コメント 兵庫県議会、SNS被害防止を含む公選法改正を国に求める方針 識者「ネット選挙で収益化の構図」
識者「ネット選挙で収益化の構図」 兵庫県議会、国に対策求める方針 https://t.co/K6wapwbOdJ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 23, 2024
続きを読む
識者「ネット選挙で収益化の構図」 兵庫県議会、国に対策求める方針 https://t.co/K6wapwbOdJ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 23, 2024
(社説)選挙と立花氏 言動を看過できない https://t.co/fBsXmFgmaB
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 22, 2024
選挙に立候補し、自らの当選を目指さず他候補を応援する。政見放送や街頭演説など候補者に認められた権利を使い、事実とは言い難い内容を含む主張を、威圧的な言動もまじえて発信する。
斎藤氏のSNSの使い方は「極めて真面目」だった 選挙報道しないテレビがSNSになぜ苦言を呈すのか(東洋経済オンライン)
— iwasan (@iwasan_zz) November 21, 2024
よく言った
大したもんだ https://t.co/9iJGZewVBc
【テレ朝】テレビや新聞 ← “公平”な報道 SNS ← “規制なし”デマ情報も含まれるhttps://t.co/7sE1JAXa8v
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 20, 2024
TBS系ゴゴスマ 「SNSも情報発信する1つのメディアとして、規制とか作った方がいいい」https://t.co/fM2f4Aw3Xc
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 19, 2024
【うわ】読売テレビ、兵庫県知事選についてアンミカさん「SNSに法規制を進めていかないと」https://t.co/XTwSwFYv3y
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 19, 2024
【兵庫知事選】今日のひるおびに視聴者ドン引き「不良がおばあちゃんをおんぶしたらホントは優しい人と思われる」「SNSは嘘を言いたい放題」 「悪名は無名に・・https://t.co/iJMaNotIcW
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 18, 2024
マスコミ「斎藤当選はSNSガー」の声一色www テレ朝「斎藤陣営にSNS投稿スタッフ400人」 TBS「SNSを規制すべき」https://t.co/eNmhBsobR0
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 18, 2024
「行動を起こそう」日本の若者へ、なぜ?
アゼルバイジャンで開かれている国連の気候変動対策会議「COP29」。
実は現地では、各国の政府関係者による交渉が行われているだけでなく、世界の気候変動対策をリードする市民が大勢集まって、自国の現状や取り組みをアピールしたり、政府関係者に意見を伝えたりしています。
中でも存在感を示しているのは若い世代です。今回、現地を訪れている世界の若者たちに話を聞きました。それぞれの国の気候変動の現状、そして日本の若者へのメッセージとは。
以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241121/k10014645431000.html
TVでは、選挙期間中の報道規制の違いが問題なので、ネット規制を強化すべきだとする論調が見られるが、論点がずれている。兵庫県知事選挙で明らかになったTVの問題点はそこでなく、選挙前の報道姿勢。真偽の裏どりをしないまま百条委員会の議論を垂れ流したことの是非を論じないと信頼は回復できない。
— 野村修也 (@NomuraShuya) November 20, 2024
それどころか一緒になって糾弾し、「ここまで言われてなぜ辞めないのか。」などと斎藤知事を追い込んだことが、百条委員会の結論も出ないうちに、議会が知事に不信任を突きつける事態を後押ししたことを忘れてはならない。まさに視聴率の罠。ここを改善できれば、TVは再生できるはず。頑張って欲しい。— 野村修也 (@NomuraShuya) November 20, 2024
私がTVの再生を求めるのは、痩せても枯れてもTVの影響力は大きいのが現状なので、それを左翼運動家や情報戦を仕掛ける外国勢力に明け渡さないで欲しいからだ。国民がTVを見限り人材が集まらなくなれば、影響力を利用したい勢力の餌食になる。これだけは避けたい。TV業界の人にはぜひ踏ん張って欲しい。
— 野村修也 (@NomuraShuya) November 19, 2024
TVは既に、左翼運動家や情報戦を仕掛ける外国勢力に明け渡されている、というのが私の認識です。 https://t.co/eSFYNJxPpg
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) November 20, 2024
NHK「選挙報道の在り方検討」 - 兵庫知事選受け稲葉会長https://t.co/lUHDNPQEUl
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 20, 2024
また印象操作ですか?
— okoyan (@okoyan298796) November 19, 2024
SNSは嘘が多いとか
えっと、これはテレビのことじゃないの?全部当てはまってるよ!
どうやってもSNSを悪にしたいらしい
コメンテーター、ロザンはさすがに頭がいいからよく理解している
アカリンと沢松さんも同様なコメント
山中アナだけ違う方向に向いてるよ。きづかない?4ch pic.twitter.com/V5bRLlGr1x
斎藤知事の件、
— ふじねこ 🐾 (@pcmE43T8XqyYpjy) November 19, 2024
ロザンの宇治原さんが、番組に代わって反省してくれている。#よんチャンTV pic.twitter.com/hUEZQX9YSm
ネット・SNSとテレビの特集
— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri2) November 19, 2024
結局SNSの否定=遠回しに斎藤さん勝利への否定
ただロザンの2人は頑張ってた
以下紹介します
山中真アナ「(専門家によれば)SNSは中立の立場で入っても、声が多い意見の接触機会が増えて、気づかぬうちに偏った情報に包まれる」
それテレビも同じでは?#よんチャンTV
↓
↓
ロザン菅
「SNSとオールドメディアの関係性を紐解かないと解決策にならない。例えばパワハラが百条委員会で結果出てない段階で報道されてたが、誘導してるんじゃないかって感覚になった視聴者もいるのでは。そういう人がSNS見てみよう、実はこうじゃないかと。だから繋がってる」#よんチャンTV
↓— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri2) November 19, 2024
↓
山中アナ
「SNSだけでなくテレビもいっぱい嘘ついてるだろうと我々ご批判いただくんですが、嘘をつこうと思ってついたものはなかなかなくてですね」
たまにはあるんかい(-.-#)#よんチャンTV
↓— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri2) November 19, 2024
NEWSのハテナやね🤣 https://t.co/KStTHzpj8H
— きの (@16kino) November 19, 2024
newsのハテナって事はテレ朝のJチャンか。嘘つきが嘘ついてませんと言ってるようなもんだ。テレ朝のメイン視聴者である老人にならまだ騙せるんだろう。 https://t.co/8wR1rjxpET
— のり乃莉 (@nori2_iko) November 19, 2024
東国原英夫「斎藤知事に対する私の言動」YouTubeで謝罪←SNSで「謝罪」要求の嵐明かし「ネットの論調どうなのかな」TVで発言(デイリースポーツ) https://t.co/PGCThYOe0Z
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) November 19, 2024
NHKの受信料収入が402億円減少 令和6年度中間決算 受信契約は半年で27万件減https://t.co/H7DdRPYiAF
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 19, 2024
中間決算では5年連続の減収となった。事業収支差金は48億円の黒字を確保したが、通期では赤字に転落する見通し。8千億円超ある純資産から充当する。