コメント 60代「若者はサービス残業をやらない。とても寂しい、思いやりに欠けている」
思いやりに欠けている
続きを読む
挨拶は人としての礼儀。こんな奴と仕事したくねー。皆さんはいかがでしょうか?pic.twitter.com/jbW5Uk8jyu
— えす2nd (@ponpop72) June 7, 2024
「永住権」じゃなくて「永住許可」だこらな。報道は正確にしろよな。法律にいはんしたらそりゃ許可なんだら取り消されても仕方ないな。
— Johnny (@micdiw) June 6, 2024
「永住権取り消し」規定、在日韓国人らが削除求める 在留カード不携帯でも適用可…「人権脅かす重大事案」:東京新聞 TOKYO Web pic.twitter.com/o18EFOP7yV
「永住権取り消し」規定、在日韓国人らが削除求める 在留カード不携帯でも適用可…「人権脅かす重大事案」https://t.co/lENzGd2srp
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 6, 2024
難病の父「医療費払えない」2500円→80万円に 生活困窮外国人に医療相談会 在留資格打ち切り「氷山の一角」
— おにょへさん 松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠 (@03DX1) June 5, 2024
メディアのお涙頂戴記事も
ウンザリだわ😮💨 https://t.co/e1Pw20Csak
トルコ・クルド系野党議員来日 差別解消 進むと信じて 国会議員と意見交換、埼玉県知事と面談もhttps://t.co/TDUujhudyw
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 3, 2024
Erzurum milletvekilimiz Meral Danış Beştaş’la birlikte yürüttüğümüz Japonya temasları çerçevesinde, Kürtlerin en yoğun yaşadığı yer olan Saitama Eyaleti valisi Sayın Ono Motohiro’yu ziyaret edip görüş alışverişinde bulunduk. Misafirperverliği için kendisine teşekkür ediyoruz. pic.twitter.com/DbygXhtz93
— Vezir Parlak (@vezirparlak) May 31, 2024
Japonya/Saitama Eyaletindeki partililerimizin yoğun olarak yaşadığı Kawaguchi şehrinde Sivil toplum örgütleri, insan hakları aktivistleri, avukatlar, akademisyenler, şehir Ombudsmanı ve Belediye Meclis üyeleri ile beraber Japonya tarihi, kültürü ve şehirdeki çalışmalar hakkında… pic.twitter.com/vYWs2J40xW
— Meral Danış Beştaş (@meraldanis) June 3, 2024
Japonya ziyaretimiz kapsamında Japonya Komünist Partisi ile ana muhalefet partisi olan Anayasal Demokratik Parti’yi parlamentoda ziyaret edip görüşme yaptık.Görüşme gayet samimi ve verimli bir ortamda geçti. Misafirperverlikleri için kendilerine teşekkür ediyoruz. @meraldanis pic.twitter.com/Y6Z10RmgNb
— Vezir Parlak (@vezirparlak) June 1, 2024
Googleによるトルコ語からの翻訳
Vezir Parlak@vezirparlak
エルズルム国会議員メラル・ダニシュ・ベシュタシュとの日本での接触の枠組みの中で、私たちはクルド人が最も密集して住んでいる埼玉県知事の小野元裕氏を訪問し、意見交換を行いました。私たちは彼のおもてなしに感謝しています。
Meral Danış Beştaş@meraldanis
私たちは、日本/埼玉県の党員が住んでいる川口市で、非政府組織、人権活動家、弁護士、学者、市オンブズマン、市議会議員らと日本の歴史、文化、共産党の活動について意見交換を行いました。市。
とても生産的な会議でした。一人ひとりに感謝いたします。
Vezir Parlak@vezirparlak
訪日の一環として、私たちは国会内にある日本共産党と最大野党の立憲民主党を訪問し、非常に友好的で充実した環境で会談が行われました。彼らのおもてなしに感謝します。
「日本人は不公平」と思われないために 新制度でどう変わる?
「日本に来てから暗闇しか見ていません」元技能実習生の男性は、悲しげに目を伏せました。
「手っとり早く稼ぎたい実習生が、犯罪に手を染めています」別の男性は、失踪した仲間の実態を証言しました。
新たに創設されることになった「育成就労制度」で、問題は解決するのでしょうか?(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2024.5.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014461771000.html
最近、日本山梨県のあるコンビニの前に高さ2.5メートル、幅20メートルの黒い幕が設置された。この場所から日本最高峰の富士山の全景が見渡せるため、常に外国人観光客でにぎわっているが、騒音や投げ捨てごみなどの問題が発生したことで、富士山が見えないように隠してしまったのだ。「コンビニの前で地域の特産物を販売するなど、いくらでもチャンスに変えることができるわけだが、これは行き過ぎた措置」といった指摘が日本国内からも(略
最近の円安で外国人観光客が増え、オーバーツーリズム(観光公害)が問題として浮上すると、日本人の外国人を眺める視線は冷笑的に変化した。一番の問題は、「これが嫌なら来るな」といった具合に解決しようとしていることだ。(略
最近、韓国国内のある芸能人が飲食店で一般人の顧客の食事代を支払ったことで話題となった。その芸能人は「この方々が(私が)食べていけるようにしてくれたから」と言って感謝の気持ちを表した。日本が観光大国になった背景も同じだと思う。特有の「おもてなし文化」も一役買っただろうが、逆に地道に訪れる観光客がいなかったら、今のように発展しただろうか。自分勝手な利己的判断は禁物だ。
全文はリンク先へ
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/28/2024052880144.html
親子関係「法的に認めて」 - 性別変更後に誕生の次女、最高裁https://t.co/X5lSOvS0fF
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 31, 2024
山梨県富士河口湖町にあるコンビニエンスストア・ローソンの前に設置された黒幕をめぐる中国人の投稿に波紋が広がっている。(略
河口湖町の渡辺英之町長は24日、黒幕の設置後にすでに撮影しようとする観光客は減っていると明かしていたが、欧米人の観光客が指で幕に穴をあけて撮影する様子がメディアで報じられるなど物議を醸し、28日にはすでに10カ所ほどの穴が開けられているのが確認された。
こうした中、中国のSNS・小紅書(RED)に25日に投稿された内容が物議を醸した。実際に現場を訪れたとみられる投稿主の女性は、「富士山ローソンには確かに黒幕が貼られていたが、中国人観光客が黒幕に穴をあけていた。さすが同胞はやり手だ」と感嘆。アップされた写真には黒幕越しに富士山を撮影しようとしている人物が写っていた。(以下略
全文はリンク先へ
Record China 2024年5月29日(水) 11時0分
https://www.recordchina.co.jp/b934391-s25-c30-d0052.html
富士山黒幕騒動、早速穴を空けられてしまう・・・https://t.co/ymkNAeHWWs
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 27, 2024
「コンビニ富士」の幕に穴、設置翌日から日に日に増加…富士河口湖町「モラル守って」https://t.co/OUQhdEXG5F#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 27, 2024