コメント 【え!?】杉村太蔵 「メディアで白黒つけるのは非常に危険」→ ひろゆきが反論「政府がやらない以上メディアが動かなかったらもうどうしようもない」

杉村太蔵
— 優樹 (@yuki1988jp) October 2, 2022
「メディアで白黒つけるのは非常に危険」
ひろゆき
「政府がやらない以上メディアが動かなかったらもうどうしようもないじゃないですか」
ひろゆき氏の言う通り。#サンデージャポン #サンジャポ pic.twitter.com/nyw7JhqTNg
これ、ひろゆきに同意して杉村太蔵を貶してる奴ら正気か?メディアなんて本質は「営利企業」なんだからそこに白黒つける権限なんかありゃしねえだろうがよ。何のために裁判所が司法権独立させてると思ってんだ。
— 素晴 (@pleiades_chatty) October 2, 2022




メディアなんかただの民間企業に過ぎない。なぜ一民間企業に正義か悪かを決める権限があると? https://t.co/D7XeDA1di5
— ららら行進曲 (@rararakoushin) October 2, 2022
それを私刑って言うんですよ。
— ああああ (@aFA7nnzZNd33Qab) 2022年10月2日
杉村さんの主張「法治国家なのだから法で裁くべきで、メディアが裁いちゃダメ」
— 茶色猫 (@chatora_masa) 2022年10月2日
ひろゆきさんの主張「そんなの関係ない、俺達で吊し上げて私刑にすれば良い」
どっちが正しいのかなんて子供でも判る。
ひろゆき信者なんてバ〇しか居ないんじゃないの?
偏向メディアに何を期待しとん?
— 林 昭彦 (@vO9ebIKsQvm8c7r) 2022年10月2日
メディアに何を夢見てんだろ?
— 酒 (@woC62tgcFhXwKjt) 2022年10月2日
メディアなんてそんなに信頼ねーよ
いやいや白黒は裁判所が決めるのであってメディアがやることではありません。
— vgreen (@vgreenkazoku) 2022年10月2日
民間による私刑がまっとうな世の中とは笑かす。
— foo (@foohogehoge123) 2022年10月2日
メディアみたいな大衆迎合で白黒つけるのが一番危険だろ。何のために司法があると思ってんだ。
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) 2022年10月2日
レンタカーの事故多発、約7割が外国人客 「日本語で書かれた標識は私たちには理解しがたい」 廃業に追い込まれる業者も
政府や地方自治体公共サービスにも使用しているLINEヤフー、大量個人情報流出の漏洩経路がヤバすぎた ※韓国ネイバーとLINEは実質、同一の会社
【!】韓流ブームは『作られた』ものだった! 元テレビディレクターが『ゴリ押し手口』を暴露
【は?】日韓ハイレベル経済協議、8年ぶり再開 ※日本政府2015年、慰安婦像撤去を要求し『日韓通貨スワップ協議の中断』『日韓ハイレベル経済協議の延期』」など発表
( ´_ゝ`)「九条の会」高齢化が深刻、活動にも影響 「平和運動を引き継ぐため、若い力が必要」と訴え LINEアカウントも開設