コメント 福島みずほ党首、衆院選を反省「非常に上品系だった」
福島瑞穂氏「上品系」だった衆院選を反省 「社民党はSNSが弱い」「刺さっていない」参院選へ取り組み強化へhttps://t.co/etFRZ2a4b5#福島瑞穂 #福島みずほ #社民党 #SNSが弱い #上品系 #アグレッシブ #政党要件 #5人以上 #得票率2パーセント
— よろず~ニュース (@yorozoonews) November 6, 2024
続きを読む
福島瑞穂氏「上品系」だった衆院選を反省 「社民党はSNSが弱い」「刺さっていない」参院選へ取り組み強化へhttps://t.co/etFRZ2a4b5#福島瑞穂 #福島みずほ #社民党 #SNSが弱い #上品系 #アグレッシブ #政党要件 #5人以上 #得票率2パーセント
— よろず~ニュース (@yorozoonews) November 6, 2024
れいわ山本太郎代表 主治医から「死ぬ一歩手前にいた」と告げられる 衆院選開票時の体調不良を説明(よろず~ニュース) https://t.co/MDKbvN129C
— りかりんこ! (@hawaiiantokkib2) October 28, 2024
※関連スレ
れいわ新選組・山本代表、テレビ中継などキャンセル「体調悪い」 [10/27]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730032915/
映像です‼️#比例はれいわ#れいわ新選組 pic.twitter.com/7vob261uOi
— 海亀🐾比例はれいわNoWarれいわ新選組!消費税廃止でいきましょう🐾🐾🐾🐢🐢🐢 (@6lEj1N3en4giQ6P) October 20, 2024
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010600344&g=pol
>れいわ新選組の山本太郎代表が5日夜、地震で被災した石川県・能登地方に入ったとX(旧ツイッター)で明らかにした。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-01-04/2024010401_01_0.html
>能登半島地震で最大震度6強の揺れに襲われライフラインが寸断されている石川県輪島市を3日、日本共産党の井上哲士参院議員、藤野保史前衆院議員が訪れ、被害状況を調査しました。
【!】山本太郎さん、怪我で体重負荷絶対禁物いつ倒れてもおかしくない状態の体で被災地に駆けつけていたhttps://t.co/Xkrnzt1tip
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 6, 2024
('A`) 山本太郎党首、松葉杖で被災地から首相と知事に能登半島の交通コントロールを提案https://t.co/AT4PDTGxGu
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 7, 2024
練り歩きって?と思う方も多いかもしれません。これは一昨日(10/19)の様子、🚶水道橋博士と練り歩いています🚶.
— くしぶち万里 れいわ新選組共同代表(東京14区・墨田、江戸川) (@kushibuchi) October 21, 2024
博士、本当にありがとうございました✨#比例はれいわ #東京14区 #墨田区 #江戸川区 #衆院選2024 pic.twitter.com/1c9kzWe6Wc
2日目は新潟からスタートです。
— 【公認】高市早苗政策後援会 (@TakaichiKoenkai) October 16, 2024
初日は地元奈良のみなさまへ感謝の思いを込めて #高市早苗 本人がご挨拶に伺いました。
道中多くの方々から励ましの声をいただき、
この地がまさに高市早苗の出発点であると再確認致しました。
感謝の思いが溢れた1日でした。… pic.twitter.com/QUcNomYzWI
沖縄県での応援が終わり、東京に向かっています。
— 茂木敏充 (@moteging) October 18, 2024
沖縄は今日も30度を超える気温の中、宮崎政久候補、島尻あい子候補ともに全力の訴えを続けていました。経験も実績もある両候補、何より沖縄が抱える問題に全力で取り組んできました。
皆さんから両候補への支援の輪を拡げていただければと思います。… pic.twitter.com/PjbuJGvNwb
今日は三重県四日市の演説会に行きました。@kawasaki_hideto @fu_un17
— 小泉進次郎 (@shinjirokoiz) October 13, 2024
高校生たちが受験勉強中なのに塾から抜け出して来ました!と。
政治に興味を持ってくれる機会になったら嬉しいです。
詳しくは私のInstagramをご覧ください。https://t.co/71RnY2pYno pic.twitter.com/no7TXHhgmn
国籍は?
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) October 20, 2024
と書く時点で、実に差別的ですよ。
気をつけて。 https://t.co/qp8Vc52kAT
「外国籍の人のために働く国会議員が必要」と主張する社民党副党首、涙ながら訴え「連れ合いが外国籍。納税しないと永住許可を取り消していいと、あたかも真っ当な事のように広がっている。政治が生み出した差別煽動」https://t.co/K30xX3wSLz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 7, 2024
家で久しぶりに食べる朝ごはん。 pic.twitter.com/h6WfLViaLZ
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) October 20, 2024
外国人賛成権って部分ですけれども、国政においてはなかなかハードルが高いだろうと思います。 一方で地方賛成権っていうのは世界でも結構認められてるんですね、外国人に対して。
いろんな要件があると思いますけれども、在日コリアンの人たち、そういう方々で、 しっかりとこの国に寝下ろされてる方々に対しては、まず地方の賛成権っていう部分、 これは認められるべきじゃないかと思います。
国籍を問わず国政地方選挙ともに賛成権を符与している国という国だけを見ると 選挙権だけ見るとニュージーランドチリウルグアイエクアドルマラウィとかは 国政選挙においても選挙権がもらえたり地方レベルでも選挙権はもらえる ただし選挙には立てないよという状態です。
地方賛成権だけ認めているような国とか有名な国の名前で多分ご自身で調べて いただいたらよくわかると思います 地方の賛成権っていう部分に関 して特に見ていただければどういう ことなのかっていうことがわかる と思います。
多分こういう話をする と炎上するんですねやっぱりあいつ は何だ半島の手先だみたいなこと 言われたりとか中国のスパイだ みたいなこと言われるんですけど
現実先進国で見てみれば地方の参政権 しっかりと根付いている人たちに対しては 地方の参政権を与えるというような国が 結構多く見られるということだと思います
https://www.youtube.com/watch?v=2yQ-Oe7jVYI
高IQ団体代表「全員に知っておいていただきたい。外国人参政権が認められた瞬間、日本人は終わります。ものの例えではなく、存在しなくなります」https://t.co/IvYNm6xHWn
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 13, 2024
【w】参院選:公明党の公約 「永住外国人への地方参政権の付与を実現」 https://t.co/F7o7etNiaz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 24, 2022
ひろゆき、外国人参政権に反対する理由について「愛国とか関係ない、合理的に考えて当たり前のことを書いてるだけ」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 16, 2023
https://t.co/edbanu2mfj
(略
NNNが、読売新聞と15日から16日にかけて世論調査を行い独自の情勢取材も加えて分析したところ、自民党と公明党は石破首相が勝敗ラインとしている「与党で過半数233議席」を上回る勢いとなっています。
しかし、自民党は公示前の247議席から議席を減らす見通しです。単独で過半数の233議席を維持できるかはギリギリの情勢となっています。
公明党も公示前の32議席を維持できず、数議席、減らす可能性があります。
一方、野党側です。立憲民主党は公示前の98議席から上積みし130議席を超える勢いで健闘しています。ただ、野田代表が目指す政権交代の実現には及ばない情勢です。(略
社民党は公示前の1議席を確保できそうな見通しです。(略
こうした中、政治団体の日本保守党は選挙区でも比例代表でも議席を獲得する勢いで政党要件を満たす5議席を獲得する可能性があります。
しかし、一定数の回答者が小選挙区や比例代表で投票する候補者や政党をあげておらず今後、情勢が変化する可能性もあります。
全文はリンク先へ
選択的夫婦別姓に反対する人は統一教会と決めつけるれいわの山本太郎をどう思いますか?
— 照月 (@teruduki1113) October 16, 2024
pic.twitter.com/dOV2Ee8yfE
【は?】鈴木エイトさん、旧統一教会について「政治に影響を与えるような力はない(笑」 ※鈴木エイト(著)「自民党の統一教会汚染」https://t.co/WPuiS5fRL7
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 19, 2024
退院しました。
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) October 15, 2024
昨夜、発疹ができていることに気づき、
そこからかゆみを伴って全身に拡大。
救急で診察いただいた結果、
アナフィラキシーの疑い。
念の為、入院となりました。
昼からは街頭に立てると思ってましたが、
医師より、
「免疫低下での症状だろうから、…