1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/07(木) 06:52:21.61 ID:t6KxVTua
香港メディアの星島頭条は、中国の新たな法律が「中華民族の感情を傷つける服装」を禁止することで、中国国内でコスプレが危機に瀕する可能性があると報じた。
東京電力福島第一原発の処理水海洋放出が中国本土で大きな不満を引き起こす中、中国当局は「治安管理処罰法」の修正草案を作成し、人々に公共の場所で「中華民族の感情を傷つける服装」を禁止しようとしており、日本アニメのコスプレや和服が好きな人からは影響を懸念する声が出ている。
記事によると、同法の修正草案は先月末に審議され、9月末に一般大衆からの意見聴取が行われる。草案はこれまでに何度も修正されているが、中でも「公共の場所で中華民族の精神を損ない、中華民族の感情を傷つける服装をする、またはさせること」などを罰すると規定した第34条が議論の的になっている。同草案では「中華民族の感情を傷つける服装」が何か明確に説明されていないという。
中国では昨年、江蘇省蘇州市で日本のアニメキャラクターのコスプレとして浴衣を着て写真撮影をしていた女性が「挑発行為」との名目で警察官に連行される事件が起きたほか、「夏祭り」など日本関連のイベントにも批判が殺到し、相次いで中止となった。(以下略
全文はリンク先へ
Record China 2023年9月6日(水) 21時0分
https://www.recordchina.co.jp/b920066-s25-c30-d0052.html
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/07(木) 07:31:17.14 ID:uhu16ps1
>>1
かりそめの民意でしたね
続きを読む
1: エファビレンツ(東京都) [CN] 2023/09/06(水) 14:14:49.79 ID:mwbnaKez0
(略
習氏の外遊そのものも激減している。新型コロナウイルス流行前の2019年まで、習氏はおおむね年10回以上の外国訪問をこなしていたが、今年はわずか2回。現時点で年内に予想される外遊は、11月に米国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のみ。昨年末にゼロコロナ政策を解除した後、今年1月の秦剛外相(当時)によるアフリカ訪問を皮切りに、高官の外遊が「正常化」しているのとは対照的だ。
習氏が今年訪れたロシアと南アフリカはいずれも中国との関係が良好だ。これに対し、G20が開かれるインドは中国と国境紛争を抱える。中国の覇権主義的な動きを批判する日米や欧州連合(EU)などがG20に参加していることも欠席を選んだ背景にありそうだ。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2023.9.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb599ad415b63406e2192076fbc53cbcf05d91db
3: テラプレビル(茸) [US] 2023/09/06(水) 14:16:23.94 ID:8HDQTcUP0
なんか 様子が ヘンです
続きを読む
1: 夜のけいちゃん ★ 2023/09/05(火) 18:39:38.27 ID:pTShxe/m9
中国政府が公表した新たな地図で、日本の領土である尖閣諸島に中国の主張に基づく表記がされているとして、松野官房長官は中国側に抗議し、撤回を求めたと明らかにしました。
松野博一官房長官「歴史的にも国際法上も疑いのない我が国固有の領土である尖閣諸島について、中国側の独自の主張に基づく表記が確認されたところ、外交ルートを通じ厳重に抗議するとともに同地図の即時撤回を求めた」
中国政府が先月末に発表した地図では、インドの領土の一部を「中国の領土」と記載しているほか、マレーシア近くの海域も「中国の領海」としていて、こうした国々が猛反発しているということです。
松野官房長官は、5日午後の会見で、尖閣諸島についても「中国側の独自の主張に基づく表記がされている」として中国に抗議し、即時撤回を求めたことを明らかにしました。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2023.9.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d0abe753e2e3243ebcbd3da20a6d652262caeb
※関連記事
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 18:41:13.49 ID:zGbS3tDN0
いつもの注視じゃないだと
続きを読む
1: 動物園φ ★ 2023/09/05(火) 12:07:52.81 ID:hVg75MUb
中国・遼寧省大連市の焼肉店が「日本人の入店お断り」と書かれた横断幕を掲げ、当局に撤去を指示された。新浪新聞など複数の中国メディアが伝えた。
現場で撮影された映像を見ると、問題の店の窓ガラスに外から見えるように「日本人の入店はお断りしております。純粋に個人的なコンプレックスです」と中国語と日本語で書かれた横断幕が掲げられている様子が分かる。
店主は「個人的な感情です。自分でうっぷんを晴らすだけなので良いでしょう。ニュースで水(処理水)の問題が報じられたので掲示した。以前は日本人もうちの店に来てきた。商売に影響が出るが、1卓や2卓程度の売り上げは気にしない」とする一方、「(政府当局の)関係部門が連絡してきて『許可しない』と言われ、撤去するよう指示された」と語った。
中国のネットユーザーからは、店を支持する声や撤去を命じた当局を批判する声が殺到している。また、ある微博ブロガーは、先日「中国人へ 当店の食材は全て福島県産です」と書かれたボードを掲げた日本の飲食店に言及し、「日本の店は差別じゃないなどと言うやつもいたが、そいつらはまた手のひらを返してこの店(焼肉店)を差別だと批判するのではないか?」と投稿し、共感を集めている。
一方で、「当局は正しいことをしている。こんなことが外に知れたら恥だ」「市民レベル(の対立)にまで問題をエスカレートさせるべきではない」「これは間違いなく差別。気骨があるないの問題ではなく、民族的な素養の問題だ」との声や、「日本語だけで書けばいい。中国語で書いているのは誰に見せるためなのか」「注目を集めたいだけ」との声も少数ながら見られた。(以下略
全文はリンク先へ
[レコードチャイナ 2023.9.5]
https://www.recordchina.co.jp/b919978-s25-c30-d0052.html
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/05(火) 12:11:47.24 ID:yjUXZMd4
目を疑ったわ
当局が止めたのか
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/05(火) 12:21:10.52 ID:R5pb5VlE
>>10
そこそこ
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/05(火) 07:03:47.71 ID:AnOhV9l5
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/05(火) 07:33:09.61 ID:pEJeG7Rt
>>1
留学までしてこんなことするのかw
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/05(火) 07:22:50.26 ID:c8zsD67r
>>1
国家情報法
続きを読む
1: ザナミビル(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 16:31:20.58 ID:CQ+jlsbp0
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は3日、観光客を装うなどして中国人が米国内の軍事基地や機密施設に接近するケースがこの数年で100回にも及んでいると伝えた。米当局はスパイ活動の可能性もあると懸念を強めているという。
同紙によると、国防総省、連邦捜査局(FBI)などは昨年、こうした無許可入場者(ゲートクラッシャー)を防ぐための見直しを行った。
ニューメキシコのミサイル発射場に侵入するところを発見された中国人や、フロリダのロケット発射場付近の海を泳ぐスキューバダイバーまで、さまざまなケースがあったという。
WSJは事情に詳しい複数の当局者の話として、観光客がほとんどいない地方で発生しており、中国政府の圧力・指示を受けた中国人が一般的に関与していると報じた。
こうした事案は、今年初めに中国のスパイ気球が米本土上空を飛行した問題を受けて米中が緊張緩和に向け暫定的な措置を取っていた際に起きたという。(以下略
全文はリンク先へ
[ロイター 2023.9.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/02c8ad79c656805d1f12db7db4683843609b0bb7
2: ジドブジン(茸) [US] 2023/09/04(月) 16:31:38.71 ID:A0baDqPL0
へえ
続きを読む
1: クロ ★ 2023/09/02(土) 16:12:52.64 ID:eU/mt+wU9
東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、中国政府が、日本産水産物の輸入を全面停止した措置を8月31日付で世界貿易機関(WTO)に通知したことがわかった。外務省は9月1日、中国大使館がホームページ上に掲載している処理水放出への批判に反論する声明を公表した。
中国はWTOへの通知で、日本政府の求める輸入停止の即時撤廃に応じる考えがないことを示したとみられる。中国は通知の中で、輸入停止について「公衆の生命と健康を効果的に守り、リスクを完全に抑える」ための「緊急措置」として、「(処理水放出は)公衆の健康と食物の安全に統制不可能なリスクを与える」と主張した。
WTOの衛生植物検疫措置の適用に関する協定(SPS協定)では、他国との貿易に著しい影響を及ぼす措置をとった場合、加盟国に通知を義務づけている。日本側は今後、SPS委員会の会合などで反論していく方針だ。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/881cb5a59c881c58e4f9e6e64035bd211f3a626b
3: あなたの1票は無駄になりました 2023/09/02(土) 16:23:01.22 ID:P8J8xBa/0
半年くらいは続くかなw
続きを読む
1: クロ ★ 2023/09/01(金) 17:47:37.70 ID:t4qo5e4D9
13: あなたの1票は無駄になりました 2023/09/01(金) 17:58:45.35 ID:dd/pRIaS0
>>1
マジでこんなことを言ったのか中国は?ww
5ちゃんのアンチレベルか…
続きを読む