コメント 【悲報】トヨタ、国の基準より厳しい基準でテストしてしまったため、国の基準を満たさず不正となる

【悲報】トヨタ、国の基準より厳しい基準でテストしてしまったため、国の基準を満たさず不正となる
— お侍さん (@ZanEngineer) June 4, 2024
なんじゃそりゃ。「1,100kg以上」じゃなくて、「1,100kg」だったから、重すぎて不正ってことか。そりゃ国の基準の方が悪いだろ。 pic.twitter.com/GsVJjSadR7


続きを読む
【悲報】トヨタ、国の基準より厳しい基準でテストしてしまったため、国の基準を満たさず不正となる
— お侍さん (@ZanEngineer) June 4, 2024
なんじゃそりゃ。「1,100kg以上」じゃなくて、「1,100kg」だったから、重すぎて不正ってことか。そりゃ国の基準の方が悪いだろ。 pic.twitter.com/GsVJjSadR7
埼玉県の大野元裕知事が先月末、トルコの少数民族クルド系の国会議員らと県庁で面会していたことが4日わかった。議員はクルド系の有力野党に所属し、トルコ政府がテロ組織と指定する非合法武装組織クルド労働者党(PKK)の傘下とされる政党の創設メンバー。大野氏は同日の定例記者会見で「トルコで正式に国会議員として選出された方で、それ以上の認識は特にない」と述べた。同県では川口市に集住するクルド人と地元住民らの軋轢が表面化している。
大野氏によると、先月31日にトルコの国会議員、ヴェジル・パルラク氏ら2人が来庁し、知事応接室で約10分間面会した。「埼玉県訪問のための表敬と聞き、私が国会議員時代に日本トルコ友好議連のメンバーでもあったので、知事という立場だがお会いした」と説明。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2024.6.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97149e7d407ced770d01bdba10470e88b272dfe
※関連
トルコ・クルド系野党議員来日 差別解消 進むと信じて 国会議員と意見交換、埼玉県知事と面談も [6・4]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717456509/
トルコ・クルド系野党議員来日、立憲民主党・共産党・埼玉県知事らと面談「在日クルド人がトルコに強制送還されると空港で逮捕され、収監される」https://t.co/OcSFU4R4Cz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 3, 2024
【埼玉】「ヘイトスピーチは徹底して排除されなければならない」 大野知事がクルド人や支援団体への「ヘイトスピーチ」問題に言及 [3/28]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711613279/
クルド人男性に埼玉県の大野知事が感謝状 難民申請中に100万円寄付 – 産経 [1/23]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705970301/
#モーニングショー
— あらかわ (@kazu10233147) June 4, 2024
玉川さん
⇒メディア状況を見ると蓮舫さんにしては半ば批判的、バッシングに近いような状況が起きている。「批判ばかりだ」と。政治権力を持っている者に対し持たない者が、代わりにやりますと言う時は、やってることを批判するのは当然で健全な民主主義、健全な政治。 pic.twitter.com/adWDbok8KU
AP通信は5月30日、バイデン米大統領がメキシコと接する南部の国境管理を強化する大統領令を検討していると報じた。不法越境が一定数を超えた場合に国境を封鎖する条項が盛り込まれ、6月4日にも発令される見通しだという。11月の大統領選に向けて共和党のトランプ前大統領から「国境の混乱」を厳しく批判される中、移民に寛容な姿勢を一転させて支持回復を図りたい考えだ。
報道によると、バイデン氏は1週間の不法越境者が1日平均4000人を超えた場合、国境を封鎖できるようにする案を検討している。国境政策はメキシコへの影響も大きいため、6月2日のメキシコ大統領選を待って発令する方針。
バイデン政権は2021年1月に発足した当初、トランプ前政権が進めた「国境の壁」建設を停止するなど、移民に寛容な姿勢を見せていた。しかし、移民希望者が殺到して、亡命申請を審査する手続きが追いつかず、不法越境者も過去最多を記録。国境管理が混乱しているとの印象が広がり、再選を目指すバイデン氏の「泣き所」になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4d5f1b450a15fd4342db9bb15669add7808ebb
移民対策で国境封鎖可能に バイデン氏、管理強化
バイデン米大統領は4日、メキシコとの南部国境の管理を強化する大統領令を出した。中南米から押し寄せる移民への対策は大統領選の主要争点の一つ。不法越境者が一定数を超えた場合、国境封鎖を事実上可能にする。再選を狙う11月の大統領選に向け、支持率向上につなげたい考え。
政府は現状で一定数を超えていると説明しており、事実上の国境封鎖が始まる見通し。
民主党のバイデン政権下で不法移民は過去最多を記録し、共和党のトランプ前大統領から格好の攻撃材料にされている。各種世論調査でもバイデン氏の対策への評価は低い。
[共同 2024.5.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c28a6dc787d76f80b26f84dcdf0c3306d612a8
https://t.co/erndwJG6Ui
— 葉 錦龍 Sam Yip (@hksamyip) June 4, 2024
//香港警察は4日夜、公園で追悼を行った日本人男性の身柄を拘束し、近くの警察署に連行した。男性は太鼓を鳴らして公園内を練り歩き、香港メディアの取材を受けていた。男性は「飯村行雄」と名乗り、43歳だという。//@kyodo_official
靖国神社小便落書き犯人 中国人“#铁头(鉄頭)“本名 #董光明 を上海で取材したのは日テレだと判明。インタビュアーは上海特派員の上海支局長の渡辺容代記者と判明。
何で警視庁発表したその日に取材仕上がってるわけ?? pic.twitter.com/Dg62g4e63z— のうまにあ 願榮光🏴🇯🇵 (@FreeAll_protest) June 3, 2024
上川外相 靖国神社の落書き事件 中国政府に懸念伝える
東京 千代田区の靖国神社の石の柱に落書きが見つかった事件で、上川外務大臣は、中国籍の人物による犯行とみて、外交ルートで中国政府に懸念を伝えたことを明らかにしました。
今月1日、靖国神社の石の柱に(以下略
※全文はソースで。
[NHK 2024.6.4]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240604/k10014471031000.html
憲法大集会2024🕊
— Takeshi (@perfects777) May 3, 2024
武力で平和はつくれない!#武力で平和はつくれない#選挙に行こう #憲法記念日#緊急事態条項反対#憲法改正反対#憲法大集会#有明防災公園 pic.twitter.com/0wYxJV92eq
”白旗を掲げましょう”とか
— 丘田 英徳 (@okada_2019) June 4, 2024
お前ら本気で言ってんのか?
白旗掲げたら占領されるんだぞ!
ーーー
2024年5月の憲法集会にて
>戦争はしません
>白旗を掲げましょう
>話し合い和解しましょうhttps://t.co/DZmDQWjBN1 pic.twitter.com/zSLOZe9lCm
武力で平和はつくれない!2024憲法大集会
[レイバーネット]
http://www.labornetjp.org/news/2024/0503shasin
東京都の小池百合子都知事(71)の2期目在任中最後となる都議会代表質問が4日、都議会で行われ、各会派が小池氏の政治姿勢や具体的な政策について小池氏や都の見解をただした。
知事与党として小池氏を支える地域政党、都民ファーストの会の村松一希議員は、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への出馬を表明した立憲民主党の蓮舫参院議員(56)の出馬会見での「小池都政のリセット」発言などを念頭に、「現実的な提案もなく単に批判に終始する方に、都政のかじ取りを任せることは到底できません」など、強い調子で反論した。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fc5b429b57f7e1b5487d26e5c09ba266309986
【悲報】 日テレ様が自分に不利なコミニュティノートを消す方法を使用。
— だいず:紫グラ (@daizu1977) June 4, 2024
※ノートがついたツイートを削除して同内容で再ツイート
よほど嫌だっだんだろうなぁ。、自分の罪を直視するのが。 https://t.co/F5Oklcfd7s
とりあえずURLとかで追うとノートついたツイートは削除済み。
同内容の再ツイートも削除済み。
無難な内容でサイレント再投稿しているものの気付いた人たちでレス欄が埋まりつつある模様。 pic.twitter.com/0JbrhDwFwz— だいず:紫グラ (@daizu1977) June 4, 2024
削除前に付いたコミュニティノート pic.twitter.com/hWjH825n1t
— リク (@mizutaama_88day) June 4, 2024