コメント 山本太郎代表「参院選比例代表にれいわローテーションを正式に導入する」当選者の倍の人数の議員が誕生
山本太郎氏 当選者が倍で増える「れいわローテーション」を参院選で正式実装へ 3年の交代制|東スポWEB https://t.co/W4phJwFicI
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) June 17, 2025
>守らない場合は議員の人間性が問われる仕組みとなる
なんの拘束力もなくて草
またごねられて完投だよ
続きを読む
山本太郎氏 当選者が倍で増える「れいわローテーション」を参院選で正式実装へ 3年の交代制|東スポWEB https://t.co/W4phJwFicI
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) June 17, 2025
立花孝志「れいわは貧困者を騙して一切何も実現していない」
— 馬鈍足(うまどんそく) (@donsokusan) June 15, 2025
↓
山本太郎「当然です。我々にはまだ権力がありません。そういうあなたもNHKぶっ壊せてないですよね?」
↓
立花孝志「私どもの活動でNHKの受信料は220億減っています。」
↓
山本太郎「・・・・・・・・」pic.twitter.com/OLVclTbLcS
「NHKから国民を守る党」が国会議員を誕生させ国政政党になった2019年より、右肩上がりで儲けまくっていたNHK受信料収入を大幅に下げに転じさせている。
— オーウェン (@tachiba08095877) June 15, 2025
実力に合わない出来ない事ばかりを言って、実績ゼロでも当然と言ってのけるのがれいわ新選組。#NHK党 #実績#NHKをぶっ壊す https://t.co/i0U7b4lp56 pic.twitter.com/K2pRLXYxYD
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 立花孝志
2019年7月21日投開票の第25回参議院議員通常選挙に比例区から立候補し当選した。同時に同党は政党要件を満たしたため、国政政党の党首となった。
日本学術会議 国から独立した法人とする法案 参院内閣委で可決 | NHK https://t.co/dEpnwEpVIl >立憲民主党、国民民主党、共産党、れいわ新選組は反対しました しれっと国民民主も反対してて草。😇
— はげでぶ (@hagedebu) June 10, 2025
( ´_ゝ`)学術会議の法人化、衆院で可決 反対したのは立憲民主党、国民民主党、れいわ新選組、日本共産党https://t.co/6388Erxki3
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 10, 2025
外国籍の家族がいる立場としては、ホント、生きにくい日本になって来た。外国人が治安悪化の原因って言う政治家に限って、ほんとデータ示さない。
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) June 7, 2025
なぜいま自民党が「違法外国人ゼロ」を公約に? 治安悪化の数字を示さず、一般ウケを競うようでいいのか:東京新聞デジタル https://t.co/lTH74GvQWs
自民党 参院選公約「違法外国人ゼロ」「共生は大事だが、そのためには日本のルールをしっかり守ってもらう必要がある」https://t.co/65snit0XK5
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 8, 2025
「外国籍の人のために働く国会議員が必要」と主張する社民党副党首、涙ながら訴え「連れ合いが外国籍。納税しないと永住許可を取り消していいと、あたかも真っ当な事のように広がっている。政治が生み出した差別煽動」https://t.co/K30xX3wSLz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 7, 2024
あなたの拠り所は日本国籍って事だけですか? https://t.co/qq5kPBgz74
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) June 1, 2025
28年ぶり!衆議院の法務委員会で
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) May 30, 2025
選択的夫婦別姓の立憲案•国民民主案•維新案の3つが審議入りをしました!!
私は1997年6月13日 衆議院の法務委員会に弁護士として参考人で呼ばれています。
当時も今も考え方は変わりません。
今国会で成立するよう全力を尽くします!#選択的夫婦別姓 #福島みずほ pic.twitter.com/FOOrA9onSG
感無量だ!
— つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) May 29, 2025
今日、28年ぶりに選択的夫婦別姓法案が審議入り。
私が初当選した29年前に法制審議会の答申が出され、その後、衆議院で10回、参議院で16回、法案を出してきたが、28年前に一回審議されただけで、ずっと廃案にされ、涙を飲んできた。…
つじもと清美@tsujimotokiyomi
感無量だ!
今日、28年ぶりに選択的夫婦別姓法案が審議入り。
私が初当選した29年前に法制審議会の答申が出され、その後、衆議院で10回、参議院で16回、法案を出してきたが、28年前に一回審議されただけで、ずっと廃案にされ、涙を飲んできた。
今国会で4月30日に立憲案を提出して以来、真綿で法案を包んで摺り足で運ぶような気持ちで今日まで進めてきた。
いよいよ本番。
与野党の幅広い合意形成が出来るように粘り強く力を尽くしていきたい。
午前8:54 · 2025年5月30日
【朗報】選択的夫婦別姓、30日に野党側の法案審議入り 自民「夫婦別姓を導入しないことが前提」https://t.co/NfURHBfleu pic.twitter.com/nvYjTroDGT
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 29, 2025
朝鮮総連の70周年式典に、れいわ新選組の大島九州男参議院議員が出席。 pic.twitter.com/sfQ80TpWIS
— 元号と新撰組の名前を使用しないで下さい (@liaya4188) May 28, 2025
れいわ八幡愛氏「私の父はギャンブル依存。年金運用も同じ」 厚労相「収益は164兆円」 https://t.co/NPFszLBQMM
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 26, 2025
れいわ新選組の八幡愛衆院議員は、公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人を巡り、自らが父親のギャンブル依存に苦しんだ過去を語り運用の在り方を批判した。