はジャーマンシェパードやラブラドールレトリーバーなど7種に限定されていた犬種制限を撤廃しました。今年はプードルや柴犬、ホワイトシェパードを含めた20匹が出場しました。
※クム君 00:59~
あるシルバー人材センターは、インボイス制度が導入されると、現在の納税額23万円が1,474万円と70倍以上の増税となります。
— 大野たかし (@koredeiinoka) June 25, 2023
そうなれば、組織が維持できなくなり、公共サービスが劣化します。
事業者だけでなく、あらゆる人の生活が悪化するインボイスは中止すべきです。#インボイス増税反対 pic.twitter.com/y0qOp83OQQ
大野たかし@koredeiinoka
あるシルバー人材センターは、インボイス制度が導入されると、現在の納税額23万円が1,474万円と70倍以上の増税となります。
そうなれば、組織が維持できなくなり、公共サービスが劣化します。
事業者だけでなく、あらゆる人の生活が悪化するインボイスは中止すべきです。
#インボイス増税反対
東京都 18歳以下に月5000円支給 所得制限なし…9月から申請開始
今年1月、東京都が打ち出した「018サポート」は、子どもに月5000円を給付します。支給対象は都内に住む0歳から18歳までで、保護者の所得制限はありません。
2023/06/29
https://www.youtube.com/watch?v=BkfBRoRH9Os
明治神宮外苑の再開発 樹木の保全の議論続く中 伐採開始へ
東京 新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発について東京都の審議会で樹木の保全のあり方について議論が続くなか、神宮第二球場の解体工事にあわせ、樹木の伐採が始まることが新宿区への取材でわかりました。
東京 新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発ではことし2月、都が再開発事業として認可したことを受け、工事が始まっていましたが、事前の説明が足りないなどとして住民などから反対の声もあがっています。こうした中、事業者は27日から神宮第二球場の鉄塔の撤去作業を始めました。
今回の再開発では高さ3メートル以上の樹木743本が伐採される計画ですが、鉄塔の撤去作業にあわせて周辺の樹木の伐採も始まることが新宿区への取材でわかりました。樹木の伐採や移植などの許可を出す区に対し、今月、事業者から説明があったということで、高さ3メートル以上の樹木の伐採は工事開始以来初めてとなります。
都の審議会では
▽伐採本数を減らせないかや
▽工事によって生育環境に変化が出ないかなど、樹木の保全のあり方について議論が続いています。
事業の認可を出した都は「審議は続いているが、事業者がまとめた環境アセスメントの結果は受理されていて、再開発事業は条例に基づき適切に行われている」としています。
明治神宮外苑再開発 住民などから不安の声も
明治神宮外苑はおよそ100年前、全国からの寄付によって、さまざまな地域から樹木が運ばれて来て作られ秋には黄色に色づく名所のイチョウ並木など、憩いの場として親しまれてきました。(略
都による環境アセスメントの手続きはことし1月終了し、再開発事業として都が認可したことで3月下旬から施設の解体工事が始まっていて、全体の整備は13年後の2036年に完了する計画です。計画をめぐっては、住民などから樹木の伐採について反対する声や事前の説明が不足しているとして不安の声もあがっていて、事業者はことし夏ごろ住民向けの説明会を開くことにしています。
専門家「工事始まった時点で審議会 あるべき姿でない」
明治神宮外苑の再開発をめぐっては、条例に基づいて事業者による環境への影響評価が適切かどうかを検討する都の審議会が去年4月に設置されました。審議会には、大学教授など専門家12人が入っていて、環境への影響について審議してきました。
この中で焦点となったのは、樹木の保全のあり方です。計画では、明治神宮外苑にある高さ3メートル以上の樹木1904本のうち、▽743本を伐採、▽256本を移植、▽886本をその場に残すなどとなっています。
これに対し、外部の指摘を受けて先月行われた審議会では、一部の委員から伐採本数の根拠や移植や残された樹木が元の通り生育できるのかなどを客観的なデータで示すよう意見が出され、工事が始まったあとも、樹木の保全について議論が続いています。
環境影響評価に詳しい東京工業大学環境・社会理工学院の村山武彦教授は「工事が始まった時点でどういった影響があってどういう対策を取るかは決まっているべきで、まだ審議会が続いているのは本来あるべき姿ではない。計画については、環境への影響を確認しながら徐々に進めていくことが望ましい」と話していました。
全文はリンク先へ
[NHK 2023.6.28]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111451000.html
小島慶子「在日コリアンを差別するな」 pic.twitter.com/vkMP67Lap0
— mp5 (@mp22244) June 29, 2023
「こども基本法」施行と朝鮮学校の子どもたちと題した、集会と省庁交渉に参加した。朝鮮学校に子どもを通わせるお母さんと、ずっと朝鮮学校に通っている学生さんの話に胸を打たれた。文科省は、高校無償化の対象者を、国籍や人種や政治的理由で決めないと回答。政治的理由とは?と尋ねると… pic.twitter.com/WNjAaAHweL
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) June 27, 2023
外交などと答えた。「拉致問題も解決していない中で、朝鮮学校への補助金拠出は国民理解を得られない」という意見がまことしやかに言われ、だから仕方ないとされるのは、補助金カット、無償化排除という官製ヘイトが作り出してしまった世論ではないか?よく考えて欲しいと、文科省の担当者に伝えた。— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) June 27, 2023
【悲報】山本太郎さん、特殊警棒持ってますと宣言 pic.twitter.com/wqqxOfvWqB
— なにわのジュゴンさん🇺🇦🖖 (@Dugong_ha_daiji) June 28, 2023