コメント ( ´_ゝ`)こども家庭庁、10億円かけて虐待判定AI開発 → 「実用化困難」で結論
10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」https://t.co/5D6do0R7Iw#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) March 2, 2025
そんなの無理に決まってんだろwww
責任転嫁前提やめろやwwww
子供家庭庁廃止でwww
続きを読む
10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」https://t.co/5D6do0R7Iw#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) March 2, 2025
日本も他人事ではない…ビザなし中国人男性2人、韓国・済州島の寺院から遺骨を盗み3億円の身代金を要求 #SmartNews https://t.co/PNn8K1rPPd
— まほろばJAPAN(やまとしうるわし) (@lD6Bbiq74K92151) February 26, 2025
塩崎氏は、難民申請に対する出入国在留管理庁の手続きが追い付いていない現状を挙げて「日本に滞留する数が積みあがらないことが大事だ」と強調した。https://t.co/W2az1Kyn8y
— 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) February 27, 2025
トルコビザ免除、継続か停止か 第3の道「ビザ取得勧奨措置」の可能性はあるかhttps://t.co/Z9xT7WhQB5
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 2, 2025
トルコの少数民族クルド人の一部と住民の軋轢が表面化している問題で、難民認定制度の悪用を防ぐため現在は免除されている短期滞在の査証(ビザ)取得を推奨する措置の導入論が急浮上している。
2.27は衆議院予算委員会第3分科会でも質問。川口市のクルド人難民問題や所有者不明の土地問題など喫緊の課題。フル動画になります
解雇に不満の米連邦職員、ロシアと中国が採用に動く 情報筋 CNN EXCLUSIVE https://t.co/MijFiRGSbA
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 1, 2025
BBCニュース – 米政府、核関連の連邦職員も解雇 すぐ再雇用に動くが連絡とりにくくhttps://t.co/it74HbEFGj
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 17, 2025
石平氏、参院選出馬断念 ネット上の中傷で家族動揺 帰化人1世の国政参与への疑問踏まえ(産経新聞)
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) March 2, 2025
➡︎残念。帰化人1世の候補者は維新らしい候補者だったのに。
形だけで保守を叫ぶ人たちって結局こういうことなんよ。 https://t.co/cnz30YKmg9
【うわ】日本維新の会「帰化を望む永住外国人のため帰化手続きのさらなる合理化と適正な運用を推進」https://t.co/hBA3hx1hGn
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 26, 2025
卒業式で君が代を歌わないと、プラカードを出す親。
— ぴろん🇯🇵 (@pirooooon3) March 1, 2025
黙って歌わなければよいのに💢
子供の大切なセレモニーを壊す左派思想の親。
自分の思想を子供に押し付けるな。
気持ち悪い。 pic.twitter.com/GPRM361tu0
#東京マラソン 2025
— 東京マラソン財団 (@tokyo42195_org) March 2, 2025
まもなくスタートです!✨ pic.twitter.com/xCQs0qLXuV
東京マラソンで中国旗が交差点に陣取る!日本橋蛎殻町 pic.twitter.com/XyWFHcYZFp
— 鈴木信行 『指名手配議員』発売中! (@ishinsya) March 2, 2025
主張/学校給食無償化/市民運動と共産党が実現に力
小中学校の給食無償化に政府がようやく足を踏み出そうとしています。石破茂首相は国会で「2026年度以降、できるだけ早期の制度化を目指したい」と言明しました。自公が少数与党となったことで政治が動いた一例です。
日本共産党と「しんぶん赤旗」は、義務教育は無償と定める憲法にもとづき給食無償化のため奮闘してきました。
地方議会では無償化に反対した政党もありました。しかしこうした党も含め、昨年の総選挙では自公を除くほとんどの党が無償化を公約。国に実現を迫るなど様相が一変しています。保護者や教職員、市民による長年のたゆみない運動の成果です。(以下略
全文はリンク先へ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-02-27/2025022702_01_0.html
【独自】みのもんたさん自宅に侵入か 窃盗目的とみて警察が逃げた人物の行方追う https://t.co/9eBOF14ei5
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) March 2, 2025
新基地阻止 560人が訴え 辺野古で大行動 新潟からも参加 https://t.co/GMr9YUXWZi
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) March 1, 2025
#辺野古新基地NO#民意は揺るがない
— ニシメ純恵(沖縄県議会議員) (@nisime_sumie) March 1, 2025
3月1日で3891日になる辺野古ゲート前の座り込み。
オール沖縄の辺野古集会に560人が参加。新潟から学生を🧑🎓連れて連帯行動された大学の先生が発言。県民のたたかいは全国にも支援が広がっている。90代の島袋文子さんに力をもらウ❣️❣️ pic.twitter.com/HTAK4tJosG