コメント テレビ局「電力逼迫!節電しろ!エアコンは28度!」→スタジオが23.3度だとバレる


※関連記事
(‘A`) 政府、国民に節電要請 萩生田経済相「室内温度は28度に」 https://t.co/NbTEywWfeK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 7, 2022
スーツ脱げばいいだろ
続きを読む
(‘A`) 政府、国民に節電要請 萩生田経済相「室内温度は28度に」 https://t.co/NbTEywWfeK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 7, 2022
■自民党内からも異論 元防衛大臣「非常に危うい」
防衛費の増額をめぐる議論に、自民党内から異を唱える人物がいる。安倍政権下で防衛大臣を務めた岩屋毅議員だ。
金平キャスター
「防衛費の増額に対する理解は得られると思われますか?」
岩屋毅元防衛相
「何かこうミリタリーだけに、軍事だけに特化した議論を危機感にあおられてしていくというのは、僕は非常に危ういというふうに思っております。金額目標が先にあって、そこに向かってどんどんどんどん買い足していけということになると、そこは非常に乱暴な作業になりかねないというふうに思っている」
自民党は無人機や宇宙、サイバーなどの分野について防衛力を強化するとしている。財源について、自民党の高市政調会長は経済成長を前提にしながらも「最初は国債発行になる」などと説明するが…
岩屋元防衛相
「国債、いわゆる借金を持って防衛力を整備していくというのは、私は適切ではないと思います。防衛費が今5兆円ちょっとですが、文教費も5兆円ちょっとなんですね。公共事業費が6兆円ぐらいですかね。それに匹敵する規模の予算をひねり出すためには、やっぱりきちんとした根拠がなければいけないと思います」
岩屋議員も、安全保障環境の変化などから防衛力の強化は必要との立場だ。しかし…
岩屋元防衛相
「防衛力の整備についても、 実力の行使についても、努めて抑制的に日本は振舞う平和国家なんだと。この姿勢が崩れるというか、イメージが変わってしまうというようなことは望ましくない、あってはならないというふうに私は思います」
(「報道特集」2022年6月18日放送より)
※情報提供は番組ホームページまで
TBS NEWS DIG
2022年6月18日(土) 20:21
https://www.youtube.com/watch?v=mNfpVpb1i0A
金平茂紀さん、この発言は少し踏み込み過ぎてるかと…
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 18, 2022
「若い人ほど防衛費増額に賛成だが、声の大きさに惑わされず自分の暮らしや生活を考えて投票すべき」
これだと投票先を誘導してる感じになってますよ💦#報道特集 pic.twitter.com/jDuV6NC9UX
【国の責任認めず】東京電力福島第1原発事故の避難者らが損害賠償を求めた4件(福島、群馬、千葉、愛媛の4地域)の訴訟で、最高裁第2小法廷は、国の責任は認めないとの初の統一判断を示した。 pic.twitter.com/iiKvLA3DDn
— Mi2 (@mi2_yes) June 17, 2022
原発避難者集団訴訟、最高裁が国の責任認めない
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 18, 2022
TBSの金平茂紀
「国にろくな未来はない!」#報道特集 pic.twitter.com/FUA3l8eS1l
自分達に都合の良い判決が出なきゃ批判www
— シン (@satohcha) June 18, 2022
#報道特集
曲がりなりにも
— 木村 廣國 (@VpsmItfsCY9E0Wd) June 18, 2022
報道に身をおく金平茂紀が
気に入らない判決が出たら
司法批判。
金平は日本を
中国や北朝鮮みたいな
司法より思想が上の国に
したいのか💢#報道特集
朝日新聞販売所では法律違反の就労が状態化…週40時間以上働く奨学生も【水際対策緩和で蠢くベトナム人利権の闇】
都内の朝日新聞販売所で新聞奨学生として働き始めたキエット君(21)は、留学生に認められる週28時間を超える就労を強いられた。そこで彼を販売所に斡旋した「朝日奨学会」に相談したが、対処してもらえなかった。
「仕事が週28時間で終わらないのは、僕の仕事が遅いからだ、と。でも、絶対に遅くないですよ」
そう話すキエット君の仕事ぶりを確かめるため、私は彼の夕刊配達を自転車で追いかけてみた。1年以上の経験者だけあって、彼は原付バイクを手足のように操り、住宅街を走り抜けていく。そして350部の夕刊を2時間半で配り終えた。(略
■我慢を強いられるベトナム人奨学生
「法律に違反して働いているのは僕だけではない。知り合いのベトナム人奨学生は、ほとんどがそう。皆、仕方なく我慢しているんです」
私はそれぞれ別の朝日販売所で働くベトナム人奨学生たち数人から、タイムカードの写真を送ってもらってみた。すると全員が週28時間を超えて働いていた。中には600部もの朝刊配達を任され、週40時間以上働いている者もいた。(略
私が取材したフエさん(仮名.20)という女性の奨学生も、週40時間働いていた。勝ち気な彼女は販売所の経営者に対し、就労時間を減らせないなら残業代を支払ってほしいと訴えた。だが、軽くあしらわれてしまう。
「留学生は週28時間までしか働けないことになっている。だから残業代は払えない」
実に身勝手な論理だが、弱い立場のベトナム人たちにはどうすることもできない。
フエさんの不満は他にもある。「4週4休」を販売所が「月4休」と解釈し、月の5週目は休みを取らせてもらえない。就労6カ月が経過すれば10日認められるはずの有給休暇もない。
「奨学会には相談しました。でも『仕方ない』と言われるだけでした」
フエさんは月10万~12万円の手取り給与から毎月1万円の「奨学会費」を天引きされている。にもかかわらず、奨学会に助けを求めても取り合ってもらえない。それどころか、奨学会はベトナム人奨学生に対し、日本人との差別待遇まで制度として課しているのだ。
全文はリンク先へ
出井康博/ジャーナリスト
[日刊ゲンダイ 2022.6.18]
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306912
【裁判】テレビ朝日を提訴する事になりました。昨夜の報道ステーションのNHK党の発言を制止した件で https://t.co/UuQeXfEryK @YouTubeより
— 立花孝志 NHK党 党首 (@tachibanat) June 17, 2022
テレビ朝日もぶっ壊して下さい!— 旗竜作 (@hataryusaku) June 17, 2022
【報ステ】 立花党首「テレビをご覧の皆さん。テレビは国民を洗脳する装置です、知るべき真実を隠しています」→アナ「発言を止めてください!」強制終了 https://t.co/wQIdXEx8V8
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 16, 2022
立花途中で強制終了させられてておもろ #報道ステーション
— sora_tea☕️ (@soratea_F123) June 16, 2022
報道ステーションのNHK党(略称)の立花氏、なかなかヤバかった。
— chinayaku_ichiro (@ChinayakuI) June 16, 2022
お題「国民の安全」をどう守るか
→NHKをぶっ壊す!
大越キャスターに強制修了されて、放送事故レベル#報道ステーション
#報道ステーション に出演した立花孝志さん。
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 16, 2022
立花「テレビは国民を洗脳する装置です」
アナ「発言をとめてください‼」
立花「YouTubeで私の発言を」
アナ「打ち切らせていただきます💢」
結果、番組を途中退席する💦 pic.twitter.com/kKM3HFpG4T
玉川徹「防衛費は保険だ!それを教育費に‼」
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) June 16, 2022
なるほど、玉川さんは無保険で車運転するんですね💦#モーニングショー pic.twitter.com/5E4x5MrbFM
今テレ朝の玉川って奴が軍事費って言いやがった
— ぜろむす村のななこっと (@FCOM_N_C1008) June 15, 2022
防衛費ですよ!?
あんたら防衛大臣が軍事費って言ったとき批判したよな!?#モーニングショー
この後よる8時57分からは『マツコの知らない世界 今話題の街グルメSP新大久保/埼玉スイーツ/秋葉原カレー』。@tbsmatsukosekai
— TBS (@tbs_pr) June 14, 2022
第4次韓流ブーム!新大久保の絶品旨辛鍋&(秘)チヂミ▽世界で受賞連発!専門店300超え…新スイーツ聖地埼玉の行列4店▽秋…#tbs pic.twitter.com/iK1RjqFABH
マツコの知らない世界。新大久保グルメ特集。今は第4次韓流ブームらしい。ブームか? 体感がまったく無いけど。
— 鹿角典征 (@cardinalate1964) June 14, 2022
はぁ!?😡
— メガネちゃん (@tanuki_26) June 14, 2022
第三次韓流ブームなんてウソは冗談でもやめてほしい🤮#マツコの知らない世界 #変態TBS社員事件#反日TV局のウソ捏造番組にはウンザリ#小5#小6 #中1 #中2 #中3 #高1 #高2 #高3 pic.twitter.com/OGeLAT3WBk
憲法審、異例の多数開催 維新と国民の改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声もhttps://t.co/t29GxKobLC
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 13, 2022
日韓防衛相会談、開かれず 岸防衛相、シンガポールから帰国へ
岸信夫防衛相は12日、アジア安全保障会議出席のため10日から訪れていたシンガポールでの日程を終え、帰国の途についた。岸氏は11日に日米韓3カ国の防衛相会談に出席したが、韓国の李鐘燮国防相との日韓防衛相会談は開かれなかった。
日韓防衛相会談は2019年11月以降、開かれていない。徴用工問題などの歴史問題に加え、18年に起こった韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題が影響している。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2022.6.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2200927d8bd97cd6ab9b7d3cbb14a721d14c0b9f