1: ムヒタ ★ 2023/03/16(木) 10:48:29.65 ID:etEzpH7h
埼玉県は防災・災害情報を通信アプリのLINEで配信するサービスを始めた。これまで県公式アプリ「まいたま防災」で提供してきたが、県民に浸透せず利用が低調だったことからサービスを終了。広く使われているLINEを活用し利便性の向上を図る。
LINEの県公式アカウント「埼玉県庁」を「友だち追加」して「受信設定」を行うと、県からの情報がプッシュ配信される。地震の震度情報や気象警報、土砂災害警戒情報のほか、洪水予報や避難情報、危機管理情報などから、必要な情報を選ぶことができる。
これまでのまいたま防災は26日で終了する。県が2022年8月に実施した調査ではアプリを「知らない」とした回答が7割以上に上り、知っている人のうちダウンロードしていない人は約半数いた。23年1月末のダウンロード数は4万弱と県民への広がりに欠いていた。
一方、LINEの県公式アカウントは22年11月からリニューアルを重ねていることもあって友だち追加する人が増えており、すでに12万を超えたという。(以下略
[産経 2023.3.15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/974adbfd8b19738e49bb239106ec7ca5211bc0a3
2: 名刺は切らしておりまして 2023/03/16(木) 10:49:58.24 ID:Sj8Q8e/6
・・・なぜなのか
8: 名刺は切らしておりまして 2023/03/16(木) 12:04:10.44 ID:uP1uXRFx
>>2
アメリカのようにきちんと国産で固めた方がいいのに危機管理ゼロ
どうして情報ただ漏れリスクのあるサービスを使うのだよ
なら廃止したほうがマシ
続きを読む