カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
28
コメント
細川バレンタイン「日本の外国人問題の根本的原因は、自分のためだけにカッコつけようとする日本人」「『優しさに見える日本の平和病』は今の日本に1番良くない」






田村淳@atsushiTSK

僕の投稿内容とは全く関係ない内容のリプがずっと続くので、再び投稿することにしました。

6月30日(月)に蕨駅の防犯パトロールに同行し、マヒルジャン氏を含むクルド人の方々に直接話を聞きました。不勉強のまま取材に向き合ってしまい、結果として「擁護しているのでは?」と受け取られた方もいたと思います。僕は擁護するつもりなど全くありません。7月の上旬にもこの件に関する投稿をしているのですが、全ての人に届けきれないので、もう1度ポストします。

外国人の犯罪を肯定する気持ちは全くありません。何度も同じことを発信して恐縮ですが、法律を守らない外国人は送還されるべきだと思っていますし、日本の文化や風土を大切にする気持ちがなければ共生は難しいと考えています。

今回の不勉強のまま取材になってしまったことの反省を活かして、今後も責任を持った言葉で発信していきたいと思います。全ては自身の不勉強が招いた事ですが、あまりにも酷い誹謗中傷が続くので、然るべき対応を取らせて頂きます。どうかご理解下さい。

午後8:17 · 2025年8月23日

細川バレンタイン@valentine_promo

なんか、こう言うのは超ズルいと思うわ

マヒル・ジャンや他クルド人達が不正な難民申請を繰り返していた事は、ほぼ、あきらかやったやん

あきらかだったから、国で難民申請できる回数に制限を設けたんやろ?

勉強不足だったわけじゃなく、この人がリベラルな自分を世の中に見せたかった!と言うのが一番の目的やろ?

現代の弱者保護思想に乗っかろうとしただけやん

弱者保護思想の一番の問題は、本当の弱者を救えないと言うところにあるんだよ

弱者保護思想は、プロ弱者、偽弱者を産むだけなんだよね

日本の外国人問題の根本的原因は、ルールを守らない外国人じゃないんだよ
この人のように、自分のポージングのためだけにカッコつけようとする日本人なんだよ

午後4:25 · 2025年8月24日









田村淳@atsushiTSK

はじめまして細川さん田村淳と申します。少し長くなりますが、最後まで読んでいただけるとありがたいです。

僕自身、細川さんのようにこの外国人との共生の問題に詳しいわけではありません。けれども、関心を持たずにいられないほど、外国人との共生の問題が深刻だと感じたから発信しました。そこに嘘やごまかしはありません。ただ、振り返ると発信するには不勉強だったと反省しています。

僕の基本的な考えは、日本の法律を守れない外国人は強制送還するべき、日本の文化や社会に馴染む意思がない人は、日本に来るべきではないというものです。こうした考えを口にすると「差別主義者」とレッテルを貼られることもありますが、僕は外国人を差別するつもりも、無条件に擁護するつもりもありません。

実際に埼玉県の西川口や蕨を訪れ、いろいろな立場の方に話を聞く中で感じたのは、市民の方は外国人との共生に不安を感じる方が多いということ、そして外国人の方に話を聞くと、仮放免の状態で難民申請を繰り返し、10年も20年も日本に滞在できる仕組みがある一方で、仮放免者は働くことを禁じられている現実があるということでした。そのため違法就労に追い込まれる人や、子どもが学校に通い地域に根づき、帰れなくなる人もいる。事情は非常に複雑です。そして最終的にその負担を背負うのは、現場の自治体や地域社会だと強く感じました。国の移民政策の曖昧さ、現実に即していない制度設計に大きな問題があると思いました。

これは僕が7月3日時点で投稿した内容です。細川さんとは考え方が異なるかもしれませんが、現時点での僕なりの結論です。もちろん、今後さまざまな情報に触れて考えが変わることもあると思います。そのための対話はこれからも続けたいと思っています。

それぞれが自分の意見を簡単に発信できる世の中になり、僕のように発言や発信で失敗する人も少なくありません。失敗して、反省し、その反省を次に活かそうとする人間もたくさんいるはずです。そんな人に対して、さらに追い打ちをかけるような投稿スタイルは健全ではないと思います。過去に僕自身も同じ過ちを犯し、他人に迷惑をかけた経験があるからこそ、そう感じます。今でもずっと、この問題とは関係のない僕のポストに対して、外国人問題を絡めて誹謗中傷や人格否定、脅迫などの言葉が飛び交うので、それを抑制したいという思いで、先の投稿に繋がりました。

最後に、僕はカッコつけるつもりもズルをするつもりもありません。本当にズルをするなら、炎上している案件には黙っているはずですし、カッコつけたいなら不勉強のまま投稿したりしません。「ズルい」「カッコつけている」といった評価は主観であり、受け取り方は自由です。ただ、今回の趣旨を理解していただきたいと思いこの投稿をしました。

長文になったことをお許しください。

田村淳
午後1:46 · 2025年8月25日

細川バレンタイン@valentine_promo

まさかコメントが来るとは思っていませんでした。
丁寧に返信をいただきありがとうございます。

俺の考えも書きますね。(俺も長くなってしまいました🙇‍♂️)

クルド人問題の一番の悪は、日本の難民に対するあいまいな制度です。

でもクルド人は、このあいまいな制度の狭間に囚われてしまった人達ではなく、あいまいな制度を自分達に都合よく利用した人達です。(彼らは、難民ですらない。難民がパスポートを使って島国の日本に渡航できるのはおかしいです。)

難民受け入れの制度にはあいまいな部分はありますが、『仮放免』と言う立場は『不法滞在中』と言う意味だから、仮放免中のクルド人達は、しっかりとした犯罪者です。ここは、あいまいでも何でもない。

不法滞在中の犯罪者なので、就労できなくて当然なんです!就労するならば犯罪です。

Abemaの番組に出てきたクルド人リーダーのマヒル・ジャンの話を聞いていると、『仮放免中のクルド人達は、日本の中で見逃してはならない労働人口になっている。なので日本はクルド人を難民と認定するべきだ』と言うような論調で話をしています。

本来は不法滞在者だから、強制送還されるべき!だと言う議論から

不法滞在の身で違法労働をした結果、その売上が川口市民のためになっているから、日本は認めた方が得だ!と言うところに話をすり変えています。

そんな中で淳さんが現地視察の際にあきらかだったクルド人達の不法滞在、不法就労の指摘を一切せずに、、、、 クルド人達の働き方や暮らし方、対話できる人間性なのか?にハイライトして話を展開していた事が、淳さんの不勉強から来ているとは、俺はとても思えないんです。

不法滞在も不法就労も確定的に誰もが知っていたはずだから。

あれだとクルド人が不法滞在中に不法就労をする人達でも、しっかり働き、対話できる人達ならば日本はクルド人を難民として受け入れなければならないのか?と視聴者には伝わりますよ。

俺は淳さんは、心のどこか?で不憫なクルド人達を受け入れたかったのだと思うんです。

優しい人なのだとは思います。

俺はこれはを『優しさに見える日本の平和病』だと考えています。

誹謗中傷は良くないですが淳さんに多方面から厳しい言葉が飛んでいるのは、淳さんの不勉強に対してではないです。

クルド人に優しさを見せる前に日本人として日本のルールを大事にして欲しいからなんです。

SNSなどで発信する事が多い俺も、匿名でアホみたいな事は良く言われます。

素性を明かし立場をとって発信する!と言う事が、どれだけ難しい事か?俺は良くわかります。なので、匿名の誹謗中傷に俺は加担したくはないけれど、淳さんのような『優しい平和病』は今の日本には1番良くない!と思うので、その部分は言わせていただきます。

俺も長くなってしまって、ごめんなさいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

午後10:10 · 2025年8月25日





この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事