カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
12
コメント
【!】水柱「ゴォォォォ」 住民「うるさい」 町「今日から防音壁工事します」 神主「地鎮祭」 水柱「・・・ピタッ」
1: ペラミビル(栃木県) [JP] 2022/09/26(月) 09:41:26.32
【速報】”水柱” 噴出止まったか 26日朝 町職員が確認 ごう音”聞こえず” 姿なし 北海道長万部町

(略

2022年8月8日から、ごう音とともに水が激しい勢いで吹き出していた長万部町の水柱。一時、高さは30メートル近くまで達していました。

先週から一時水の勢いが弱まるなどしていましたが、26日朝、ごう音が聞こえなくなり、水の噴出が止まっているのが確認されました。

騒音対策のため、26日朝から吸音パネルの設置作業が始まる予定でした、設置作業は予定通り行われる予定だということです。

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a4d1ddc496e66a4e5f0210e3c1921599a1779eb



42: マラビロク(宮崎県) [ニダ] 2022/09/26(月) 10:01:34.52
>>1
また出るかもしれんだろw

2: ポドフィロトキシン(茨城県) [RU] 2022/09/26(月) 09:42:16.20
工事しやすく止まってくれたんだろ

続きを読む
42
コメント
【w】安倍元首相国葬、参列しない方々 → 北朝鮮、中国(調整中)、特定野党ら・・・
1: インターフェロンα(愛媛県) [JP] 2022/09/22(木) 16:04:03.41
参列国リスト
故安倍晋三国葬儀への各国・地域・国際機関等からの参列
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001268.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100395857.pdf

関連
安倍氏国葬に217の国・地域などから参列…中国は参列するか調整中
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220922-OYT1T50177/

2: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/22(木) 16:04:53.84
あとはわかるな

3: プロストラチン(茸) [US] 2022/09/22(木) 16:05:07.48
れいわと社民も

続きを読む
10
コメント
【35年ぶり】ヱビスビール、東京恵比寿で醸造再開
1: パリビズマブ(東京都) [FR] 2022/09/12(月) 18:47:41.30
恵比寿で35年ぶりビール醸造再開

サッポロビールは12日、「ヱビスビール」の醸造を、ブランド発祥の地である東京・恵比寿で35年ぶりに再開すると発表した。2023年末に醸造設備やミュージアムを備えた施設を開業する。

[共同 2022.9.12]
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f41c2dc26ef2abda9bc6427bf61d568b511c2ac8&preview=auto

13: マラビロク(東京都) [ニダ] 2022/09/12(月) 18:56:54.36
地ビールかよ

9: ザナミビル(東京都) [AU] 2022/09/12(月) 18:53:12.36
ふむ、地産地消しよう

続きを読む
39
コメント
(‘A`) 政府、入管法改正法案の再提出 見送り ※3回以上の難民申請者の強制送還、送還拒否者に刑事罰など




入管法改正案、再提出見送り 臨時国会、内容調整に難航

法務省と出入国在留管理庁が、外国人の収容や送還のルールを見直す入管難民法改正案について、秋の召集が見込まれる臨時国会への再提出を見送る方針を固めたことが7日、政府関係者への取材で分かった。昨年の通常国会に提出されたが、難民認定申請者の扱いに加え、名古屋出入国在留管理局でのスリランカ人女性死亡問題への対応でも与野党が対立。廃案になっていた。

法務省と入管庁は、死亡問題の再発防止や、ロシアによる侵攻を受けたウクライナ避難民への対応を踏まえ、当初案の見直しを進めたが、作業が難航。さらに調整が必要だと判断した。

[共同 2022.9.7]
https://nordot.app/940156334299119616


 ※関連記事


   まだやってるのこれ


   ちゃっちゃと通せよなぁ



続きを読む
39
コメント
若手経営者ら有志が立上げた「安倍元首相へのデジタル献花プロジェクト」開始当日で1.3万人突破、アクセス集中で繋がりにくく







 ※関連記事




   サイトはこちら↓

ありがとう安倍首相
デジタル献花プロジェクト


https://offering-flower.com/



続きを読む
44
コメント
( ´_ゝ`)ロシア軍事侵攻から半年、NGO「支援の寄付は当初の1%以下。日本での関心が低下しているおそれ」
1: クトニオバクター(SB-Android) [JP] 2022/08/24(水) 07:15:17.77
軍事侵攻から半年 支援の寄付は当初の1%以下に 関心低下か

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから半年となる中、現地の支援に当たっているNGOに寄せられた寄付の件数は、当初の1%以下にまで落ち込んでいることが分かりました。

NGOは日本での関心が低下しているおそれがあるとしたうえで、現地では今も日用品や医療品などが不足し、継続的な支援が必要だと訴えています。

自然災害や紛争などの被害にあった人を支援している、国際NGOの「アドラ・ジャパン」は、軍事侵攻が始まった2月24日の翌日から募金を受け付け、ウクライナの人たちに生活必需品を送るなどの支援を続けています。


全文はリンク先へ
[NHK 2022.8.24]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013784591000.html

2: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [PL] 2022/08/24(水) 07:16:01.75
だってよくわかんないんだもん

続きを読む
51
コメント
韓国、ミニタマネギを日本に6トン輸出「日本で根強い需要」
1: きつねうどん ★ 2022/08/23(火) 19:05:41.61 _USER
韓国・昌寧産のミニタマネギ 日本に6トン輸出

韓国の慶尚南道昌寧郡は23日、同郡産のミニタマネギ6トンを日本に輸出したと発表した。

昌寧郡によると、ミニタマネギは韓国では同郡のみで栽培されている。韓国内には需要がほとんどないが、辛味が少なく糖度が高いため日本では根強い需要がある。

[聯合ニュース 2022.8.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c098cdf18e7dba448d6927e246504186957bd607

4: Ψ 2022/08/23(火) 19:16:09.18
パプリカはオランダ産より小さい
タマネギは日本産より小さい
小さいのが好きなのかな

続きを読む
35
コメント
若手経営者ら有志「安倍元首相へのデジタル献花プロジェクト」立ち上げ。「四十九日」にあたる25日開始、メッセージは昭恵夫人へ




〈独自〉安倍元首相のデジタル献花を立ち上げ 25日から

参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した自民党の安倍晋三元首相に弔意や感謝の気持ちを表すことができる「デジタル献花」のプラットフォームを若手経営者ら有志が立ち上げることが23日、分かった。オンライン上で献花し、安倍氏へのメッセージを書き込める。いずれも無料。安倍氏の「四十九日」にあたる25日からスタートする。

企画したのは20~30代のベンチャー企業経営者らで構成する「安倍元総理(首相)デジタル献花プロジェクト実行委員会」。設立の理由について「安倍氏の国葬に参列できなくても、安倍氏の長きに渡る日本、世界への貢献に感謝の気持ちと弔意を示したい!そんな思いを持つ国民はきっと私たちだけではないのではないでしょうか」と指摘。「世界中のリーダーたちや友人が哀悼の意をたくさん示してくれている中、われわれ日本人こそが感謝の気持ちと弔意を示しませんか」と呼びかけている。

「デジタル献花」の期間は、25日から安倍氏の国葬が挙行される9月27日までの予定。集まったメッセージは昭恵夫人に届けることを検討している。


△デジタル献花のイメージ(安倍元総理デジタル献花プロジェクト実行委員会提供)
https://www.sankei.com/article/20220823-Q4TW373CUJIWRMDGFPIPPTP4YY/



   これが「若手」がやる事よ


   「国葬反対は高齢者世代が多い」




続きを読む
38
コメント
朝鮮人労働者追悼碑、最高裁で撤去命令・撤去予告→期限切れ→市民団体と弁護団「会談の場を設けろ」
1: プニセイコックス(ジパング) [NL] 2022/08/23(火) 12:47:55.80
群馬の森内の朝鮮人労働者追悼碑 市民団体と弁護団が群馬県に「会談の場」要望

群馬県高崎市の県立公園にある朝鮮人労働者の追悼碑を巡り、県が碑を管理する団体に撤去の予定などを示すよう求めたことを受け、団体と弁護団は、県に「会談の場を設けるよう」要望しました。

追悼碑を管理する市民団体と弁護団は22日、県庁で会見を開きました。この追悼碑を巡っては、2014年に県が碑の設置許可を更新せず、市民団体は違法だとして提訴。今年6月最高裁は、市民団体の上告を退け県側勝訴の判決を確定しました。

判決を受け県は今月4日、この追悼碑の撤去の予定などを22日までに連絡するよう求め、連絡がない場合は、行政代執行法に基づき撤去に向けた手続きを進めていくと通知していました。 (以下略

全文はリンク先へ
[共同 2022.8.23]
https://nordot.app/934381835428298752

18: テルモミクロビウム(大阪府) [US] 2022/08/23(火) 12:56:42.84
最高裁判決で充分話し合いしたやん?

3: クロマチウム(茸) [ES] 2022/08/23(火) 12:49:06.92
意味わからん、ルールはまもれ

続きを読む
36
コメント
(‘A`) トルコ国籍クルド人を初の難民認定、2回難民認定申請し不認定→地裁に提訴、棄却され控訴→札幌高裁が難民不認定処分取消し。クルド人「正義が実現された。私以外の人にとっても希望になる」




全国初 トルコ国籍のクルド人男性を難民認定「実現された正義が、私以外の人にとっても希望に」

今年5月、札幌高裁が30歳のクルド人男性の難民不認定処分を取り消した判決を受け、札幌出入国在留管理局が、クルド人男性を難民と認定したことがわかりました。トルコ国籍のクルド人が、難民として認定されるのは全国で初めてです。

9日、代理人弁護士は、クルド人男性に難民認定証明書が発行されたことを明らかにしました。クルド人男性は2014年に来日し、札幌出入国在留管理局に対し「クルド人であることでトルコ政府などから迫害される」として、難民認定申請をしましたが、認められませんでした。

その後、2018年にも2回目の難民認定申請をしましたが認められず、クルド人男性は2019年4月、不認定の処分取り消しを求めて札幌地裁に提訴しました。一審の判決では、クルド人男性の請求がすべて棄却され、去年2月に控訴。今年5月の二審では、札幌高裁は難民不認定の処分取り消しを認め、国も上告をせず、判決が確定しました。

確定した判決を受け、札幌出入国在留管理局は7月28日付でクルド人男性を難民として認定したということです。

クルド人男性は9日午前、東京出入国在留管理局で難民認定書を受け取り、「長い戦いであり、私は力尽きそうでしたが、きょう、正しさと法への信頼が維持されました。私を放っておかず、今回の結論を導いてくれたすべての人に感謝します。また、この長期間、私を支え続け、私を孤独にしないでいてくれた友達に感謝します。実現された正義が、私以外の人にとっても希望になることを願います」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75a41f9862468ce0dc78770477b84f984528de63



   あーあ・・・


   前例を1つでも作ったらいけないのに


   事の重大性が分からんかね





続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事