カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
34
コメント
( ´_ゝ`)立民 安住国対委、他党に選挙協力呼びかけ「次期衆院選、野党一本化なら政権交代選挙になる!」
1: きつねうどん ★ 2023/10/24(火) 08:13:31.69 ID:lrnb8tdc
野党一騎打ちの構図となった衆参2つの補欠選挙で、野党系候補が善戦したことを受け、立憲民主党の安住国対委員長は次の衆院選に向け、他の野党に対して候補者調整を呼びかける考えを示しました。(略

立憲民主党の安住氏は、次期衆院選に向けた野党の候補者調整が進まないなか、22日に行われた衆参2つの補選で野党系候補を一本化し、善戦したことを評価。

「自民党と公明党のように全ての選挙区で野党が一本化したら政権交代選挙になる」と述べ、他の野党に対して候補者調整を呼びかけていく考えを示しました。

全文はリンク先へ
[TBS 2023.10.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f96340a172e802da6c6bedc7d64bc6ce053f82ad

4: Ψ 2023/10/24(火) 09:19:33.67 ID:RFBOG98O
>>1

続きを読む
28
コメント
【税収還元】扶養家族にも1人4万円の定額減税を実施する方向、家族3人扶養なら16万円減税 ※非課税世帯の給付金は1世帯あたり
1: ばーど ★ 2023/10/24(火) 14:43:48.01 ID:+662VUlf9

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 14:44:48.24 ID:3SWbYsCY0
うわ、めっちゃ助かるかもしれん

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 14:46:25.55 ID:XuVLcnKH0
子ども3人で20万円か
デカイな

続きを読む
59
コメント
( ´_ゝ`) 東京新聞「石原都政の日の丸・君が代強制から20年 日の丸・君が代が戦前の軍国主義の象徴 教員不足で現場が苦しむなか懲戒処分は延べ484人。モノ言えぬ教育現場に人は集まるのか」
1: はな ★ 2023/10/24(火) 13:12:02.24 ID:jGE6uvRp9
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 13:16:42.92 ID:Sr7A+cRc0
東 京 新 聞 w

続きを読む
35
コメント
国民民主党、立憲民主党との面会拒否 共産党と連携する奴とか普通にムリ
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/10/24(火) 12:52:58.17 ID:frMO4vhj0
国民、立民との面会拒否 共産との連携に反発

国民民主党の玉木雄一郎代表は24日の記者会見で、同日予定していた立憲民主党の泉健太代表との面会を断ったと明らかにした。泉氏と共産党の志位和夫委員長が23日に次期衆院選の連携で合意したことが理由。

玉木氏は「わが党は政策を脇に置いた選挙協力と一線を画している。会っても実りあるものにはならない」と説明。立民について「近づきにくい存在になってきた。向こうが遠ざかっている」と指摘した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102400531&g=pol

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/24(火) 12:54:10.22 ID:jIJftEHI0
タマキン覚醒モード、継続中!

続きを読む
7
コメント
【動画】長野 vs 静岡 互いの領土をかけて戦う「国盗り綱引き合戦」が開催される!!






2023/10/22
浜松市の「遠州軍」と長野県飯田市の「信州軍」が互いの領土をかけて戦う「峠の国盗り綱引き合戦」が10月22日、4年ぶりに静岡県と長野県境の兵越峠で行われました。

33回目を迎えた「峠の国盗り綱引き合戦」、新型コロナの影響で実に2019年以来、4年ぶりの開催です。ルールは3回勝負の綱引きに勝った方が1メートル“国境”を広げるというもので、これまでの戦績は遠州軍15勝に対し、信州軍17勝です。

直近2連勝中の遠州軍は、さらに国境を戻そうと必死に綱を引きます。

1戦目、2戦目ともに引き分け。そして、運命の3戦目、終盤まで互角の戦いでしたが、最後は信州軍に軍配が上がり、通算1勝2分けで信州軍が勝利しました。

遠州軍はさらに1メートル、信州軍に領地を譲り渡すことになりましたが、この結果は、実際の地図などには反映されないということです。



   伝統的なものかと思ったら33回目か笑


   33回でもすごいよ


   楽しそう、こういうのいいなぁ

続きを読む
46
コメント
( ´_ゝ`)韓国で話題「夏に日本へ行った、昨年と比べて日本人の態度が不親切に感じた」「日本の印象が親切から不親切に変わってしまいそうで心配」
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/24(火) 08:07:59.08 ID:jwJ523EX
2023年10月23日、韓国の日本旅行関連コミュニティーにこのほど、「最近日本を訪れて感じたこと」と題する文章が投稿され、話題となっている。

投稿者は「昨年10月、11月、今年2月、8月に旅行で大阪を訪れた」とした上で、8月の旅行について「昨年10月と比べて駅員や飲食店の店員、コンビニの店員などみんなの態度が不親切に感じた」と感想をつづった。

また、「(観光目的の個人旅行による入国が再開された直後の)10月より観光客が増えたことで仕事も増え、1日に数百~数千人を相手にしなければならないため、親切な対応をする余裕がないのも理解できる」「彼らの以前の親切な対応を覚えているため、あんな(不親切な)対応をしてしまうほど忙しく、ストレスを感じているのかと考えるとかわいそうにも思う」としつつも、「こういう経験が続いたら、日本に対する印象が徐々に親切から不親切に変わってしまいそうで心配だ」と述べた。

そして最後に、「とはいえ今はまだ親切な人の方が多いと思うが、私と同じように感じている人はいますか?」と問いかけた。

この投稿を見た他のネットユーザーからは「日本も人が住んでいる場所だから韓国と変わらない。日本人はみんな親切という偏見は捨てた方がいい」「免税店のスタッフはロボットのように働いている」「昔は過度なくらい親切な人が多かったけど、最近は機械的な人(無表情)が増えたように感じる。時代の流れなのだろう」など、賛同の声が上がった。

また、「観光客が少し減ったら、その店員さんたちにも余裕が生まれるだろうね」「コロナ禍後の大阪、京都では親切さがほぼ感じられなかった。コロナ禍前の札幌ではたくさん感じられたのに。今度札幌に行くが、不安だ」との声もあった。

一方で、「15年日本に住んでいるけど、今もやっぱり韓国より親切だと感じるよ」(以下略

全文はリンク先へ
https://www.recordchina.co.jp/b922526-s39-c60-d0191.html

102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/24(火) 08:57:43.71 ID:D9vz4pse
>>1
>15年日本に住んでいるけど、今もやっぱり韓国より親切だと感じるよ

比べるなし

続きを読む
8
コメント
ガソリン補助、来年4月末まで延長 電気・ガス代支援も延長
1: ばーど ★ 2023/10/24(火) 09:54:41.80 ID:+662VUlf9
政府は24日、ガソリン価格の高騰抑制に向けた補助金と電気・ガス料金の負担軽減策を来年4月末まで延長する方針を固めた。

近くまとめる総合経済対策に盛り込む方針。同日、対策の原案を自民党の政調全体会議に提示した。 

[時事 2023.10.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/062a3020956ec62c4ddfe870f6c413ea5607496e


※関連スレ
【岸田首相】ガソリン・電気・ガス代補助、3月末まで延長表明へ [10/19]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697689285/

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:13:46.73 ID:Z/L5ZIrq0
>>1
電気代の補助は有り難いな。
毎月2,000円ちょっとで済んでる。

続きを読む
45
コメント
【は?】アベマTV、杉田水脈議員の事を「ヤバい議員」 高市大臣の事は「発言も荒っぽいし感情的なツイートとかも多い。総裁選に出ても誰が支えるのか?」と解説 ※動画






ABEMA、旧称AbemaTV は、日本の動画ストリーミングプラットフォーム及び広告付無料ストリーミングテレビ(英語版)(FAST)。2016年4月に放送を開始した。サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して2015年4月に設立された株式会社AbemaTVが運営する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ ABEMA


※関連記事


   いちいち表情芸がイライラする


   高市さん感情的なツイートとかするっけ?


   記憶にないな


   地上波より酷いのでは


   結局アサヒよ

続きを読む
35
コメント
【10年で1.5倍】過去10年で外国人が倍以上増えた自治体は280、10倍超も 毎日「増加する外国人との共生も急務」
1: 🏺@BFU ★ 2023/10/24(火) 07:49:32.15 ID:0w418uGN9
10年前に比べ、住民登録する外国人が2倍以上かつ100人以上増えた自治体は280市町村(約16%)に上ることが、毎日新聞の集計で判明した。増加幅が最も大きかったのは北海道京極町(11・8倍)で、香川県琴平町(11・4倍)が続いた。人口1万人以下の小規模な自治体でも技能実習生らの増加が進み、外国人が全国各地の産業を支える実態が浮かんだ。増加する外国人との共生も急務だ。

総務省の住民基本台帳調査から、今年1月1日時点と2013年3月末時点の外国人人口を比較。1人から数十人に増えたなど極端な事例を除外するため、増加数100人以上の市区町村に絞って分析した。このうち2倍以上に増えたのは、1741市区町村のうち280市町村で約16%を占めた。

全国で増加幅が最も大きかった京極町は、ジャガイモやニンジン、小麦の産地で10人から118人に増えた。地元の農協「JAようてい」は特定技能のベトナム人ら35人を雇用。施設や機械の管理の他、農家の手伝いなども担う。担当者は「日本人は集まらないから本当に助かる」と明かす。町によると、農業以外では食品加工や福祉分野で働いている。

1月1日時点の外国人は全国で299万3839人。10年前の198万200人から約1・5倍に増えている。一方、外国人が減る自治体もあった。(以下略

全文はリンク先へ
[毎日 2023.10.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/eda3bbb181a834c0ef6ebd8444906e4c59c4d0bb

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 07:52:59.00 ID:sThpcwcg0
>>1
怖すぎるわ

続きを読む
31
コメント
【税収還元】所得減税4万円・非課税世帯に7万円程度給付を検討
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/10/24(火) 07:18:57.86 ID:F/Pz7FLf0
政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

(略

岸田総理大臣は、「所得減税も含めて還元のあり方を検討するべきだ」として、過去2年の税収増を国民に還元する考えです。

所得税などを定額で4万円減税することと合わせて、低所得者への対策として、非課税世帯に7万円程度を給付する案などを検討しています。

自民党の税制調査会は幹部会合を開き、今後の議論の進め方などについて確認しました。

自民党内からは所得税の減税には法改正が必要で、「効果が出るまで時間がかかる」などと否定的な意見も多く、議論は難航が予想されます。

全文はリンク先へ
[テレ朝 2023.10.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/05aa6930923ac01dc8ba666307495c547eaf459a

48: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU] 2023/10/24(火) 07:43:38.48 ID:k+O62AwY0
>>1
定額とか舐めてんのか?

53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/10/24(火) 07:51:24.41 ID:aVna4V6U0
また非課税世帯優遇か
何回目か

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事