1: 蚤の市 ★ 2023/05/23(火) 16:50:40.68 ID:kG0EPo619
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 16:52:36.51 ID:JmJ3JsYQ0
それくらいで謝罪してたら
どっかの党は謝罪しまくりじゃないかね?
続きを読む
1: ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ 2023/05/23(火) 14:22:02.68 ID:y5sqeDO89
東京・銀座の“ある場所”に大変貴重なお宝が保管されています。実はそのお宝は、豊臣秀吉が愛したといわれる貴重な「黄金の茶道具」です。
そして、この「黄金の茶道具」がオークションに出品されることが明らかになりました。落札予想額は、なんと3億円だといいます。
■藤堂高虎の子孫 “諸般の事情”から出品(以下略
全文はリンク先へ
[テレ朝 2023.5.23]
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 14:24:26.99 ID:UMI5gYdJ0
「イイ仕事してますねぇ~」
続きを読む
1: 足4の字固め(東京都) [CN] 2023/05/23(火) 13:18:50.10 ID:AS2TkgqS0
ロシアのミシュスチン首相が23日から中国を訪問し、習近平国家主席などと会談する予定です。G7各国が広島サミットでウクライナ支援継続で結束を示しましたが、ロシアは中国と連携を強化し、対抗する姿勢を強めています。
ロシア政府は23日午前、SNSでミシュスチン首相が上海に到着し出迎えられる様子の動画を公開しました。
国営通信社によりますとミシュスチン首相が中国を公式訪問するのは今回が初めてで、習近平国家主席や李強首相と会談する予定です。
また、ロシアでは22日にプーチン大統領の側近、パトルシェフ安全保障会議書記がモスクワを訪れた中国共産党で警察や司法部門を統括する中央政法委員会のトップ、陳文清書記と会談し、テロ対策などの協力について意見を交わしたということです。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2023.5.23]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230523/k10014075631000.html
2: ツームストンパイルドライバー(光) [RO] 2023/05/23(火) 13:19:32.41 ID:s78iYFeD0
プーチン情けなw
続きを読む
1: ぐれ ★ 2023/05/23(火) 11:33:44.86 ID:xVlRQ+X59
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 12:03:05.18 ID:Wm19X1Ml0
>>1
そんなことしたら、ますます少子化になるやろがい
続きを読む
1: キャプチュード(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/23(火) 11:33:10.68 ID:3YkkAyLs0
2: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [ZA] 2023/05/23(火) 11:33:34.53 ID:5OKyoZz40
岸田やるじゃん
続きを読む
1: ドラゴンスープレックス(ジパング) [NO] 2023/05/23(火) 10:58:16.16 ID:O8CwQt110
特定技能2号拡大、自民了承 宿泊業など11分野
自民党は23日、外国人労働者等特別委員会などの合同会議を党本部で開いた。
外国人労働者の在留資格「特定技能2号」の対象分野に、「宿泊業」や「農業」「外食業」など9分野を追加して計11分野に拡大する政府案を了承した。政府は与党内の手続きを経て、6月ごろの閣議決定を目指す。
特別委の笹川博義事務局長は政府案について、「(反対意見は)なかった。社会の全ての分野で人材不足となっている中、危機感が前面に出た」と記者団に語った。
特定技能2号は現在、建設業と造船・舶用工業の2分野のみで、今年2月末時点の速報値で10人が在留している。2号は資格を更新すれば無期限で滞在が可能で、家族の帯同も認められる。
[時事 2023.5.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca9dc9a9fc35d2f12a007b738dc1e1abe3a5079
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 10:13:54.43 ID:Hth7t0wp0
「家族の帯同」って何親等まで?
田舎に住んでる貧困層の親兄弟も引っ張ってこれるのか
続きを読む
1: ぐれ ★ 2023/05/22(月) 23:47:13.53 ID:LeKv0g6s9
辰野町で、必要な申請がないまま太陽光発電施設の建設が行われていた問題で、町は条例に違反しているとして、事業者の対応によっては法的措置をとる方針を示しました。
問題となっているのは、辰野町の小野飯沼(おのいいぬま)地区で建設中の太陽光発電施設です。
町の条例では、出力が30キロワット以上の「特定発電事業」については、事前の申請や地元の同意などが必要ですが、今回の計画では、隣接する区域で別々の事業者がそれぞれ30キロワット未満を発電する形をとり、申請が行われていません。
しかし、町の調査では、それぞれの事業者はすべて東京にある同じ会社の指示を受けていたとみられることが判明。(以下略
全文はリンク先へ
[SBC信越放送 2023.5.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5002608d5c6a7379b62fa04e81527303c249b48b
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 00:30:59.41 ID:+wR0QHDw0
民主党の負の遺産
続きを読む