コメント 【は?】インド出身の亀田製菓会長「日本はより多くの移民を受け入れる必要がある」「マインドセットや文化も重要。グローバル化が必要」「日本は変わらなければならない」
インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」
— AFPBB News (@afpbbcom) December 15, 2024
https://t.co/7FH8Gbch0y
「ジュネジャ・レカ・ラジュ氏」
だからお菓子業界でもパッとしないんだな
納得
もう絶対に買わないわ
続きを読む
インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」
— AFPBB News (@afpbbcom) December 15, 2024
https://t.co/7FH8Gbch0y
政策活動費の全面廃止を改めて主張 立憲・野田代表 「自民党を納得させる形で、結論を出していきたい」
立憲民主党の野田佳彦代表は15日、大分県内を訪れ、大分市で街頭演説を行うなど支持を訴えました。(略
全文はリンク先へ
[テレビ大分 2024.12.15]
https://www.youtube.com/watch?v=pJS_1NPx2fQ
大分駅上野口に立憲民主党の野田さんが来てる。 pic.twitter.com/ZPLjIpcfN0
— イーサン🐤 (@ethan0228) December 15, 2024
奈良公園で税金でKPOPライブと言うふざけた事業について、現在私が把握している、自民党無所属の会、反対議員は、粒谷議員、川口延良議員、荻田議員、若林議員、小村議員、芦高議員、永田議員、疋田議員、米田議員、金山議員は反対で頑張ってくれてます。
— 新澤良文 地方から政治を正す! (@Gts4423) December 15, 2024
その他は賛成と聞いてます。…
新澤良文 地方から政治を正す!@Gts4423
奈良公園で税金でKPOPライブと言うふざけた事業について、現在私が把握している、自民党無所属の会、反対議員は、粒谷議員、川口延良議員、荻田議員、若林議員、小村議員、芦高議員、永田議員、疋田議員、米田議員、金山議員は反対で頑張ってくれてます。
その他は賛成と聞いてます。
賛成派の議員には明日までにこの世論の声を良く聞いて、考えを改めていただきたいです。
午後3:27 · 2024年12月15日
奈良県議会 議員名簿
定数43名(現員41名)
https://www.pref.nara.jp/18534.htm
自由民主党・無所属の会 22人
日本維新の会 12人
公明党 3人
新政なら 2人
無所属(日本共産党)1人
無所属 1人
https://www.pref.nara.jp/52790.htm
政党支持率、国民民主が立民を上回る:共同世論調査https://t.co/Ixba9l1XwR
— 滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) December 15, 2024
10月→11月→12月
①自民 31.8%→30.5%→29.1%
②立民 20.3%→15.3%→11.3%
③国民民主 9.8%→9.0%→12.6%
――①自民は漸減傾向が止まらず。②立民は総選挙直後のバブルが崩壊。③国民民主は地道な政策努力が支持獲得。
( ´_ゝ`) 立民・野田代表、優先政策の1つが「紙の保険証も使えるようにする」https://t.co/VJZOqBluO7
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 28, 2024
【出た】立民が補正予算修正案を提出 半導体関連や宇宙戦略、デジタル基盤改革など1兆円以上減額「緊要性が低いと判断」https://t.co/kvpLV35p1G
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 13, 2024
可決弾劾案、「親日外交」批判を削除 最大野党代表が書き換え指示か https://t.co/qeOvCPG4fA pic.twitter.com/z6roAv914g
— 毎朝新聞 電子版 🦅 (@maicho_jp) December 14, 2024
【!?】韓国野党が公開した大統領弾劾案 「日本」が登場wwwwhttps://t.co/BxkhzKdowu
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 4, 2024
【話題の記事】
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 14, 2024
「ワタシ、ビョーキ」元東京入管局長が語る収容の実情 ハンストで体重増、LGBT男性もhttps://t.co/HJlrV8S2f7
「収容者がものを投げる、壁をける、たたく、熱湯をまき散らすなどは日常風景だった」
奈良県が来年10月に開催を予定している日韓国交正常化60周年及び奈良県と忠清南道の友好提携15周年を記念する音楽交流イベントに対し、様々なご意見を頂戴しておりますので、その背景事情を説明させていただきます。…
— 山下まこと (@yamashitamakoto) December 12, 2024
きょうの総務警察委員会で、奈良県と韓国・忠清南道の交流事業に関する補正予算案について質問しました。
— 永田 ゆづる |奈良県議会議員|35歳 奈良市・山添村選出 (@yuzuru_n_nara) December 11, 2024
天平祭が廃止される中、来年10月に奈良公園でK-POPアーティストによるコンサート等が開催され、総額2億7500万円の事業で、税金負担額が大きく、その手法に疑問があり反対しました。#奈良県議会
私も永田県議と同意見です。 https://t.co/DCGF5MoBSW
— 若林かずみ(奈良県議会議員) (@jaclynkazumi) December 11, 2024
今回、話題になっている奈良公園、春日野鹿地の日韓交流事業について、たくさんのお問合せをいただいておりますので、こちらで私の考え方を書かせていただきます。
— こむらなおき【奈良県議会議員】 (@komuranaoki_) December 15, 2024
私は強い思いを持って反対します。理由は以下長文ですがお読みください。
こむらなおき【奈良県議会議員】@komuranaoki_
今回、話題になっている奈良公園、春日野鹿地の日韓交流事業について、たくさんのお問合せをいただいておりますので、こちらで私の考え方を書かせていただきます。
私は強い思いを持って反対します。理由は以下長文ですがお読みください。
大立山まつり、天平祭を廃止してK-POPのイベントを開催することは、2月定例会で一般質問しています。
山下知事は「平城宮跡でやるイベントはなるべく公費を使わずに入場収入で経費をまかなえないと持続可能性がない」と答弁しており、今回の【1回のみのフリーライブ】には甚だ疑問が強く、反対です。
この一般質問後、少なくとも私のもとには何の報告もなく、突如12月補正予算に上がってきており、【忠清南道と奈良県の知事間で合意を得られている】ということで驚いています。
知事が変わり、奈良県として新たにどういうコンテンツを発信するかを検討するため、事業の見直しをすることは賛成です。また海外の国や地域との交流事業が大切なのも理解しています。
しかし、上記の答弁と今回の政策には一貫性がないことに加え、廃止が決定された大立山まつりは5200万円、天平祭は1億3500万円と、いずれも予算は少ないにも関わらず来場者数は約12万人、約1万6000人と多いため、費用対効果についても疑問が生じます。
天平祭や大立山まつりは、【奈良の歴史・文化・魅力】を発信するものでした。
また、今回は平城宮跡ではなく奈良公園・春日野鹿地での開催を予定しており、こちらに関しても芝生の修繕や鹿への大音量の影響なども考えられます。
他国との交流、友好提携は他にもありスイスのベルン州来年10周年、ベトナムフートー州は、今年10周年、中国のセンシショウとは、再来年10周年です。これらの都市とも同様のことをするのか。
忠清南道とは、来年15周年ではなく、再来年15周年なので今、補正予算をつけてわざわざ来年度に事業をやらなくてもいいのではないか。本来の周年を前倒しにしてまでなぜこの事業をするのかも理解できません。
会派内でも様々な意見があり、賛成と反対と分かれておりましたが、以上の点から私は強い想いをもって反対します。
海外との交流は重要と考えますが、県の財源・約2億7000万を使って春日野鹿地でK-POPのコンサートを行うことを認めるわけにはいきません。
11月にブラジルに強制送還された日本育ちの20歳女性。母国に着いた後3日にわたり空港から出られず、空港のベンチで過ごしていたと証言しました。
— 池尾伸一(東京新聞編集委員) (@shinichiikeo) December 15, 2024
現地に身寄りがなく所持金もない女性に入管は何らの支援もしていませんでした。
法務相は「適切な対応だった」と…。
https://t.co/yw8eLakTir
亡くなった安倍元総理大臣の妻の昭恵さんが14日、アメリカ南部フロリダ州の空港に到着し、トランプ次期大統領の自宅でプライベートな夕食会に出席するとみられています。
安倍氏の妻の昭恵さんは14日、アメリカの南部フロリダ州のマイアミ国際空港に到着しました。昭恵さんは報道陣に会釈をしたり軽く手を振ったりしましたが、問いかけには応じませんでした。
CNNテレビなどはトランプ氏が15日にフロリダ州の自宅の「マー・アー・ラゴ」で昭恵さんを招いたプライベートな夕食会を開く予定だと伝えていて、メラニア夫人も同席するとしています。(略
トランプ氏との会談をめぐっては石破総理大臣が11月、南米を訪問したあと、会談を調整しましたが、トランプ氏側から就任前に各国首脳との正式な会談は行わない方針を伝えられたことなどから見送られています。
全文はリンク先へ
[NHK 2024.12.15]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241215/k10014668381000.html