1: 少考さん ★ 2023/11/11(土) 16:06:37.37 ID:xP5Vvxz29
岸田首相 自衛隊観閲式で訓示「抜本的に防衛力を強化する」
岸田総理大臣は自衛隊の観閲式で訓示し、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増していることを受けて必要な防衛力の整備を着実に進めていく考えを強調しました。
観閲式は埼玉県の入間基地で行われ、岸田総理大臣がおよそ800人の自衛隊員を前に訓示しました。この中で岸田総理大臣は「中国とロシアが爆撃機を共同飛行させるなど日本は戦後もっとも厳しく複雑な安全保障環境のただなかにある。わが国を守り抜くため、必要な予算水準を確保して抜本的に防衛力を強化する」と述べました。
その上で「反撃能力を保有するためスタンド・オフ・ミサイルの整備を速やかに進めるほか、日本とイギリス、イタリアの3か国の技術を結集して優れた戦闘機の開発を期待する」などと述べ、必要な防衛力の整備を着実に進めていく考えを強調しました。
また岸田総理大臣は、緊迫した状況が続くイスラエル・パレスチナ情勢を受けて自衛隊機で日本人などを現地から待避させたことについて「プロフェッショナルな仕事をし国民の期待と信頼にこたえてくれた。すべての隊員がワン・チームとなって成し遂げた成果だ」と評価しました。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2023.11.11]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231111/k10014254851000.html
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/11(土) 16:10:32.07 ID:LcRUuOAO0
観艦式ではスーツだったのに
観閲式ではモーニングなんだ
続きを読む
1: うんち(茸) [US] 2023/11/11(土) 12:54:36.66 ID:QdCapI6B0
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/11(土) 13:04:51.64 ID:1T6ZufXU0
>>1
資生堂が売れないから日本おしまいだああ!!!
任天堂「へーー」
続きを読む
1: うんち(茸) [FR] 2023/11/11(土) 13:23:45.83 ID:HT0AtXuZ0
「先天梅毒」の子ども 過去最多に 10月4日時点で32人
梅毒に感染した妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」と診断された子どもの数は先月4日の時点で32人と、現在の形で統計を取り始めてから最も多くなっていることが国立感染症研究所のまとめで分かりました。
梅毒は主に性的な接触で広がる細菌性の感染症で、治療せずに放置すると深刻な症状を引き起こすことがあるほか、感染した妊婦から胎児に母子感染すると「先天梅毒」といって、死産につながったり、皮膚の異常や難聴といった症状が出たりするおそれがあります。
国立感染症研究所が発表したことし第3四半期までのまとめによりますと、先月4日までに先天梅毒と診断された子どもの数は全国で32人でした。これは現在の形で統計を取り始めてから最も多かった2019年1年間での23人をすでに上回り、これまでで最も多くなっています。(略
妊婦が感染した場合、胎児の流産や死産のリスクが高まるとされています。
妊婦から胎児に感染する「先天梅毒」になることもあり、生まれて間もない時期に発疹や骨に異常が出ることがあるほか、乳幼児の間は症状がなくても、数年後に目の炎症や難聴などの症状が出ることがあるということです。
全文はリンク先へ
[NHK 2023.11.10]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231110/amp/k10014253471000.html
※補足
安倍総理大臣は2020年4月7日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言を行い、4月16日に対象を全国に拡大しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/emergency/
3: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KH] 2023/11/11(土) 13:25:04.90 ID:vXehCl1x0
これは正しく親ガチャ
続きを読む
1: もん様(茸) [CN] 2023/11/11(土) 11:34:41.29 ID:83EuD3xI0
Googleマップを頼りに登山して立ち往生――カナダの救助隊North Shore Rescue(NSR)がこのようなケースを報告しています。
NSRは11月上旬、フロメ山の崖で立ち往生していた登山者から救援要請を受けたとのこと。登山者はGoogleマップを頼りに、実際は存在しない登山道をたどろうとした可能性があるとしています。当該の地域は登山道はなく、急な崖がたくさんあり、NSRでは「危険な崖がある」とする看板を掲げているとのこと。
NSRは、Googleマップのような「都市の地図」を頼りに自然の中を進むのは不適切だとし、紙の地図を勧めています。またスマホのナビアプリを使うのであれば、アウトドア用のナビアプリを使うこと、地図アプリはバッテリー消費が早いのでモバイルバッテリーを用意するように助言しています。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54cd8695befe2b6f5df54bd83893411b832a585
88: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/11/11(土) 12:14:40.90 ID:9NuS+yXS0
地図どころか>>1の記事すら読めないからな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/10(金) 20:02:40.48 ID:06jMFY180
原口 一博@kharaguchi
中学生でも分かる「WHOのパンデミック条約の改定が問題になっている理由」ー 誰がWHOを動かすかで人類の未来が変わってしまう!? | 全国有志医師の会|Volunteer Medical Association
https://vmed.jp/4439/
原口 一博@kharaguchi
全国有志医師の会のHPでの主張をそのままpostしただけなのにコミュニティノートが付いている。
原口 一博@kharaguchi
おっしゃるとおり。コミュニティノートの書き手は、匿名で良いのかとの疑問にXは、どう答えるでしょう?
腐敗した官僚機構、政権は、金で「意見」を買う事をして来ました。
それをどう排除できるのかXは、どう答えるのでしょう?
原口 一博@kharaguchi
このコミュニティノート。さすがにどうかと思う。フェイクを私のいいねにまで付けるの辞めてほしい。作者の名前を明らかにできないなら、腐敗した組織による言論抑圧、検閲でないとどう証明するのだろう?ことは、言論の自由、検閲の禁止に関わる事だ。憲法違反ではないかとの疑いを拭う事ができない。国会で取り上げてみたい。
原口 一博@kharaguchi
コミュニティノートをはじめとするSNSの仕組みについて参考人招致を提案する事を検討。検閲の禁止、言論の自由との関係で。2023/11/10
4: (ジパング) [MK] 2023/11/10(金) 20:04:07.68 ID:kJLl18xu0
草
続きを読む
1: nita ★ 2023/11/10(金) 18:52:02.33 ID:0/FzFxi99
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/10(金) 18:54:02.21 ID:BD9+07n20
おま
続きを読む
1: おっさん友の会 ★ 2023/11/10(金) 16:54:10.76 ID:O9iJtg5w9
みなさん、こんにちは。内閣総理大臣の岸田文雄です。第71回民間放送全国大会の開催を心からお慶(よろこ)び申し上げます。
今年も、各地で台風や水害等の災害が発生しました。また、国際情勢が大きく変化する中、我が国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しています。ラジオやテレビは、国民の安心・安全を支える最も重要な社会基盤です。災害情報、避難情報や国民保護に関する情報など、国民の皆様の期待は極めて大きく、その期待に応えていただいていることに感謝申し上げます。
近年のスマートフォンやインターネットによる動画配信の普及により、国民の視聴スタイルがテレビからインターネットへと移行し、放送を取り巻く環境が大きく変化しています。その中で、災害情報や地域情報の共有、取材や編集に裏打ちされた信頼性の高い情報、質の高いコンテンツの発信という放送が担う役割は、誇るべき価値であり今後も求められる重要なものです。放送事業者の皆様がこの役割を引き続き果たしていけるよう、放送を取り巻く環境に対応するための取組を進めてまいります。
また、本年6月に改訂した「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」においてクリエイターへ支援を行うこととしており、「放送番組」は
日本の誇るべきコアの一つとして位置付けられていることから、「放送番組」という我が国が誇るべき質の高いコンテンツの制作・発信に大いに期待しています。政府としても、皆様の創意工夫による取組を全力で後押ししてまいります。
続きは首相官邸 2023/11/08
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20231108message.html
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/10(金) 17:45:24.07 ID:hLqN88XF0
>>1
NHKをディスっちゃったの?
続きを読む