カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
48
コメント
【?!】核兵器廃絶やウクライナの平和願い 平和公園で謎の元日座り込み
1: バリニーズ(愛媛県) [UA] 2023/01/01(日) 16:37:58.27 ID:kUuA1y1a0
長崎 平和公園 核兵器廃絶やウクライナの平和願い元日座り込み

長崎市の平和公園で、被爆者たちが元日にあわせて座り込みを行い、核兵器廃絶を訴えるとともにウクライナの平和を願いました。

長崎市の平和公園で行われた座り込みには、被爆者や市民たち合わせて65人が参加しました。(略

このあと参加者たちは「平和」とかかれた紙をそれぞれ掲げ、昭和20年8月9日に長崎で原爆がさく裂した午前11時2分にあわせて黙とうをささげました。(以下略


全文はリンク先へ
[NHK 2023.1.1]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230101/k10013939581000.html

5: パンパスネコ(東京都) [US] 2023/01/01(日) 16:40:12.72 ID:SxzlWHSA0
不屈だな

続きを読む
55
コメント
【新聞】1年で200万部減「新聞離れ」止まらず・・ あれ?池上さん??
1: 七波羅探題 ★ 2023/01/01(日) 14:24:23.27 ID:ZO7XtiWC9
1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い

日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。

日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。

急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいるのは主に高齢者。新聞の衰退は止まらないだろう」と指摘する。(略

前出のネットメディア編集者は、元新聞記者としての経験を踏まえながら、次のように語る。

「新聞はデジタルと違い、検索ができない。気になるニュースをたどれない。大判で読みやすい側面もあるが、持ち運びづらい。情報の整理(切り抜き保管など)も一手間かかる。制作コストが高く、配達コストも高い。というわけで、新聞が廃れるのは避けられない」

特に若い世代は「ニュースを知るのはネットで十分。わざわざ新聞を買う必要はない」と考えている人が非常に多い。

筆者が担当している関西大学総合情報学部の講座で2022年9月、学生146人に「ニュースを知るとき、どのメディアを最も利用しているか」とアンケートしたところ、「インターネット」が112人(77%)で、「テレビ」が32人(22%)。「新聞」と答えた学生はたった1人だった。

また、同じ講座の別のアンケートで学生128人に「週3回以上、紙の新聞を読んでいるか」とたずねたら、「読んでいる」と答えた学生は4人(3%)しかいなかった。

一方、「週3回以上、インターネットのニュースサイトを見ているか?」という質問に対しては、8割にあたる98人が「見ている」と答えている。最近は「YouTubeやTikTokなどの動画サイトでニュースを見る」という学生も増えている。(以下略

全文はリンク先へ
[Yahoo! 2023.1.1]
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946




3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:25:06.19 ID:QYclu7QZ0
>>1
SDGs
髪の無駄使いはやめろ

続きを読む
51
コメント
【朗報】九州、原発の稼働率が高いため電気代値上げ回避!反原発派はマジで庶民の敵
1: バリニーズ(愛媛県) [UA] 2023/01/01(日) 02:45:51.04 ID:kUuA1y1a0
九電、家庭用電気代値上げ回避へ 原発の高稼働で、社長が見通し

九州電力の池辺和弘社長は31日までに、原発の稼働率の高さを理由に、家庭向け規制料金の引き上げを回避できる見通しを示した。共同通信社に対し「(石炭などの)燃料価格が足元より上がれば耐えられないが、そうならずに済むだろう」と語った。

大手電力10社のうち東北、北陸、中国、四国、沖縄電力の5社が既に家庭向け規制料金の値上げを申請済み。北海道、東京電力も追随する方針だ。池辺氏の発言は他電力との価格戦略と一線を画した形だ。

池辺氏は、運転停止中の玄海原発4号機(佐賀県玄海町)でテロ対策用施設の設置工事を2023年2月に終え、原発の稼働率が上がることを要因に挙げた。

[共同 2024.1.1]
https://nordot.app/981968200201994240


※関連記事


「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因[2018/9/24]
https://www.j-cast.com/2018/09/24339338.html?p=all

103: 茶トラ(茸) [KZ] 2023/01/01(日) 07:52:38.31 ID:cmnvIRUq0
>>1
【速報】原発に反対してるのは「70歳以上」「野党支持層」だったwwwwwwwwwww [2022/12/13]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670888977/

63: ジャングルキャット(東京都) [NL] 2023/01/01(日) 06:46:03.42 ID:sEw/6psm0
やるじゃん

37: アムールヤマネコ(福岡県) [US] 2023/01/01(日) 04:57:13.76 ID:lRKBE71A0
やるじゃん!

続きを読む
91
コメント
2023年 新年のご挨拶 もえるあじあ(・∀・)
1: もえるあじあ
あけましておめでとうございます。



似たようなまとめサイトがたくさんある中、

当サイトを気にかけてくださる方、
クリックして読んでくださる方、
RTして広めてくださる方、
コメントまで残してくださる方、
なんとプレゼントまでくださる方、、

感謝しています。いつもありがとうございます。


コーヒー(モカ)、セブンスター(JT)をお供に、細々更新を続けております
もえるあじあ(・∀・)管理人です


今年でなんと10年目であります。
根気ない僕が10年続きました、これも読者のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。


コメント欄や記事構成などいろいろ試行錯誤し
なんとか今の状態に落ち着きました。
前の方がよかったというようなメールもいただいております、
ご迷惑をおかけし申しわけありません。
できる範囲で微調整などしていくつもりです。
僕もイケメンプログラマーも頑張りますので、
気長にお付き合いいただければ幸いです(´・ω・`)(´・ω・`)


昨年は愛犬の急死などいろいろ想定外な事がありました。
盲腸でのたうち回る僕の腹に洗面所の足拭きをかけてくれたり、
パンツ一丁にエプロン、マスク姿でゴミ出しに行こうとしてた金髪を
全力で止めてくれたあの犬です。
通報されるところだった(´・ω・`)

後悔することばかりです、
人生、あす何が起こるか分からないし戻ることはできない、
いまを精一杯大事にしようと
今さらしみじみ考えさせられた年でありました(´・ω・`)



! 新年早々暗くて申しわけありません|д゚)
まだまだ未熟な管理人ですが、
読みやすい、分かりやすいをモットーに
できるだけ新鮮、レアなネタを扱えるようがんばりますので
本年もよろしくお願いいたします。

みなさまにたくさんの幸せが届きますようお祈り申しあげます。



令和5年 元旦 もえるあじあ(・∀・)






うさぎ年ですね!



追伸!
僕がコラボさんの件を取り上げてなかったからどうこう
というコメントを見かけましたが
犬でいっぱいいっぱいだった時期でもあり
単に僕の能力不足+怠慢で追えてなかっただけです;
「理解して記事内で説明するのに苦労しそう・・」程度で
深い意味はありません。
期待していただけた方々には申しわけありませんでした(´・ω・`)

続きを読む
29
コメント
朝日新聞所属カメラマン、ウクライナで負傷し緊急搬送
1: タイタン(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 23:12:52.14 ID:KtkkD4T80
負傷ジャーナリストは朝日新聞所属と報道

ウクライナの独立系通信社ウニアンは31日、首都キーウで負傷した日本人ジャーナリストは朝日新聞所属だと映像付きで伝えた。右脚に包帯を巻いた男性が救急搬送されており、意識はあるもよう。

[共同 2022.12.31 23:05]
https://news.yahoo.co.jp/articles/be71b8b3f4ca8fe36ae404db1daa6dc03f76ea9c
1: タイタン(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 23:39:35.48 ID:KtkkD4T80
「軽傷です」と朝日新聞の関田カメラマン

ウクライナで負傷した朝日新聞の関田航カメラマンと連絡を取った共同通信記者によると、関田さんは31日「ご心配をおかけしてます。やばかったですが無事です。軽傷です!」とメッセージを送った。

[共同 2022.12.31 23:34]
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b5f7f5687ac770f47735146975e02a6cbd9bf2
89: タイタン(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 23:34:34.91 ID:5f5hCJkv0
この人だと

関田 航 @watarusekita
朝日新聞映像報道部。取材や興味関心ある分野についてつぶやきます。なおつぶやきは私見で、RTやリンクは賛意とは限りません。
日本 東京asahi.com2018年4月からTwitterを利用しています
580 フォロー中  1,510 フォロワー



動画
元気そうじゃね?



105: パルサー(福井県) [EG] 2022/12/31(土) 23:37:39.48 ID:ICzHJ/Je0
>>89
まあ大丈夫そうだな

続きを読む
25
コメント
NASA、ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた「創造の柱」写真公開
1: 少考さん ★ 2022/10/20(木) 17:35:32.01 ID:GPKV84as
NASAの新型宇宙望遠鏡、「創造の柱」くっきり

米航空宇宙局(NASA)は2021年12月に打ち上げた新型宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ」で捉えた「創造の柱」と呼ぶ星雲の最新画像を公開した。従来のハッブル宇宙望遠鏡が同じ領域を撮影したものは、世界で最も有名な天体画像の一つとされる。NASAは新たな画像が星の数や形成メカニズムの解明に役立つとしている。

創造の柱は地球から6500光年先の「わし星雲」(M16)にある。ハッブル望遠鏡では1995年と2014年に撮影した。低温のガスとちりが集まることによって、柱のように見える巨大な雲が形成されている。

NASAがこのほど公開した画像は、近赤外線と中間赤外線で捉えた2種類がある。過去にハッブル望遠鏡が可視光で撮影した画像と比べると、ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が近赤外線で撮影した画像は柱が透き通り、後ろにある星のきらめきを含めてより鮮明に映されていた。

また、中間赤外線で撮影した画像は星がほとんど見えず、近赤外線とは異なる姿を映していた。この観測手法は宇宙のガスやちりを詳しく観測するのに向く。NASAは新たな画像をこの領域の全体像の解明に役立てたい考えだ。(以下略


全文はリンク先へ
[日経 2022.11.4]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02BTI0S2A101C2000000/

6: 名無しのひみつ 2022/10/20(木) 18:02:27.20 ID:2t2xUKzV
>>1
ガンバのノロイみたい

続きを読む
34
コメント
【国産ミサイル】防衛省、最長3000キロの長射程弾開発。共同通信「軍拡競争へ懸念、9条との整合性も問われる」
1: 尺アジ ★ 2022/12/31(土) 18:41:39.75 ID:uX9fr/gt9
最長3000キロの長射程弾開発 防衛省調整、30年代の配備目標

防衛省は、反撃能力(敵基地攻撃能力)を巡り、2千キロ程度、3千キロ程度を飛行可能な長射程ミサイルをそれぞれ開発する方向で調整に入った。2030年代の配備を目標とする。同じ国産で、千キロ程度の射程を持つ12式地対艦誘導弾(地上発射)の能力向上型の配備は26年度。これに続く第2弾、第3弾と位置付ける。関係者が31日、明らかにした。

実現すれば、ミサイルの長射程化による軍拡競争への懸念が強まる。憲法9条に基づく専守防衛の理念との整合性も改めて問われる。(以下略

  全文はリンク先へ
[共同 2022.12.31]
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3caaf0ce5b85560db53c861a997408642c1c6569&preview=auto

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 18:44:43.00 ID:DGFGqYi+0
>関係者が31日、明らかにした。

大晦日に情報流すとか関係者もお疲れさんだな

続きを読む
79
コメント
【えw】厚労省、困難女性保護法の基本方針「女性自立支援施設(シェルター)入所者に給付された生活保護給付金などはシェルター側が管理する」






   えぇ・・・


   このsioさんの暴露もすごいんだが?w

続きを読む
47
コメント
「高犬早苗さんを葬儀大臣に」で炎上の立民市議、ツイ削除・謝罪・離党表明するもヤフーニュースになってしまうw
1: オールトの雲(SB-Android) [AT] 2022/12/31(土) 13:10:35.31 ID:edzv/2tw0
「高犬早苗さんを葬儀大臣に」立憲民主党市議の侮辱ツイートに批判殺到 謝罪&離党表明も反発続く


[Jcast 2022.12.31]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fffc7d39b416a26ecbc91fa19a30b315a1346aa


※関連記事
立憲民主党 旭川市議会議員「高犬早苗さんを葬儀大臣に」[12/29]


https://cdp-japan.jp/member/4038/%E9%87%8E%E6%9D%91%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%92%8C%E5%AD%9D
3: 熱的死(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 13:11:29.12 ID:pefIjZ9p0
風刺してるという自称スタンダップコメディのノリがあるんだろうかね

続きを読む
34
コメント
労働組合への加入割合16.5%、過去最低
1: バン・アレン帯(茸) [ニダ] 2022/12/31(土) 11:06:29.74 ID:xdHliiMs0
労働組合の組織率 16.5% 前年を0.4ポイント下回り過去最低

企業などで働く人のうち労働組合に加入している人の割合は、ことし6月の時点で推定で16.5%となり、前の年を0.4ポイント下回って過去最低となりました。

厚生労働省によりますとことし6月の時点で企業などで働く人は6048万人と前の年より68万人増えた一方、労働組合に加入している人は999万2000人と8万6000人減りました。

この結果、労働組合に加入している人の割合を示す組織率は推定で16.5%となりました。

前の年を0.4ポイント下回り、過去最低となりました。

また、女性の組織率は推定で12.5%と0.3ポイント低下し、パートタイム労働者の組織率は推定で8.5%と0.1ポイント増加しました。

主な団体別の組合員数は、
▽「連合」が695万2000人(マイナス3万9000人)、
▽「金属労協」が199万9000人(マイナス1万8000人)、
▽「全労連」が70万2000人(マイナス2万2000人)などとなっています。

労働組合の組織率は長期にわたって低下傾向が続いていて、平成元年の25.9%から30年余りでおよそ9ポイント減っています。

今回の結果について連合は「組合に守られない労働者が増えていることに強い危機感を持たなければならない。組織拡大にこだわる取り組みに総力を挙げていく」としています。

[NHK 2022.12.31]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221231/k10013938601000.html

3: 黒体放射(茸) [ニダ] 2022/12/31(土) 11:07:35.07 ID:HZ1QBOHd0
ベアのせいだろ(・(ェ)・)

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事