カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
105
コメント
【は?】不法滞在・強制送還対象の子供に在留特別許可へ 日本で生まれ育った18歳未満 家族への付与も検討「人道的な配慮」
1: 首都圏の虎 ★ 2023/08/03(木) 20:52:58.36 ID:dFwtuPg69
政府が、日本で生まれ育ち、在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子どもに関し、一定の条件を満たせば、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を付与する方針を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。家族への付与も検討する。斎藤健法相が4日にも公表する。

出入国在留管理庁によると、不法残留などで強制退去処分が出ても、帰国を拒む外国人は昨年末時点で4233人おり、このうち日本で生まれた18歳未満の子どもは201人。日本の学校で学び、日本語しか話せない子どもは多く、人道的な配慮を求める声が上がっている。

[共同 2023.8.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f60135fe72e18c5c51b81f8c7783957b7cd1654

★1 2023/08/03(木) 19:25:49.72
 

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/03(木) 21:07:26.93 ID:NwjfPeVg0
>>1
この前NHKが気持ちの悪いドラマやってたな
不法滞在者のゴネ得支援ドラマ

続きを読む
20
コメント
外国人技能実習、法令違反の職場、7000か所以上 資格が必要な作業を無資格のままさせるなど
1: おっさん友の会 ★ 2023/08/02(水) 11:43:57.11 ID:kPa/wx1y9
厚生労働省は1日、2022年に立ち入り調査した外国人技能実習生が働く事業所のうち7247カ所で法令違反があったと発表した。新型コロナウイルス禍で減少した技能実習生は増加に転じており担当者は「引き続き、事業所の監督・指導に力を入れたい」としている。(略

出入国在留管理庁によると、22年末の技能実習生は約32万人。

全文はリンク先へ
[共同 2023.8.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ace70938adbbe46a961134a4dfb66d39320660d

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 12:27:24.12 ID:QYbYfOoY0
まっくろくろすけ出ておいで~

続きを読む
36
コメント
『保険証 偽造』で検索すると簡単に出てくる偽造保険証がヤバすぎる 「実際医療機関でもご使用可能ですし身分確認などに堂々とお使いください」








(1)公文書偽造罪

保険証は公文書にあたるため、偽造すれば公文書偽造罪(刑法第155条)となります。偽造とは、正当な権限もないのに他人名義の公文書を作成することです。その文書を他人が確認したときに適正に作成されたように見えるものであれば、公文書偽造罪が成立します。また、この文書の名義は実在する人物である必要はなく、架空の人物であってもその人物があたかも存在するかのように見えれば公文書偽造罪となります。

また、この文書が原本であるかコピーであるかどうかも関係ありません。過去の判例では、最高裁が「写しに原本と同様の社会的機能と信頼性が認められるのであれば、原本が存在するかのようにコピーを改ざんしたものを提示して人をだました場合には、公文書偽造罪が成立する」と判断しています。

平成8年の裁判例でも、自分の免許証に他人の免許証のコピーから氏名を切り抜いたものを貼って、イメージスキャナーを通してディスプレイに表示した事案が公文書偽造にあたると判断されました(大阪地判平8・7・8判タ960号293頁)。

公文書偽造罪は、3年以下の懲役または20万円以下の罰金に処せられます。また、運転免許を持っていないのに運転免許証を偽造して携帯し運転していた場合は、無免許運転の罪にも問われる可能性があります。

https://kawasaki.vbest.jp/columns/criminal/g_other/6272/



   うわー


   やりたい放題だな


   写真も無いのに本人確認に使えるのがおかしい


   厚労省もこういう事例で説明すればいいのに

続きを読む
31
コメント
( ´_ゝ`)林野庁調査「外国資本の森林買収止まらず 目的不明も一定数」
1: 少考さん ★ 2023/07/30(日) 14:49:45.46 ID:3U0suMem9
外資の森林買収止まらず 22年41ha、目的不明も一定数 林野庁調査 /

※令和4年1月から12月までの期間における外国資本による森林取得について、森林法に基づく届出情報などの行政が保有する情報を参考に、都道府県を通じて調査を行いました。公表:7月18日、農林水産省

2022年に外国資本が買収した森林の面積が計41ヘクタールだったことが林野庁の調査で分かった。うち37ヘクタールが北海道だった。調査結果のある06年以降、毎年新たな買収が発生しており、全国の累計は2732ヘクタールとなった。違法な開発などは見られないものの、購入時に利用目的が不明や未定とされた面積も一定数に上る。

水源などとして重要な森林が外資所有となることへの懸念を受け、同庁は10年に、06年にさかのぼって調査を開始。以降、都道府県を通じ外国人や外国法人の購入実態を毎年調べている。新たな森林所有者に義務付けている市町村への届け出などから集計する。(以下略

全文はリンク先へ
[日本農業新聞 2023.7.28]
https://www.agrinews.co.jp/news/index/172964

※関連リンク
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/230718.html

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 14:50:24.47 ID:T5rTU/rK0
要は放置

続きを読む
37
コメント
在留資格基準を見直し、専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 専門学校によっては大卒並に
1: 首都圏の虎 ★ 2023/07/30(日) 09:02:27.00 ID:/NYVohVx9

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 09:06:36.65 ID:nIwApMLG0
は?

続きを読む
25
コメント
最低賃金 時給1002円になる
1: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [TR] 2023/07/28(金) 18:01:16.53 ID:DZvCGBO40
最低賃金の引き上げについて議論してきた厚生労働省の審議会は今年度、全国平均の時給で41円引き上げるとする目安をとりまとめました。

引き上げ額はこれまでで最も大きく、全国の平均で時給1002円となり初めて1000円を超えました。

全文はリンク先へ
[NHK 2023.7.28]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014145061000.html

6: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CZ] 2023/07/28(金) 18:03:09.61 ID:3yF+X5kB0
2円ってw

続きを読む
34
コメント
国家公務員の選択的週休3日、対象を育児・介護以外に拡大
1: 少考さん ★ 2023/07/27(木) 17:39:01.14 ID:oJiR3Aa29
国家公務員の選択的週休3日拡大 25年度から育児・介護以外も―人事院

人事院は27日、育児や介護などを抱える国家公務員に認めている「選択的週休3日」の対象を、2025年4月から職員全般に拡大する方向で検討に入った。

休日について定めた勤務時間法を改正して個々の業務や事情に応じた柔軟な働き方を推進し、優秀な人材の確保につなげたい考え。8月上旬に行う国家公務員の給与改定勧告と併せて打ち出す方針だ。

[時事 2023.7.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e64912005ae846f1f212fd990955c4eed41e833

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 17:43:45.34 ID:qurfnk8P0
納期とかない組織はいいですね

続きを読む
25
コメント
デタ━━d(゚∀゚)b━━!! 「今の健康保険証で年間数百万件の手続きミスやなりすまし事案が発生。マイナ保険証導入で劇的に減らせる」ついに国会で言及
1: シャルトリュー(愛媛県) [ES] 2023/07/26(水) 14:00:21.56 ID:/JhQkhXt0
年間数百万件の手続きミス「劇的に減る」マイナ保険証導入で厚生労働省 なりすまし防止効果も強調

国会での閉会中審査で、厚労省の担当者は、今の健康保険証によって年間数百万件の手続きミスやなりすまし事案が発生しているとしたうえで、マイナ保険証の導入でミスを大きく減らせると答弁しました。

厚生労働省 伊原保健局長「古い保険証を使って、受診してしまうという方が実際いらっしゃいまして、それが今まで過去、医療機関の返戻という形で、年間、600万件ぐらいですね、医療機関に差し戻されると。今回このオンライン資格確認システムという仕組みができることによりまして、年間、数百万件と、言われるような返戻、これが大きく劇的に減ってきてるというのが現状でございます」

厚生労働省の伊原保健局長は、参議院の委員会審議でこのように答弁しました。

また、今の保険証に顔写真がないことから他人による「なりすまし」事例が起きていることについても、「マイナンバーカード保険証化すると防げることが期待できる」と強調しました。

[TBS 2023.7.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/40d55e605970a0dbc549d2ed73807c8cb6362854



3: ピクシーボブ(東京都) [US] 2023/07/26(水) 14:01:50.27 ID:l52zfQLD0
役に立ちましたか?

続きを読む
42
コメント
【国交大臣】内閣改造、自民党「公明から奪還すべき」 公明「わが党がふさわしい、返せというのはいかがなものか!」




公明が10年以上独占の国交相 「わが党にふさわしい」と副代表

公明党の北側一雄副代表は20日の記者会見で、国土交通相のポストについて「わが党にとってふさわしい」と述べた。公明は現在の斉藤鉄夫氏を含め、10年以上にわたり国交相ポストを占めている。内閣改造の時期が近づき、自民党からは「奪還すべきだ」との声も出ている。

北側氏も国交相を2004年から2年間務めた。各地域や自治体からの要望は国交相が所管する事項が多いと指摘し、「現場の声を聞いて政策実現する、これが党としての大事なところだと思っており、国交相はふさわしい」と強調した。北側氏はまた、内閣改造の時期は岸田文雄首相が決めることだと断ったうえで「大臣ポストを一つだけお願いしている。自民党と公明党の連立政権を運営していくにあたって、重要なポストである必要がある」とも語った。

国交相ポストを巡っては、山口那津男代表も18日の会見で「非常に国民生活に密着した、経済にも大きな影響を持つ重要な役割だ。そのポストは公明党にとり、これからも重要だ」と述べた。【竹内望】

[毎日 2023.7.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9746d4a3164ce83f240ea8db7176c3ed3023ef




 参考



https://ja.wikipedia.org/wiki/ 第49回衆議院議員総選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 第26回参議院議員通常選挙


   この議席数でこんだけ発言力もつのおかしくない


   な


   言いなりの自民もどうかと思うわ

続きを読む
27
コメント
【は?】テレワークの国家公務員に在宅勤務手当 自宅の光熱費や水道代を補助検討
1: ばーど ★ 2023/07/26(水) 10:16:16.11 ID:SyTRF0hu9
人事院は25日、国家公務員のテレワークで発生する自宅の光熱費や水道代などの相当分を補助する「在宅勤務等手当(仮称)」を新設する方向で検討に入った。柔軟な働き方を進める狙い。在宅勤務はコロナ禍を契機に広がったが、現行の給与体系では新たに生じる負担に対応していなかった。8月にも国会と内閣に行う給与改定勧告に盛り込む方針。

新設する手当は、職員が3カ月以上の期間、月平均10日を超えて在宅勤務する場合に、月額で支給する見通し。民間企業の同種手当を踏まえて額を検討する。支給は勤務時間全てを在宅とした日が10日を超えているかで判断する予定だが、10日以下でも手当の返還は想定していないとみられる。(略
 
内閣人事局の調査によると、コロナ禍の2020年度に在宅勤務をした各府省職員は延べ約289万人で、19年度から約20倍に増えた。ただ、在宅勤務を認める条件や申請方法など統一的な基準は設けられていない。人事院と内閣人事局は手当の創設に間に合うよう、年度内に基準を盛り込んだ指針を策定する方針だ。

[時事 2023.7.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a45f516d691eb969bed01ab0ff9a9a1cb4f77d95



2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 10:16:40.90 ID:/vVo0hEV0
は?

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事