コメント 【絶句】「誰か助けて下さい!」川口市住民が悲惨な現状を撮影し投稿・・・悲しすぎる

#川口に平和を・政府は強制送還を#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) September 16, 2023
埼玉県川口市(西川口)撮影🎥
1度メディアに取り上げてもらったようですが、変わらず終いだったようです…💢
現地にお住まいの方が叫びを訴えてます‼ pic.twitter.com/ZT8dxM3o7z



続きを読む
#川口に平和を・政府は強制送還を#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) September 16, 2023
埼玉県川口市(西川口)撮影🎥
1度メディアに取り上げてもらったようですが、変わらず終いだったようです…💢
現地にお住まいの方が叫びを訴えてます‼ pic.twitter.com/ZT8dxM3o7z
日出町議会本会議
— 山下俊輔(山下しゅんすけ)@起きる会 代表 (@yamap888) September 22, 2023
陳情第3号
「ムスリム墓地建設に関し誠意ある対応を求める陳情書https://t.co/zIQOAmu9d6」は13時過ぎ議員15名全員挙手で採択されました#大分県 #日出町
日出町役場
6月22日#別府ムスリム協会 によるイスラム教徒土葬墓地建設断固阻止#大分 #oita #別府 #杵築市 #山香町 #水源地 pic.twitter.com/jqPcCw6FpF
【大分】日出町さん、イスラム教徒の土葬墓地開設決定 ※墓地予定地に隣接する杵築市住民が反対してるのに https://t.co/5HdxFYt2RC
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 8, 2023
![]()
別府市日出町の場所 -GoogleMAP
日本有数の温泉地で知られる大分県別府市がタクシー、バス運転手の不足解消を狙って導入した移住支援策が振るわない。県外に住む就職氷河期世代を対象に1世帯当たり最大400万円の支援金を用意するものの、7月の募集開始から申し込みはゼロ。市の担当者は「これが現実」と肩を落とし、観光客の受け入れ体制に気をもんでいる。
別府市は、政府の就職氷河期世代の就労支援を目的とした補助金を活用し、供給が追い付かない公共交通機関の運転手の補充を目指した。ところが、対象となる30代半ばから50代前半の応募はなく、60、70歳代の問い合わせが多いという。
別府市の移住支援金は1世帯100万円(単身世帯は60万円)。首都圏居住で12歳以下の子供がいる場合は最大3人まで1人当たり100万円(首都圏以外は30万円)を加算する。さらに免許取得に要する費用の一部も助成する。募集期間は来年1月31日まで。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.9.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/36d806a9cb877c4207530b16a6c048eca1e50fd0
日本を狙う中国🇨🇳パンダ外交に騙されるな!
— うえはた のりひろ 神戸市会議員【東灘区選出・自民党】 (@NorihiroUehata) September 20, 2023
中国によるチベット侵略の象徴たるパンダについて真実に基づいて議会審議で追及!
放射能汚染水と表現して日本を貶める中国総領事の薛剣を招いて媚びへつらいパンダに固執する神戸市に喝!
国を売り飛ばし、神戸市を食い物にする輩は絶対に許さない! pic.twitter.com/hOIZpiZv4G
英スコットランドとフィンランド「中国よ。パンダ返すわ」※フィンランドはレンタル料 年間1億4000万円 https://t.co/5EURSuZSeP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 27, 2023
【!】うえはた市議、公立学校で行われている洗脳教育を議会で問題視。授業で使っているプリント等公開 → 何ページにもわたり外国人参政権が無い事を説明し差別と記述https://t.co/VmllBCH9aY
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 25, 2023
うえはた神戸市議、市議会で驚きの事実を公表「区内にはドイツ、カナダの優秀な国際学校もあるのに、小学校の授業でなぜ韓国ばかり取り扱われているのか」 https://t.co/uHeWs51mtO
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 25, 2023
大村知事「ジャニーズとは関わりを持たない」 県の関連動画も全削除:朝日新聞デジタル https://t.co/sw5BUDZ2ou
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) September 15, 2023
本日は、コルクット・ギュンゲン駐日トルコ大使と川口市内のクルド人に係る問題等について意見交換。トルコ人の観光等の査証免除の見直し検討等、大変危惧している旨を伝えました。
— きかわだひとし(黄川田仁志)埼玉3区 (@kikawadahitoshi) September 14, 2023
詳細はこちら
⇒https://t.co/7cW5lfj2kW pic.twitter.com/R9KNAd5Ey5
コルクット・ギュンゲン駐日トルコ大使との意見交換
本日は、衆議院外務委員長として、在京トルコ大使館を訪問し、コルクット・ギュンゲン駐日トルコ大使と意見交換を行いました。私からは、特に、新たに一部が埼玉3区になった川口市におけるトルコ国籍のクルド人に係る問題についての懸念をお伝えしました。
本来は経済活動を目的としているにもかかわらず、観光等を装い、日本に入国した途端に難民申請をして滞在し続ける事例が発生していることについて、この問題を発端に、さらに社会問題化した場合、日本とトルコの友好の証である、トルコ人の観光等の査証免除の見直し検討も必要になりかねず、大変危惧している旨をお伝えしました。その上で、トルコ国内の悪徳斡旋業者(ブローカー)の取り締まりや日本に居住しているトルコ国籍を有する方々に対し、日本の法令を遵守することをより徹底していただきたいとお伝えしました。
駐日トルコ大使からは、査証免除の見直しに言及があったことを重く受け止めるとの回答がありました。その上で、関係省庁と連携し、日本国内の不法滞在者の早期送還に協力することや、日本に居住しているトルコ国籍の方々が日本社会に馴染めるよう、言葉の問題等について、積極的に支援していきたい旨、ご回答をいただきました。
本日意見交換した詳細は、外務省、法務省、警察庁、公安調査庁等としっかり共有し、今後の対策に役立てて参ります。(以下略
全文はリンク先へ
[きかわだひとしブログ 2023.9.14]
https://go2senkyo.com/seijika/141984/posts/768895
きかわだひとし(黄川田仁志)埼玉3区@kikawadahitoshi
自民党公認・旧埼玉3区(草加市・越谷市)選出の衆議院議員(4期)。次の衆議院議員選挙は、新埼玉3区(越谷市・川口市の一部)。
「自立と誇りある日本」をめざしています。現在は衆議院外務委員長を務めています。前内閣府副大臣、元外務大臣政務官。海洋政策(資源開発、安全保障、環境)のスペシャリスト。越谷市レイクタウン在住。
https://twitter.com/kikawadahitoshi
('A`) 小泉新法相(埼玉11区)、「在留資格ない子ども、7割超に特別許可付与」について「良いアイデア、より多くの子どもたちを救えるように取り組みたい」https://t.co/1rsOJcyCHO
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 14, 2023
小池都知事は東京都とジャニーズ事務所との契約について、「コンプライアンス問題を解決するまでは新たな契約を行う考えはない」との方針を示しました。
東京都は現在、ジャニーズ事務所に所属するタレントを会議のメンバーとして1人起用しています。小池都知事は15日の会見でその1人について、「ボランティアで参加してもらっている」とした上で、「今後は(事務所を介さず)個人の承諾を得る形に切り替えたい」と話しました。
また、東京都としてジャニーズ事務所所属のタレントの起用について、「コンプライアンスの問題を解決するまでは事務所と新たな契約を行う考えはない。問題解決に向けた取り組みを注視したい」と今後の方針を示しました。
[テレ朝 2023.9.15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b14a3b911310400b922ccbcee56c0ee4a5d6c9
高知・土佐市の移住者カフェ退去へ、SNSに投稿 地元NPOと対立 https://t.co/I4NMplGTVK
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) September 14, 2023
高知県土佐市立の観光交流施設で営業していたカフェと、指定管理者の地元NPOが対立し、カフェ側が発信した主張がSNSで拡散し波紋が広がった問題。
カフェ側が、閉店して退去する方針をSNSで表明しました。
昨年10月26日の囲み取材で、「(大阪・関西万博の会場建設費を)1850億円の予算の範囲内でおさめていきたい」と語っていた大阪府の吉村洋文知事。しかし、吉村知事も副会長を務める、万博の運営主体「日本国際博覧会協会」に本誌が問い合わせると、こんな答えが。
「会場建設費については資材高騰の影響により、増額の懸念が高まっていることから、8月31日に政府のほうから指示があり、必要な額の精査を行っているところです」
予算の枠を超え、さらに血税がつぎ込まれる可能性があることを示唆された形だ。
会場建設費は、すでに資材価格の高騰や人手不足の影響で、2020年12月に1250億円から1850億円に引き上げられているが、今後さらにどれほどの予算の上振れがあるのだろうか。建築エコノミストの森山高至さんが解説する。
「万博の開催地である夢洲は産業廃棄物などで埋め立てた人工島で、地盤が軟弱です。埋立地に造られた関西国際空港も埋め立て後、たった1年で6メートル近くも地盤が沈下し、開港から30年間でさらに4メートル近くも地盤が下がりました。
パビリオンが建設されるエリアは、埋立て工事が終わったばかりで関西国際空港以上の地盤沈下が懸念されます。軟弱な地盤に施設を造るためには50?60メートルの鉄筋コンクリート製の杭を硬い地層まで何十本も打ち込むことになりますが、建設費用は2割以上増えます。その負担は招致する側の日本が負う可能性が高いのです」
さらに、打ち込んだ杭は、万博が閉幕して数カ月後には、撤去することが義務づけられているという。
「杭を抜き取るのは、打ち込むよりも困難な作業となります。また抜き取った杭は廃棄されますから大量のがれきの処理費用もかかります。資材費などのさらなる高騰も含めると、会場建設費は現在の2倍に膨らんでもおかしくはありません」(森山さん)
現在の2倍となれば、3700億円となる。だが、予算の増額が懸念されているのは、会場建設費ばかりではない。
■「カジノのためのインフラを税金で」
関西万博推進特別委員を務めた、日本共産党の井上浩大阪市議が話す。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe5f7bbf6a5ec7683875a6ab85f9ddfceca823a
「ハロウィン目的で渋谷駅周辺に来ないで」渋谷区長が呼びかけ
10月31日のハロウィーンまで50日となる中、東京 渋谷区の長谷部健 区長は記者会見で「昨年の韓国・ソウルと同様の事故が起きてもおかしくないと非常に危惧している。ハロウィーンを目的に渋谷駅周辺に来ないでほしい」と呼びかけました。
渋谷駅周辺では毎年のハロウィーンの時期、大勢の若者や外国人が集まってトラブルや雑踏事故が起こる懸念があり、ことしは新型コロナの5類への移行後、初めてとなることからも区は警戒を強めています。
渋谷区の長谷部区長は12日に記者会見し、トラブルなどを防ぐための対策を発表しました。
ハロウィーンの時期にあたる10月27日から11月1日までは渋谷駅周辺の路上や公園など公共の場での飲酒は条例で制限されますが、これに加えて最も混雑が見込まれる10月28日の土曜日と、当日の31日は路上飲酒の制限地域にあるコンビニエンスストアなどに対し、酒類の販売を自粛するよう要請します。
また駅周辺などに100人規模の警備員を配置し、人が滞留しないよう移動を促すことにしています。
長谷部区長は「10月は観光シーズンにも入ることからたいへんな混雑が予想され、昨年の韓国・ソウルのイテウォンと同様の事故が起きてもおかしくないということを非常に危惧している。ハロウィーンを目的に渋谷駅周辺に来ないでほしい」と呼びかけました。
[NHK 2023.9.12]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230912/k10014192921000.html
※関連スレ
古市憲寿氏、渋谷区“迷惑路上飲酒ゼロ宣言”に「路上飲みは日本の文化…それを全部、排除というのは違う」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693827384/
【渋谷・長谷部区長】「ハロウィン目的で渋谷に来ないで!」会見で世界に異例の呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694486064/
※関連リンク
迷惑路上飲酒ゼロ宣言
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/bosai/bohan/bohan-torikumi/meiwakurojyoinsyu_zero.html
会見動画
https://www.youtube.com/live/5vQMkVrGhhw?si