1: 1ゲットロボ ★ 2022/12/10(土) 01:22:29.95 ID:k6ryMGVR9
ガーシー氏 欠席続けば「懲罰委員会の検討も」立憲参院幹部
(略
ガーシー氏は、今年7月の参議院選挙で初当選したものの、これまで一度も国会に出席せず、現在はドバイに滞在している。これまで参院は、ガーシー氏に出席を求めてきたが、8日の参院議員運営委員会の理事会で、新たに、欠席を続ける理由を文書でガーシー氏に質問する方針を決めた。
立憲民主党の斉藤嘉隆参院国対委員長は、ガーシー氏について「議員である以上国会に出席すべきだ」と強調し、「議長の招集状が出されても出席しないなら、懲罰委員会の検討などを含めた段階に進んでいくだろうと思う」と述べた。
一方、9日、衆参両院の国会議員に冬のボーナス314万円が支給された。ガーシー氏は、一度も国会に出席しないまま、これを受け取ることになった。
全文はリンク先へ
[FNN 2022.12.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/304cbc2c3a54a35090632491bfb5ae26c658b948
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 01:26:16.37 ID:R4v8KqHd0
羨ましいわ。俺の年収かよ。
続きを読む
1: 金星(長野県) [US] 2022/12/09(金) 08:37:59.98 ID:FEZSXJyV0
69: イオ(ジパング) [BY] 2022/12/09(金) 08:57:17.04 ID:DvVFLY1F0
>>1
近隣住民:
「まあ聞こえますよね、でも、別に子どもの声は騒音だという人もいるかもしれないけど、私は別にうるさいとは思っていないから、人それぞれなんでしょうね」
「その方の意見ももちろんなんですけど、ほかの人の意見も聞いてもらえればなと思います」
他の住民はうるさいと感じてなくて草
続きを読む
1: エイベル2218(宮崎県) [CL] 2022/12/09(金) 07:46:32.61 ID:O35c2o4H0
臓器売買仲介疑惑のNPO、所管の都は発覚後も立ち入り検査せず…議会答弁「情報は収集」
NPO法人「難病患者支援の会」(東京)が仲介した途上国での生体腎移植で臓器売買が行われた疑いがある問題を巡り、8日の東京都議会で、NPO法に基づく都の監督姿勢を問う質疑があった。問題発覚から4か月たつが、都は立ち入り検査などを行っておらず、専門家は対応を強化する必要性を指摘している。(野口恵里花)
■「お墨付き」
「どのような情報収集を行ってきたのか」「どんな理由があれば、法人に立ち入り検査を行うのか」
8日の都議会一般質問。阿部祐美子都議(58)(立憲民主党)が同会の問題を巡る都の対応を確認し、立ち入り検査の要件などを尋ねた。都側はNPOを所管する生活文化スポーツ局長が「必要な情報収集を行っている」などと回答した。
質問の背景には、NPO法人としての認証が、活動の「お墨付き」になっているのではないかとの視点がある。阿部都議は質問で、「こうした団体の活動を都が認証していることに違和感を持つ」とも語った。
取材に応じた複数の患者は、NPO法人であることを理由に同会を信頼したと明かしている。
腎疾患を抱える関西の女性(58)は2020年春頃、同会のホームページで、認証NPOであるとの記載を見て、「移植の仲介を公的に認められた団体だと思った」という。手術費など約1850万円を同会に払い、昨年12月、中央アジア・キルギスの病院で生体腎移植を受けたが、体調が悪化して帰国後、移植した腎臓の摘出を余儀なくされた。同時期にキルギスに渡り手術を受けなかった神奈川県の男性(53)と、昨年4月に東欧・ブルガリアで腎移植を受けた男性も、「NPO法人なら信頼できると思った」と口をそろえた。(略
同会については、キルギスでの移植で患者1人あたり約1万5000ドル(約210万円)の「ドナー費用」を現地のコーディネーターに支払っていたことが、読売新聞が入手した録音記録などで判明している。臓器移植法は国内外を問わず、臓器売買を禁止している。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-2036949/
2: クェーサー(図書館の中の街) [ニダ] 2022/12/09(金) 07:47:36.12 ID:0oZjNIte0
え? 日本?
続きを読む
1: カペラ(愛媛県) [UA] 2022/12/08(木) 19:59:03.09 ID:Gdex5P1V0
20: オベロン(東京都) [CM] 2022/12/08(木) 20:02:20.49 ID:rgXPDl9R0
>>1
国が上で地方が下だ
142: アークトゥルス(ジパング) [US] 2022/12/08(木) 23:15:34.06 ID:EJCMsiFK0
>>1
普通に国が上なんだが。
続きを読む
1: 少考さん ★ 2022/12/08(木) 14:25:19.09 ID:g3OWoV/K9
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 14:27:01.71 ID:w+4H+6fo0
そりゃダメだろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 14:29:05.87 ID:EeFQFOW30
別人の写真2枚送り付けたら通るなんてザルやろ
続きを読む
1: カペラ(愛媛県) [UA] 2022/12/08(木) 15:46:08.17 ID:Gdex5P1V0
3: エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [KR] 2022/12/08(木) 15:48:15.57 ID:nyXRn9SJ0
まあ時間稼ぎは成功してるんだよな
続きを読む
1: puriketu ★ 2022/12/08(木) 10:39:54.99 ID:Cv3NxwrJ9
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:48:25.87 ID:FLKXmnAU0
かわよ
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/12/07(水) 14:00:52.98 ID:/CD8hTYI9
習近平政権への不満が爆発!中国を脱出した「上流階級」が日本を目指すワケ
習近平政権の3期目続投や厳しすぎる統制に見切りをつけ、中国の富裕層や知識人などの上流階級がこぞって中国を脱出し、日本を目指しているという。(略
明らかに行きすぎ?ゼロコロナ政策
(略
そんななか、逃避先として選択肢の上位に挙がっているのが、日本だという。
「中国人が最も憧れる移住先は北米やシンガポールですが、コスト的にも要件的にも移民へのハードルが高い。タイやマレーシアなら簡単に移民できるが、中国よりも『格下国』という意識がある。そんななかで選ばれるのが日本です。漢字を用い、一応先進国で医療水準が高く、生活費も安価。同胞も多く食べ物にも困らないという理由です」(安田氏)
在留資格の取りやすさも日本が選ばれる一因だ。
「中華料理店や食材店などのスモールビジネスを経営すれば、経営管理ビザが取得できます。その後の永住権の取得も、先進国の中では比較的容易です」(以下略
[bizSPA!フレッシュ 2022.12.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2adbe7bee040a44bc356ed30ac6b4b5f0c1d8e3f
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 14:46:47.54 ID:+R8JOHOO0
>>1
中国人富裕層を受け入れたカナダがその後どうなったか?
先例が山ほどあるのに管理を放棄してる日本政府w
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 14:51:39.77 ID:LfWg6t6M0
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 15:01:00.23 ID:UxbOCUPx0
安い・自由・やりたい放題
続きを読む