カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
29
コメント
ガーシー参院議員に懲罰委員会の検討 ※1度も国会に出席せずボーナス314万円
1: 1ゲットロボ ★ 2022/12/10(土) 01:22:29.95 ID:k6ryMGVR9
ガーシー氏 欠席続けば「懲罰委員会の検討も」立憲参院幹部

(略

ガーシー氏は、今年7月の参議院選挙で初当選したものの、これまで一度も国会に出席せず、現在はドバイに滞在している。これまで参院は、ガーシー氏に出席を求めてきたが、8日の参院議員運営委員会の理事会で、新たに、欠席を続ける理由を文書でガーシー氏に質問する方針を決めた。

立憲民主党の斉藤嘉隆参院国対委員長は、ガーシー氏について「議員である以上国会に出席すべきだ」と強調し、「議長の招集状が出されても出席しないなら、懲罰委員会の検討などを含めた段階に進んでいくだろうと思う」と述べた。

一方、9日、衆参両院の国会議員に冬のボーナス314万円が支給された。ガーシー氏は、一度も国会に出席しないまま、これを受け取ることになった。

全文はリンク先へ
[FNN 2022.12.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/304cbc2c3a54a35090632491bfb5ae26c658b948

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 01:26:16.37 ID:R4v8KqHd0
羨ましいわ。俺の年収かよ。

続きを読む
67
コメント
【公園廃止】苦情の住民「18年間まいにち我慢してきた。廃止しろとは言ってない、廃止決定にびっくり」
1: 金星(長野県) [US] 2022/12/09(金) 08:37:59.98 ID:FEZSXJyV0
【波紋】苦情の住民「18年我慢も…廃止はびっくり」 ”子どもの声うるさい”『遊園地廃止』巡る問題 長野市「選択肢なく苦渋の判断」

(略

2023年3月に廃止が決まった青木島遊園地。

苦情を寄せた住民はNBSの取材に…

「18年間毎日、私たちも我慢してきた。私たちは廃止にしてくださいとは言っていない。児童センターが決まった時間に外に出て拡声器とか使って、みんなを遊ばせているそういったことに対して言った。使い方をちゃんと考えてくださいといった。廃止決定はびっくりした」

市によりますと、この住民に対する誹謗中傷もあるということで、絶対にやめて欲しいとしています。

青木島遊園地は2023年3月の廃止に向け、まもなく工事が始まり使えなくなるということです。

全文はリンク先へ
[MBS 2022.12.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f7435e3667c22c35fe337dd55682faecbb6ec2


※参考
子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉【続報へのリンクあり】


https://news.yahoo.co.jp/articles/b03129f990be95b7b25daec9b030e0e1d03bc79f

69: イオ(ジパング) [BY] 2022/12/09(金) 08:57:17.04 ID:DvVFLY1F0
>>1
近隣住民:
「まあ聞こえますよね、でも、別に子どもの声は騒音だという人もいるかもしれないけど、私は別にうるさいとは思っていないから、人それぞれなんでしょうね」
「その方の意見ももちろんなんですけど、ほかの人の意見も聞いてもらえればなと思います」


他の住民はうるさいと感じてなくて草

続きを読む
41
コメント
【!?】NPOが臓器売買仲介疑惑、発覚後も都が立ち入り検査せず。キルギスやブルガリアで生体腎移植
1: エイベル2218(宮崎県) [CL] 2022/12/09(金) 07:46:32.61 ID:O35c2o4H0
臓器売買仲介疑惑のNPO、所管の都は発覚後も立ち入り検査せず…議会答弁「情報は収集」

NPO法人「難病患者支援の会」(東京)が仲介した途上国での生体腎移植で臓器売買が行われた疑いがある問題を巡り、8日の東京都議会で、NPO法に基づく都の監督姿勢を問う質疑があった。問題発覚から4か月たつが、都は立ち入り検査などを行っておらず、専門家は対応を強化する必要性を指摘している。(野口恵里花)

■「お墨付き」
「どのような情報収集を行ってきたのか」「どんな理由があれば、法人に立ち入り検査を行うのか」
8日の都議会一般質問。阿部祐美子都議(58)(立憲民主党)が同会の問題を巡る都の対応を確認し、立ち入り検査の要件などを尋ねた。都側はNPOを所管する生活文化スポーツ局長が「必要な情報収集を行っている」などと回答した。

質問の背景には、NPO法人としての認証が、活動の「お墨付き」になっているのではないかとの視点がある。阿部都議は質問で、「こうした団体の活動を都が認証していることに違和感を持つ」とも語った。

取材に応じた複数の患者は、NPO法人であることを理由に同会を信頼したと明かしている。

腎疾患を抱える関西の女性(58)は2020年春頃、同会のホームページで、認証NPOであるとの記載を見て、「移植の仲介を公的に認められた団体だと思った」という。手術費など約1850万円を同会に払い、昨年12月、中央アジア・キルギスの病院で生体腎移植を受けたが、体調が悪化して帰国後、移植した腎臓の摘出を余儀なくされた。同時期にキルギスに渡り手術を受けなかった神奈川県の男性(53)と、昨年4月に東欧・ブルガリアで腎移植を受けた男性も、「NPO法人なら信頼できると思った」と口をそろえた。(略

同会については、キルギスでの移植で患者1人あたり約1万5000ドル(約210万円)の「ドナー費用」を現地のコーディネーターに支払っていたことが、読売新聞が入手した録音記録などで判明している。臓器移植法は国内外を問わず、臓器売買を禁止している。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-2036949/

2: クェーサー(図書館の中の街) [ニダ] 2022/12/09(金) 07:47:36.12 ID:0oZjNIte0
え? 日本?

続きを読む
55
コメント
【!?】沖縄県知事、辺野古確定の最高裁判決を批判「国が上、地方が下と言わんばかり」
1: カペラ(愛媛県) [UA] 2022/12/08(木) 19:59:03.09 ID:Gdex5P1V0
沖縄知事、辺野古確定判決を批判 国が上、地方が下と言わんばかり

沖縄県の玉城デニー知事は8日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、県が国交相裁決の取り消しを求めた訴訟で、訴えを起こす資格がないとの判決が確定したのを受け「地方自治体と国が上級・下級の関係にあると言わんばかりの判断だ」と批判するコメントを出した。政府には対話に応じるよう引き続き求める考えも示した。(以下略

全文はリンク先へ
[共同 2022.12.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c760826381aafc380114e097324ee5da04f0c62


※関連記事

20: オベロン(東京都) [CM] 2022/12/08(木) 20:02:20.49 ID:rgXPDl9R0
>>1
国が上で地方が下だ

142: アークトゥルス(ジパング) [US] 2022/12/08(木) 23:15:34.06 ID:EJCMsiFK0
>>1
普通に国が上なんだが。

続きを読む
22
コメント
東京地裁「LINEで送られた顔写真で住民票交付」認めず
1: 少考さん ★ 2022/12/08(木) 14:25:19.09 ID:g3OWoV/K9
LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴

LINEで送られた顔写真で本人確認し、住民票を交付するサービスを提供するIT関連会社「Bot Express」(東京都港区)が適法なサービスであることの確認を国に求めた訴訟の判決で、東京地裁(岡田幸人裁判長)は8日、請求を退けた。

同社のサービスを巡っては、2020年4月に当時の高市早苗総務相が画像の改ざんなどを念頭に「セキュリティーの観点や法律上の問題がある」と指摘。総務省は現在も見解を維持している。(以下略

全文はリンク先へ
[共同 2022.12.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf344de0dcfc180ed0e5aece49c47fc0a6a22439

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 14:27:01.71 ID:w+4H+6fo0
そりゃダメだろ

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 14:29:05.87 ID:EeFQFOW30
別人の写真2枚送り付けたら通るなんてザルやろ

続きを読む
24
コメント
【速報】辺野古訴訟、沖縄県がまた敗訴w 最高裁が上告棄却
1: カペラ(愛媛県) [UA] 2022/12/08(木) 15:46:08.17 ID:Gdex5P1V0

3: エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [KR] 2022/12/08(木) 15:48:15.57 ID:nyXRn9SJ0
まあ時間稼ぎは成功してるんだよな

続きを読む
13
コメント
【画像たくさん】冬対応のスズメ、もふもふ最終形態へ
1: puriketu ★ 2022/12/08(木) 10:39:54.99 ID:Cv3NxwrJ9
ふっくら スズメ冬対応 脂肪蓄え羽に空気の層 「ふくらスズメ」とも/兵庫・丹波篠山市

(略

早朝の木々に降り立ったのは、ずいぶんと丸いフォルムになったスズメ。寒さから身を守るため、気温が下がると脂肪を蓄えたり、羽の中に空気の層を作ることから、見た目がふっくらする。これからさらにモコモコになっていく。

全文はリンク先へ
[丹波新聞 2022.12.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ab0d1f47aa25b26ed22f2f79eb11a7381e4a87

※画像いろいろ











続く↓

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:48:25.87 ID:FLKXmnAU0
かわよ

続きを読む
28
コメント
(‘A`) 中国人の移住先として日本が人気「一応先進国で同胞も多く、医療水準が高く、生活費も安価」「中華料理店経営などでビザ取得でき、先進国の中では永住権も取得しやすい」
1: ぐれ ★ 2022/12/07(水) 14:00:52.98 ID:/CD8hTYI9
習近平政権への不満が爆発!中国を脱出した「上流階級」が日本を目指すワケ

習近平政権の3期目続投や厳しすぎる統制に見切りをつけ、中国の富裕層や知識人などの上流階級がこぞって中国を脱出し、日本を目指しているという。(略

明らかに行きすぎ?ゼロコロナ政策

(略

そんななか、逃避先として選択肢の上位に挙がっているのが、日本だという。

「中国人が最も憧れる移住先は北米やシンガポールですが、コスト的にも要件的にも移民へのハードルが高い。タイやマレーシアなら簡単に移民できるが、中国よりも『格下国』という意識がある。そんななかで選ばれるのが日本です。漢字を用い、一応先進国で医療水準が高く、生活費も安価。同胞も多く食べ物にも困らないという理由です」(安田氏)

在留資格の取りやすさも日本が選ばれる一因だ。

「中華料理店や食材店などのスモールビジネスを経営すれば、経営管理ビザが取得できます。その後の永住権の取得も、先進国の中では比較的容易です」(以下略

[bizSPA!フレッシュ 2022.12.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2adbe7bee040a44bc356ed30ac6b4b5f0c1d8e3f

123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 14:46:47.54 ID:+R8JOHOO0
>>1
中国人富裕層を受け入れたカナダがその後どうなったか?
先例が山ほどあるのに管理を放棄してる日本政府w

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 14:51:39.77 ID:LfWg6t6M0
【ニュージーランド】親世代を呼び寄せる中国人移民、高齢者急増で年金財政に負担
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366904072/

【カナダ】悪習にはもうこりごり?!移民に寛容な国が中国人を閉め出す
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359899367/

144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 15:01:00.23 ID:UxbOCUPx0
安い・自由・やりたい放題

続きを読む
20
コメント
中国メディア「日本で生活に困った外国人には生活保護がある」「今年8月の時点で6万人以上の外国人が生活保護を受けている」




日本で生活に困った外国人には生活保護がある―華字メディア

(略

華字メディア・日本華僑報は2日、「日本で生活に困った外国人にはどうすればいいのか?」と題する記事を掲載した。記事は、「しばしば、弱い立場の人々への関心は、その社会の文明のベースカラーを表していると言われる」とし、日本で生活保護を受けるための条件を紹介した。

日本で生活保護を受けるには、「最低生活費が厚生労働省の定める基準を下回っている」「病気や障害などが原因で働きたくても働けない」「生活費に充てる預貯金や土地などの財産がない」「年金制度や国の公的融資など他の制度を利用しても生活費が足りない」の条件を満たす必要がある。生活保護制度は日本国憲法で定められた「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するために設けられている。日本国憲法の対象は「国民」だが、生活保護は外国人にも制度の「準用」という形で適用される。現段階では、定住者や永住者、日本人や永住者の配偶者、難民認定された人が生活保護を受けることができる。

厚生労働省によると、2022年8月時点で生活保護を受けている外国人世帯は4万7382世帯で、人数は計6万6435人。記事は、「すでに生活保護を受給している外国人以外にも、生活に困窮していながらも、仕事があるため生活保護を受ける資格がない外国人は多い」とした。(以下略

全文はリンク先へ
[レコードチャイナ 2022.12.7]
https://www.recordchina.co.jp/b905462-s25-c30-d0202.html




https://ja.wikipedia.org/wiki/華僑報
中華人民共和国マカオ特別行政区で2番目に発行部数が大きい中国語の新聞


   え?


   どういう記事だよ

続きを読む
44
コメント
【動画】きのう行われた「NHKスクランブル(=解体)デモ 」、すごい人数wwww








   すごい人数

   5人の市民デモは報道するのにね


続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事