1: ビッグブーツ(東京都) [US] 2022/05/15(日) 04:00:07.17
TBS、韓国NAVERと組みwebtoon制作会社「Studio TooN」設立!ドラマ化やアニメ化も視野
TBSが、韓国最大手のIT企業NAVER(ネイバー)のグループ会社で、電子マンガ・プラットホームシェア韓国1位のNAVER WEBTOON(ネイバー・ウェブトゥーン)社および、マンガ制作会社SHINE Partners(シャインパートナーズ)社との3社合弁で、韓国にwebtoonを制作する新会社「Studio TooN(スタジオ・トゥーン)」を設立することを発表した。(略
TBSでは、新会社「Studio TooN」を通してwebtoon制作事業に乗り出す。そして、日韓のクリエイターたちと世界を視野にオリジナルwebtoon作品を開発し、ドラマやアニメなどへ映像化することで、TBSコンテンツを充実させるグローバルIP戦略を進めていくという。なお、TBSが韓国にグループ会社を設立するのも初めての試みとなる。
今回の新会社設立に関して、TBSテレビ社長の佐々木卓は「webtoonという新分野へのTBSの挑戦を、韓国のみならず世界一であるNAVER WEBTOON社および日本での先駆者SHINE Partners社の協力を得て実現できることとなり感謝している。今後はwebtoonを原作としたTBSの映像作品にも期待してほしい」と述べた。
NAVER WEBTOONのキム・ジュンク(金俊九)代表取締役社長は「webtoon作品は映像化されることで読者数がさらに大きく伸びる。今回TBSという日本の映像制作のトップ企業と組むことができて非常にうれしく思っている。一緒にwebtoonをさらに発展させていきたい」とコメントした。(以下略
全文はリンク先へ
[cinemacafe.net 2022.5.14]
https://news.yahoo.co.jp/articles/232ad9609a05362bb7778920d4f7ed5c83431632
7: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行) [IR] 2022/05/15(日) 04:07:50.64
TBS は韓国がお好きですね
\(^-^)/
続きを読む
1: ドラゴンスクリュー(東京都) [ヌコ] 2022/05/12(木) 16:13:03.46
ついに団塊世代のテレビ離れが始まった…高齢者がテレビからYouTubeに流れた根本原因
団塊世代のテレビ離れが進んでいる。マーケティングアナリストの原田曜平さんは「テレビ局がコアターゲットの年齢を引き下げたことで、テレビからYouTubeに流れてしまった。これから高齢者向けのマーケティングを行うなら、YouTubeを使うべきだろう」という――。
■たけし、タモリ、小倉智昭が第一線から引退
TV業界にも、その波が押し寄せています。例えば、1947年生まれの団塊世代であるビートたけしさんは、長らく出演してきたTBS系『新・情報7daysニュースキャスター』を2022年3月で“卒業”しました。
約40年にわたり芸能界の第一線で活躍してきたたけしさんも、さすがにもう第一線ではなくなったということです。
ここ数年を振り返っても、たけしさんより2つ年上のタモリさんが、2014年に32年続いた『森田一義アワー 笑っていいとも! 』を終わらせました。たけしさんと同じ1947年生まれの司会者・小倉智昭さんは、22年続いた『情報プレゼンター とくダネ! 』を2021年をもって終了させました。
この世代のビッグネームの“第一線引退”が何を意味するか。要は、これらの番組にCMを出広する広告主が、出演者と同世代の視聴者に「もう購買力がない」ことに気づいたということです。
実はデジタルデバイスを経由して彼らにもっとも届く広告は、YouTubeの動画広告です。意外に思われるでしょうか。でも前出の調査によれば、パソコンを持っている60~80代の56.6%がYouTubeを見ています。結構多いですよね。
「クラシック音楽好きの方が海外の交響楽団の演奏を検索で探して視聴」「昔の時代劇を見る」「加山雄三のコンサート映像を観る」など。
全文はリンク先へ
[president online 2022.5.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/28725500f9473fef1592d6dfda9a45252012c679?page=1
22: エルボードロップ(宮崎県) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:19:25.10
だって地上波テレビは食ってるかクイズかばっかりで全くつまらない
続きを読む
1: ローリングソバット(東京都) [ニダ] 2022/05/11(水) 14:30:32.03
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
人気お笑いトリオ、ダチョウ倶楽部のメンバー、上島竜兵さん(61)が亡くなったことが11日、明らかになった。報道各社が相次いで報じた。フジテレビがこの日早朝、警視庁や事務所関係者への取材でいち早く報じ、報道各社もその後追随した。(略
午前8時からの情報番組「めざまし8」では開始早々、都内の自宅前から中継したが、批判が噴出した。
https://sakisiru.jp/27420
51: 稲妻レッグラリアット(神奈川県) [US] 2022/05/11(水) 14:43:33.00
>>1
尾木ママガチギレじゃねーか(´・ω・`)
154: フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ] 2022/05/11(水) 15:08:13.21
テレ朝のモーニングショーは普通に中継してたぞ
続きを読む