カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
16
コメント
高さ4mの目隠しで囲う琵琶湖花火大会「花火が見えると皆さん花火を見てしまうので見えなくしました」
1: クトニオバクター(愛知県) [ニダ] 2023/08/05(土) 14:55:14.28 ID:qBi2tGAQ0
花火大会『事故防ぐ目隠し柵』に地元住民ら「見えなくなる」「住環境脅かされるだけ」

(記者リポート 8月4日)

「こちら、びわ湖大花火大会の会場付近なんですが、視界が遮られるほどの高さのフェンスの骨組みが作られています」

これは実行委員会が有料エリア以外から見えなくするために設置した目隠しフェンスの骨組みです。今年は警備計画を立てやすくするため、有料観覧席を前回より1万席多い5万席用意していて、それ以外の場所で滞留したり立ち見をしたりするのを防ぐために、高さ4mの目隠しを設置するのです。

なぜフェンスが設置されたのか。実行委員会は次のように話します。

(びわ湖大花火大会実行委員会 濱田康之さん)

「花火が見えると皆さん立ち止まったり座り込んだりして滞留が起こりますので、そうするとやっぱり雑踏事故が起こる危険性が増す。キャパシティに限りがありますので、そこを超える部分の混雑をなるべく防いで、事故を防ぎたいというふうに考えています」 (略

雑踏事故などを防ぐための苦渋の策だと説明しました。さらに今回、実行委員会は花火大会としては異例の呼びかけもしています。

【JR大阪駅に掲出された告知】
「びわ湖大花火大会 実行委員会からのお願い 花火大会当日は大混雑が見込まれます。大変申し訳ございませんが有料観覧席のチケットをお持ちでない方は、来場をご遠慮ください」

特に滋賀県外からの人に強く呼びかけるため、JRの大阪駅・京都駅・三ノ宮駅などでかつてないお願いを展開しているのです。

(街の人)
「いろんな県から来てくれるようなイベントなのに、そういうものを貼ったらちょっともったいないなという気はします」
「周りの方だけで楽しんでもらったら良いと思うし、僕は全然悪いとは思わないですね」(以下略


全文はリンク先へ
[mbs 2023.8.4]
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230804/GE00051538.shtml

2: ヴィクティヴァリス(やわらか銀行) [ニダ] 2023/08/05(土) 14:56:11.84 ID:5V3aYPtF0
地方の嫌がらせ
こうあるべき
都心では絶対有り得んな

続きを読む
91
コメント
【恐怖】川口市民が伝える市の変遷の様子「最初は誰もが文化風習の違いとして許容した。しかし、やがてそれは一部のクルド人の若者達を筆頭に、事態は加速的に、集団的に悪化が進行し、人数も並行して拡大






 長いので下に続きます

続きを読む
57
コメント
川口市の奥富市議、今回の特別措置について切実に訴え「可哀想というだけで在留資格のない子供たちに滞在許可を安易に出せる状況なのか」「現地で負担を引き受けてきた日本人だって可哀想」







奥富精一 川口市議会議員 自民党@sei1973jp

難民申請者・仮放免の子供たちは日本の教育を受けることが出来るが、希望すれば可能です。

と、言う事は希望しない子供は学校に行ってませんし川口市では就学しても学校に行かない子供もいます。
日本に居ながら日本の教育を受けていない。「読み書き、そろばん」も、あまり出来ない状態で成長している子供が大勢います。

日本の法・ルール・習慣と馴染まず、家庭で受けた教育の方が優先され成長し、問題を起こす事例が川口市では顕在化しているのです。

その中で在留資格のない子供たちに原則滞在許可を安易に出せる状況なのでしょうか?

政府は現在起きている状況を、可哀そうだという理由だけで、現地の難民申請者・仮放免の家族・子供たちを野放図に生活だけさせておいて「定住だけ」を進めるような、方針では、川口だけでなく、日本中が死んでしまいます。

可哀そうなのは、現地在住で負担を引き受けてきた日本人も居る事を忘れてはなりません。

またまた、政府が矛盾を精査せず、地方だけに負担を押し付けている現状は、罪のない地域住民への刑罰にも等しい。

地方自治体・地域住民もお手上げの「犯罪・不法行為・ルール違反・慣習無視」の現状の解決策を持たない、国の方針は撤回・再考すべきです。


※関連記事


   ほんとそう


   外人への同情話だけ一方的に配慮してなぁ


   川口の人達からすれば絶望だろうね

続きを読む
36
コメント
【は?】朝鮮学校へ日本1たくさん補助金を出してる兵庫県知事、「コストがかかるので県庁舎の耐震補強はしない。解体して県職員の6割はテレワーク」






※関連記事


   「斎藤さん」って駄目だね・・・



   県職員の出勤率を4割にするんだって


   災害の時どうするの

続きを読む
21
コメント
【動画】北海道 稚内に道北民の悲願ローソンが初開店! → 大行列、大騒ぎにwwwww
1: シントロフォバクター(奈良県) [US] 2023/08/01(火) 22:42:44.40 ID:ultv89yC0

20: ラクトバチルス(東京都) [ニダ] 2023/08/01(火) 22:59:23.31 ID:CY8OgZsC0
www

18: プランクトミセス(大阪府) [US] 2023/08/01(火) 22:57:52.68 ID:w3Opx1jr0
すぐ商品なくなるだろこれ

続きを読む
89
コメント
朝鮮学校への補助金継続 全国最大規模の兵庫県知事「子供に罪はない」
1: きつねうどん ★ 2023/08/01(火) 23:00:02.26 ID:nE/7RRQd
兵庫県の斎藤元彦知事は1日で就任から2年となるのに合わせ、産経新聞などのインタビューに応じ、全国で最大規模となっている朝鮮学校への県の補助金について、今後も支出を続ける意向を明らかにした。北朝鮮による日本人拉致問題が未解決のまま、朝鮮学校の教育内容や運営実態を踏まえて支出を見直す自治体が広がる中、斎藤氏は「子供に罪はない」として、井戸敏三前知事時代からの支出方針を引き続き踏襲する考えを示した。

朝鮮学校を巡っては、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)による「不当な支配」の疑いが指摘され、国の高校授業料無償化(就学支援金)の対象外となっている。

自治体からの補助金については東京都や大阪府などが支出を停止しているが、令和3年度は全国11道府県が支出し、11道府県の総額は7275万円。うち兵庫県は全国最多の4740万円、全体の65・2%に上った。斎藤氏が知事就任後初めて県予算を編成した4年度は約3600万円を支出。今年度の当初予算にも盛り込まれており、具体的な額は今後決まるという。

斎藤氏はインタビューで「拉致問題やミサイルの問題は極めて遺憾な事案」と断った上で、「子供の教育は分けて考えるべきだ」と強調。毎年度、学校への現地調査などで運営実態をチェックしているとし、「適切に運営されているかを確認しながら、引き続き適正に予算措置をしていくスタンスだ」と述べた。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2023.8.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f81342e614f2b3707a2eb46257fc88a1cf88364

4: Ψ 2023/08/01(火) 23:04:36.41 ID:2W8Y9T+W
英会話学校いくから補助くれよ

続きを読む
57
コメント
(‘A`) 産経1面「クルド人100人が病院に殺到、救急が5時間半止まり市民は怯えている」 → 弁護士「産経がまた恐怖と憎悪を煽っている」「不法滞在の状態にしているのは入管!」
1: しぃ(やわらか銀行) [CN] 2023/07/31(月) 12:09:33.01 ID:8LIhUrqL0



スレタイは2▼

51: マンクス(大阪府) [TH] 2023/07/31(月) 12:28:14.22 ID:447ORgoT0
>>1
刃物で切りつけた後に収容された病院襲撃って怖すぎない?

16: スコティッシュフォールド(茸) [JP] 2023/07/31(月) 12:15:01.13 ID:MGAHaZ730
>>1
クルド人じゃなくても、記事になるやろ?これ

続きを読む
73
コメント
【東京】小池百合子氏、3選出馬「確実視」知事任期あと1年
1: 首都圏の虎 ★ 2023/07/30(日) 15:55:01.65 ID:M3Us8f0F9
東京都の小池百合子知事の2期目の任期満了まで、30日で残り1年。

2024年夏に行われる予定の知事選では小池氏の3選出馬が焦点となるが、関係者の間では出馬を確実視する向きが多い。一方で各党の候補者擁立に向けた具体的な動きは鈍い。

小池氏は16年の都知事選で、自民、公明両党などの推薦候補らを破り初当選。再選を果たした20年の知事選では、12年の猪瀬直樹氏に次いで歴代2位となる約366万票を獲得して圧勝した。

2期目では新型コロナウイルス感染拡大や、緊急事態宣言下での東京五輪・パラリンピックに対応。脱炭素化のため新築住宅などに太陽光パネル設置を義務付ける制度の創設も打ち出した。

子育て支援にも注力。第2子の保育を無償化するほか、来年1月からは所得制限を設けず子ども1人当たり月5000円を給付する事業を始める。都関係者は「小池氏は24年度当初予算でも大胆な施策を打つのではないか」と語る。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2023.7.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/da88ca7090384176dc763e0d9dc91ae648692211

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 16:11:56.07 ID:UEAVsOUT0
元気だな

続きを読む
46
コメント
埼玉県LGBT基本計画案、県がパブコメ募集した結果 → 反対8割超、 県人権・男女共同参画課「丁寧に説明を続けていきたい」 ※自民県連の意見公募では9割が反対




埼玉県LGBT基本計画案に反対意見8割超「女性や子供の権利侵害」

LGBTなど性的少数者への理解増進を図る埼玉県の基本計画案に対するパブリックコメント(意見公募)で、反対意見が全体の約8割に上ることが26日、分かった。複数の関係者が明らかにした。県は寄せられた意見を踏まえた上で、今後の対応や考え方を月内にも公表する。

意見公募は今年2月1~28日に実施し、郵送とFAXのほか、インターネットのメールで募集。LGBTなど性的少数者への理解増進を図る条例の昨年7月の施行を受け、今後の具体的対応策の策定に向け実施した。県によると、寄せられた意見は計417件。関係者によると、寄せられた意見のうち反対は338件(81・1%)で、賛成は69件(16・5%)にとどまったという。その他は10件(2・4%)だった。

反対の意見には、「トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)の権利のために、社会的に弱い立場の女性や子供の権利が侵害されるべきではない」や「『合理的配慮指針』に女性の安全や人権に配慮する文言を入れてほしい」「災害時に女性の安全を損なわないよう避難所に女性スペースを確保してほしい」といった指摘があった。

賛成の意見には「性的少数者への理解増進を図る条例が当事者を差別から守る盾となるよう、最大限に積極的な内容の基本計画を策定してほしい」などがあった。

LGBTなど性的少数者への理解増進を図る条例は、昨年7月の県議会で最大会派の自民党議員団が提出し、賛成多数で可決、成立した。しかし、慎重派の理解を得ることができないまま採決に臨み一部議員は棄権した。採決に先立ち、自民県連が昨年4、5月に実施した意見公募でも反対意見が全体の約9割に上っていた。

県人権・男女共同参画課は、条例制定時に反対の声が上がっていたことを踏まえ、意見公募で寄せられた指摘で反対意見が寄せられることは想定していたとし、「県として性的少数者だけでなく、女性や子供などあらゆる人の人権を守る立場を一貫して取っている。今回のパブコメで寄せられた懸念を払しょくできるように丁寧に説明を続けていきたい」としている。(星直人)

全文はリンク先へ
[産経 2023.7.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/508c62bdfe9fd843363ef9b71d36c771bd574de4


   普通に考えたらそうなるでしょ


   「丁寧に説明していきたい」ってなに?


   こんなのを通した日本の国会


   な

続きを読む
36
コメント
【GJ】熊本市の「外国人を市民と明記し市の政治に参加させる条例改正案」、断念!「外国籍を有する者を含む」記載を削除
1: 少考さん ★ 2023/07/25(火) 21:30:21.23 ID:HKqrFR9Y9


※関連記事

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/25(火) 21:33:21.24 ID:bMVZjnY00
あっぶね~~~~~~~w

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/25(火) 21:44:31.47 ID:wLz3TC170
>参政権と誤解

参政権を認める為の一手としてやってるのに?
何を白々しい

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事