カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
57
コメント
菅直人「自民が夏の電力不足を理由に原発再稼働を主張!原発を使わなくても全国の農地上空に太陽光パネルを並べ発電すれば必要な電力供給は可能である」






  関連記事




   まだ言ってんの


   呆れて反論もしなかったんだろうよ


   元凶のくせによく言うよなぁ



続きを読む
16
コメント
【大規模風力発電】東北3知事が懸念表明「森林を無秩序に開発してよいというわけではない」宮城で手続き中の風力発電は約300基、外資系事業者の計画も進行
1: 香味焙煎 ★ 2022/07/18(月) 12:43:41.89
風力発電の大規模開発 東北3知事から「懸念」相次ぐ

風力発電の大規模開発をめぐり、東北6県のうち3知事が相次ぎ懸念を表明している。宮城、山形両県にまたがる蔵王連峰での開発計画に宮城県の村井嘉浩知事が「反対」と明言。山形県の吉村美栄子知事も「選んでほしくない」と述べた。青森県の三村申吾知事は「無秩序」な森林開発に懸念を表明。背景には、国策による再生可能エネルギー開発の大規模化の中、風の適地が多いとされる東北地方に事業が集中している現状がある。

村井知事「私も反対」

きっかけは宮城、山形両県の蔵王国定公園を含む地域で持ち上がった、関西電力(大阪市)による最大23基の風力発電計画だった。

6月6日、村井知事は定例記者会見で「関電が東北で事業を進めるのには違和感がある」と疑問を呈した。7月4日には地元、川崎町の町長が景観や自然環境、土砂災害への悪影響から反対する意見書を県に提出。知事は同日の定例会見で「これだけ住民が不安に思っており、町長は非常に厳しい意見書を私に出した。まさに民意。それに基づいて私も反対とはっきり申し上げたい」と述べた。

山形県の吉村知事は6月24日の定例会見で「蔵王は山形を代表する観光地。選んでほしくない」と同調した。

これに先立つ6月10日には、青森県の三村知事が県議会の一般質問で、県内の八甲田周辺などでの風力発電計画をめぐり「森林を無秩序に開発してよいというわけではない」などと懸念を示した。(略

「節度」超えた事業

村井知事は一連の発言の中で、再エネ開発について「先人が育ててきた木を切ることで、逆に二酸化炭素の吸収源が減っていく」とその矛盾点を再三指摘。その上で「蔵王に限らず、全県でそういう動きが出ている」と懸念を示した。県環境対策課によると、県内で環境影響評価手続き中の風力発電は約300基に上るという。

中でも、栗駒国定公園にも近い宮城、山形両県の3市3町にまたがる鳴子温泉周辺では、外資系を含む4事業者による7つの計画が進行。最大高さ200メートルの風車が最大計約190基、集中立地するという。

住民団体の一つ「鳴子温泉郷のくらしとこれからを考える会」(曽根義猛代表)は「節度を超えた大規模事業には健康、安全、環境、景観破壊など疑問や不安がある」として、全計画の白紙撤回を求めている。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2022.7.18]
https://www.sankei.com/article/20220718-CHU5K6JNFZIYVJBK7RZAUPG2AY/


※関連記事

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/18(月) 12:44:49.97
洋上風力発電やれよ

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/18(月) 12:53:09.45
>>5
福島県沖で失敗して撤去されとる

続きを読む
31
コメント
【ガス不足】ドイツ、国民に「シャワーは5分まで」「冬は暖かいギリシャへ行こう」呼びかけ 日本よりひでえwwwwwww
1: アジアゴールデンキャット(長野県) [US] 2022/07/17(日) 16:37:08.82
ガス不足で省エネ要請強化 シャワーは5分、ギリシャで越冬?―ドイツ

(略

ドイツ政府は最近、「8000万人で共にエネルギー転換へ」と銘打ち、国民総出で省エネを行うキャンペーンを開始。

「シャワーの温度を下げ、最長5分に」などと、具体策を列記し協力を求めた。一部地域では、温水が出る時間を制限する住宅も出ている。ギリシャのキキリアス観光相は14日の独紙ビルトに、「秋冬にドイツの年金生活者を迎えることは大きな喜びだ」と、暖房の必要性が少ないギリシャでの越冬を呼び掛けた。

全文はリンク先へ
[時事 2022.7.17]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071600321

8: アフリカゴールデンキャット(光) [AU] 2022/07/17(日) 16:38:47.23
カラスの行水かよ
日本人の平均NY時間は1時間だわ

続きを読む
46
コメント
【山梨】太陽光パネル設置の住民説明会。事業者が市議に暴行、警察沙汰に





高見澤伸光 @ntkmzw さんツイッター





山梨県北杜市の場所 – GoogleMAP








   えぇ・・



続きを読む
53
コメント
覚醒キタ━━(゚∀゚)━━!!! 【速報】岸田首相「最大9基の原発稼働」「火力発電所 追加で10基の確保」を指示。実現されたら過去3年間で最大の供給力確保
1: どどん ★ 2022/07/14(木) 18:57:35.98
【速報】岸田首相 エネルギー安定確保で「冬に最大9基の原発稼働を指示」

[FNN 2022.7.14]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33d0f37ae5126b453f5fdcb9bbd8e6faede05ad



429: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/14(木) 19:12:44.82
>>1
やればできる子

395: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/14(木) 19:11:42.57
>>1
まぁ、妥当。

これで、電気代が安くなる。

続きを読む
17
コメント
【節ガス】経産省「使用を強制的に制限する手段も検討すべき」
1: 少考さん ★ 2022/07/11(月) 20:15:11.87
経産省「節ガス」要請で法整備含め検討へ 需給ひっ迫に備え

(略

ウクライナ情勢が緊迫化するなか、経済産業省は都市ガスの原料となるLNG=液化天然ガスが安定的に調達できない状況になった場合に備えて、ガスの利用者に節約を促す「節ガス」を要請する制度の導入を検討しています。

11日開かれた有識者会議で、国の担当者は需給がひっ迫した場合には、まずは利用者に自主的に節ガスに取り組んでもらい、それでも改善しなければ、電力と同様に数値目標を定めた節ガス要請が必要だと説明しました。

さらに、こうした対応でもガスが足りない危機的な状況になった場合は、使用量が多い製造業や大規模な商業施設などを対象に、使用を強制的に制限する手段も検討すべきだとしました。

これに対し、委員からは電力をめぐる電気事業法の「使用制限令」のような法的な規制がガスには存在せず、強制力をもって使用を制限するには法的な措置が必要だという意見が相次ぎました。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2022.7.11]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013712571000.html

※関連リンク
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/gas_jigyo_wg/021.html

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/11(月) 20:21:23.23
節ガスは初めて聞いた希ガス

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/11(月) 20:25:33.16
調子乗ってきたな

続きを読む
22
コメント
青森県八甲田山系、連峰の尾根約100キロ(山手線内側面積の3倍)に、MAX高さ200mの風車を150基を建てる計画。担当者「長く連なる尾根に安定した風が吹く国内有数の好条件」




樹齢300年ブナの森に迫る風力発電計画 建設ラッシュに反対の声

国が再生可能エネルギー導入を促すなか、風力発電の建設計画が各地で急増している。山間地での大規模計画も目立ち、自然保護団体からは「生態系が壊される」と懸念の声が上がる。

十和田八幡平国立公園に含まれる青森県の八甲田山系。ニホンカモシカやイヌワシも生息する連峰の尾根約100キロにわたり、最大で高さ200メートルの風車150基を建てる計画が進む。

陸上風発国内最大級の総出力約60万キロワットの「みちのく風力発電事業(仮称)」。青森市など2市4町にまたがる約1万7300ヘクタールの予定地は、JR山手線の内側面積の3倍近い広さで、大半が国有林だ。

風車を建てる計画の尾根には、樹齢約300年とみられるブナの巨木が並ぶ。(略

青森県三村知事は6月県議会で、「再エネならどこでも開発してよいわけではない」と発言した。

事業を進める業界最大手のユーラスエナジーホールディングス(東京都港区)の担当者は八甲田山を選んだ理由を「長く連なる尾根に安定した風が吹く国内有数の好条件」と説明。地元などの反対の声には「意見交換をし、環境影響の低減を図りたい」としている。

風発建設に反対する声は各地で上がっている。(以下略


全文はリンク先へ
[朝日 2022.7.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6100273854d702d86122af97fbce8d084cd9a08



   いい加減にしろよもう



続きを読む
11
コメント
世界初キタ━━d(゚∀゚)b━━!! 京大核融合プラント建設に着手!2024年末、発電実証試験(世界初) 開始予定
1: ジャガランディ(茸) [US] 2022/07/07(木) 12:15:11.52
核融合発電に向けた実証へ、京大発ベンチャーが“世界初”の試験プラント建設

京都フュージョニアリングは、世界初という核融合発電システムによる発電を試験するプラント「UNITY」の基本設計を完了し、2024年末の発電試験開始に向けた建設プロジェクトに着手した。(略

京都フュージョニアリングは、京都大学発スタートアップとして、プラズマ加熱装置、熱取り出しブランケット、高性能熱交換器、水素同位体排気循環装置を始めとした一連の特殊プラント機器群において世界有数の技術力を有するエンジニアリング企業。今回同社は、「核融合炉からの熱取り出し」「発電」に用いられる一連の特殊機器を核融合発電所の実環境に近い条件下で統合的に開発試験することを目的として、核融合発電試験プラント「UNITY」(Unique Integrated Testing Facility、独自統合試験施設)を建設する。

  UNITYはその基本設計を終え、現在国内の複数のパートナー企業との協業により建設に着手しているという。今後2023年3月までにプラントの中核となる液体金属ループの一次建設を完工し、2024年末に世界初となる発電実証試験の開始を予定している。(以下略

  全文はリンク先へ
[ASCII 2022.7.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/66f0f8921ae324ef35e26beae5fb1ece92725495


※補足

京都フュージョニアリング、世界初の核融合発電試験プラント建設

2024年の発電試験開始、核融合発電に向けた工学技術を統合実証


[news 2022.7.6]
https://kyotofusioneering.com/news/2022/07/06/767

2: エキゾチックショートヘア(新潟県) [AR] 2022/07/07(木) 12:15:34.90
ヨシ!

5: アビシニアン(東京都) [GB] 2022/07/07(木) 12:16:30.38
マジか?

6: イエネコ(ジパング) [RO] 2022/07/07(木) 12:16:43.55
来たよオイ

続きを読む
9
コメント
九州電力、玄海原発4号機を前倒しで再稼働、13日発電再開。夏の電力供給強化
1: 蚤の市 ★ 2022/07/07(木) 05:36:58.73
玄海原発4号機、13日発電再開 夏の電力供給強化

九州電力は6日、定期検査で停止中の玄海原発4号機(佐賀県玄海町)の原子炉を起動し13日に発電を再開すると発表した。当初は9月下旬に再開する計画だったが、夏場の電力供給力を強化するため前倒しする。九電は「4号機を動かしても、厳しい電力の需給状況は変わらない」として節電を呼びかけている。(以下略

全文はリンク先へ
[共同 2022.7.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/711f264c8e5e03d6856554cd8460d1f0af560c1f




※補足

玄海原発場所 – GoogleMAP

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 05:39:57.43
よしいいぞ!
日本始まったな
他は早急に原発再稼働申請せよ
原発新設も検討しろ
ウイグル産ソーラー発電とかもってのほか

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 05:39:14.71
太陽光なんていらん 早く原発を全機稼働させろ

続きを読む
3
コメント
フランス、電力完全国有化へ。エネルギー自立と原発推進「国のエネルギー安全保障を確保する」
1: 神 ★ 2022/07/07(木) 09:09:15.47


4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 09:11:10.07
フランスベットは?

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 09:24:24.80
>>4
ベットwww

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事