コメント 【!】NHK国際放送でやらかし 立花孝志氏が外患誘致罪で刑事告発へ「NHKの内部調査なんて信用してはいけない。(中国スタッフが)単独でやったとは思えない」
尖閣発言だけではなかった!NHKラジオ放送事故 立花孝志氏が外患誘致罪で刑事告発へ|東スポWEB https://t.co/DhszbaUezt
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) August 23, 2024
は??
続きを読む
尖閣発言だけではなかった!NHKラジオ放送事故 立花孝志氏が外患誘致罪で刑事告発へ|東スポWEB https://t.co/DhszbaUezt
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) August 23, 2024
マイナで受診把握迅速化 生活保護者の「頻回」是正―厚労省 https://t.co/t1ILRJE9WZ
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 22, 2024
今日、「保険証を残してください」国会内集会に参加をしました。保険証を使いたい人が使い続けることが出来るように、これからも訴えていきます。みなさん、一緒にがんばりましょう!
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) July 26, 2023
集会でのあいさつはこちらを見てください。https://t.co/hvZslt0eUT pic.twitter.com/MaKbLYa578
拾いもの。
— Miracle Splash (@miracle_358) August 23, 2024
マイナ保険証は、やはりロクなもんじゃないね。
はい、拡散、拡散! pic.twitter.com/TT2QBKF3i5
迷惑BBQ…衝撃の“光景” 大音量の音楽&ゴミの山 美しい国立公園が「無法地帯」
(略
■“無料で自由に遊べる”との情報が…SNSで拡散
東京の西側に位置する“奥多摩”。緑豊かな風景が広がり、東京にいながら気軽に本格的な自然を満喫できる人気スポットです。お盆の連休最終日、駅からすぐの渓谷では、大自然に囲まれながらのバーベキューを楽しもうと多くの人でにぎわっていました。しかし、河原の方へ出ると、目の前に広がっていたのは異様な光景でした。あるグループは直火でバーベキューをしていて、煙がモクモクと出ています。テントの設営も禁止なのですが、テントだらけです。
このエリアは国立公園に指定されていることから、景観や環境保全のために“バーベキュー台を使わない、地べたでのバーベキュー”や“テントの設営”が禁止されています。観光公害対策としてパトロールする奥多摩観光協会の矢作佑允さんも、この状況に思わず、「あきれてものが言えないレベル。無法地帯だなと…」と話します。(略
矢作さん「(来るのは)外国人の方が多いですね。日本に住まわれている方が多い」
町によるとSNSで“無料で自由に遊べる”といった情報が、日本に住む外国人の間で一気に広がったといいます。この光景に、バーベキューを楽しみに訪れた日本人は、次のように話します。
日本人バーベキュー客「(奥多摩の)自然を守ってほしいとは思いますね。いるんならルールは守ってほしい」
こんな場面もありました。斜面を登るタンクトップ姿の男性が、折った枝を次々に下のほうへと投げていきます。数分後、下に投げた10本以上の枝を両手に抱えると、折った枝をまき代わりにしています。さらに、枝だけでなく、ビニールも燃やしていました。男性に話を聞いてみました。
外国人バーベキュー客「(Q.ここ直火でのバーベキューが禁止なんです、知ってましたか?)知ってました!テレビで見たことあります!」(略
遊泳が禁止されているエリアで、インドネシア国籍の男性(25)が川に流され溺れる事故が発生。一緒にいた友人が救助するも心肺停止の状態に。担架に乗せられ、その後ヘリで病院へと搬送されましたが、死亡が確認されたといいます。この事故を受け、町の消防職員などが注意喚起をする中、川では泳いでいる人がいました。
町の職員が、川で泳ごうとする男性に注意しますが、遊泳禁止の注意を受けた男性は、浮き輪で川の流れにのって遊んでました。
さらには、こんな行為も…。テントの中にあるスピーカーからは、周辺に響き渡るほど大音量で音楽が鳴り続けています。楽器を演奏し、ダンスをするグループもいました。こうした迷惑行為に、近隣住民は次のように話します。
近隣住民「もう迷惑ですね。あの分からない言葉みたいなのが流れているし、もうずっと朝からね。寝てても、けっこう聞こえてくる」
近隣住民「橋のところがゴミの山のようになっているんですよ。植木を植えておかないと、朝なんかポーンと(ゴミがある)からね」
去年7月に撮影された写真では、「ゴミ捨て禁止」と掲げられた看板の下には大量のゴミが捨てられています。今も、ゴミの放置は後を絶ちません。ゴミが、そのまま捨てられています。網の上には焼きイモでしょうか、食べていない状態で放置されています。他にも、炭の入った段ボールやガス缶、トングなどが川の近くに乱雑に残されていました。民家のすぐそばにも、酒などの空き缶が15本以上捨てられていました。(略
他にも、バーベキューで使ったコンロを川で洗い流している人までいました。この河原では、こうした迷惑行為に対する罰則がないため、町は対応に苦慮しています。
奥多摩町職員「言っても聞いてはいるんでしょうけど、もう入って出てって感じなんだと思うんで。ルールを突きつけても通用しない」(略
神山さん「外国の方とか、バーベキューとか。夜、音楽鳴らしたりして、やられてることが多い。大まかに取り締まりはできてるんですけど、裏のほうはまだまだかもしれないなっていう。今度違う穴場を見つけて、じゃあここでやろうみたいな」(以下略
全文はリンク先へ
◇インターリーグ ドジャース―レイズ(2024年8月23日 ロサンゼルス)
ドジャースの大谷翔平投手(30)が23日(日本時間24日)、本拠でのレイズ戦に「1番・DH」で先発出場。第2打席で遊撃への内野安打を放ち、連続試合安打を6に伸ばした。その後、二盗を成功させ、今季40盗塁に到達した。日本選手の40盗塁到達はイチロー(マリナーズなど)に次いで2人目となった。第5打席で4試合ぶりの一発とする今季40号サヨナラ弾を放ち、メジャー史上6人目、史上最速126試合目での40本塁打&40盗塁を達成した。
大谷が漫画以上のストーリーを描いた。3―3で迎えた2死満塁。大谷が左腕ポシェのスライダーを右中間へ打ち上げ、劇的なサヨナラ満塁弾。ファンは大熱狂に包まれた。サヨナラ弾は日米通じて初めてとなった。(以下略
全文はリンク先へ
[スポニチアネックス 2024.8.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/293d77ba2dddaff368e75f845ef3dafc4782aaff
大谷翔平がサヨナラ満塁ホームラン!
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) August 24, 2024
史上最速で『40-40』を達成🔥
なんとサヨナラ満塁ホームランで偉業達成
史上6人目の40本塁打&40盗塁
🎥@MLB #大谷翔平 #ドジャース
pic.twitter.com/OgwB5Fm8Pb
高市早苗の大誤算…「推薦人20人にメド」は本当か? 自民党総裁選出馬に“黄信号”
(略
「高市さんは立候補さえできれば、相当数の党員票を確保し、一定の結果を残せると考えているようです。実際、一般党員からの人気は絶大で、前回総裁選では高市支持の勝手連ができたほど。熱烈なファンが多いのです。ところが、今回、やはり一般党員から人気が高い小野田紀美参院議員を擁立する動きが水面下で出ている。タカ派の小野田さんもシンパが多く、年齢も高市さんより若いため『刷新感』は十分。彼女に党員票をゴッソリ奪われ、高市さんには思ったほど票が入らない可能性もあります」(前出の官邸事情通)(以下略
全文はリンク先へ
[日刊ゲンダイ 2024.8.23]
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/359508/2
記事の中で自称官邸事情通が、総裁選に小野田を擁立する動きが水面下で云々書いてますが…
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) August 23, 2024
ねーわ!!!!!出るわけねかろーが!!
なにが事情通なら!!
私の名前を、高市先生をネガキャンするために使うなんて許せない。はらわた煮えくりかえる思いです。 https://t.co/CDSAf5wsL1
「官邸事情通」「自民党関係者」
テレビもしょっちゅう出てくる
悪役みたいな音声でね
北村晴男弁護士「虎に翼は当初面白く視聴していたが最近は政治色が強過ぎて気持ち悪い」私見
弁護士の北村晴男氏が23日、X(旧ツイッター)を更新。NHKについて私見をつづった。(略
北村氏は、元NHKアナウンサーの和田政宗参院議員が自身のXに、この件についてNHKからの回答文書などを掲載し「NHK会長が責任を取る重大事件だ」などと指摘しているポストを引用。
「『虎に翼』は当初面白く視聴していたが、最近は政治色が強過ぎて気持ち悪い。国際放送等で『南京大虐殺を忘れるな』『慰安婦を忘れるな』『性奴隷』などと極左や中国共産党に寄り添う報道を続けるNHKなら、さもありなん。何が悲しくて国民は受信料支払いを強制されているのか?」と同局の朝ドラにも言及しつつ、思いを述べた。(以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c460134176e61053f7927ac20ac3b358ade074
「虎に翼」は当初面白く視聴していたが、最近は政治色が強過ぎて気持ち悪い。国際放送等で「南京大虐殺を忘れるな」「慰安婦を忘れるな」「性奴隷」などと極左や中国共産党に寄り添う報道を続けるNHKなら、さもありなん。何が悲しくて国民は受信料支払いを強制されているのか❓ https://t.co/4Q5FCzouUJ
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) August 23, 2024
太陽光発電で防災無線に障害の恐れ、東京都のパネル設置義務化を前に総務省が警鐘https://t.co/Pp1j3ViS9A
— 日経クロステック IT (@nikkeibpITpro) August 23, 2024
背景には家庭用太陽光パネルの爆発的な増加がある。影響を受けやすい周波数帯は「数十MHzから百数十MHz帯」で、影響が深刻なのは防災無線。完全に遮断されてしまったという報告もある。
(略
訴状などによりますと、大阪市の市立小学校に通っていた女子児童は、小学1年生だった2020年7月以降、同級生の男子児童から、下校中にランドセルや水筒などの荷物を無理矢理持たされたり「裸になれ」と言われたりするいじめを受け、児童は不登校になり、2021年12月に転校。
去年4月には、大阪市が設置した第三者委員会が中間報告でいじめを認定しました。
児童と両親は今年4月、学校や市の教育委員会が指導などの対応を怠ったとして、市に対し290万円余りの損害賠償を求め、提訴しました。
23日、第2回口頭弁論が開かれ、市側は「本件はいじめではなくトラブルである。市の第三者委員会がいじめと認定した評価には極めて疑義があると言わざると得ない」などと反論し、訴えの棄却を求めました。(以下略
全文はリンク先へ
[ABC 2024.8.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/22216d0161a412abda638c063948dbcc99cbbede
先ごろ行なわれた都知事選の事前報道で、テレビ各局は石丸候補の躍進をまったく予測できず、安野候補に至ってはほとんど取り上げなかった。なぜこうなってしまったのか。ネットでの地殻変動を捉えきれない旧来型の選挙報道の限界があったのではないか。ジャーナリストで上智大学文学部新聞学科教授の水島宏明氏による論考。
はじめに
現職の小池百合子知事が三選を果たした東京都知事選の投開票日からもう1か月あまりになる。現職の小池氏と立憲民主党や共産党などが支援した前参議院議員の蓮舫氏との事実上の一騎打ちと見られていた今回の知事選。
テレビや新聞などの主要メディアは、小池百合子氏、蓮舫氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏の4人を主要な候補と想定して、事前の記者会見などもセットした。
7月7日の七夕決戦。午後8時からの各社の開票速報では早々と小池百合子氏の当選が決まった。結局291万票あまりを獲得して圧勝した小池氏に次ぐ2位になったのは165万票あまりを集めた石丸伸二氏だった。女性同士の闘いになると見られていた蓮舫氏は128万票で3位に沈んだ。(略
石丸氏は新聞やテレビなどの主要メディアが選んだ主要な4人の候補者の中には入っていた。このため、テレビ報道を見ていて彼について顔もまったく知らないという人はいないだろう。
■主要な4人に入ってないのにネットで高く評価された安野候補
さて石丸氏については新聞やテレビなどの主要メディアが選んだ主要な4人の候補者の中には入っていた。このため、テレビ報道を見ていて彼について顔もまったく知らないという人はいないだろう。ところが主要な4人の候補にも入っていなかったため、ほとんど無名でテレビでも扱われなかったのにネットなどで高く評価された候補がいた。5位の15万票あまりを得た安野貴博氏だ。AIエンジニアでSF作家。東京大学工学部を卒業後にAI関連のスタートアップを複数創業した人物だという。
この人も石丸氏同様に知事選の後になってテレビなどの出演が急増している。AI技術を活用した参加型民主主義の実現を訴えて選挙戦を闘い、安野氏のマニフェストを学習した「AIあんの」が24時間有権者からの質問に答えるようにするなどテクノロジーを駆使した新しい選挙活動が一部で注目を集めていた。選挙後に新聞社やテレビ局などに「なぜ選挙期間中に安野氏の主張を詳しく報道しなかったのか」という苦情が寄せられたという。(以下略
続きは↓
[TBS 2024.8.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfffc61b8c3c15c0577967dd9d0efe34b43899b
兵庫県知事の証人尋問、全面公開へ ネット中継も 百条委https://t.co/ae3uHSutNS
— 毎日新聞 (@mainichi) August 23, 2024
百条委の委員長は、非公開で実施した職員への尋問後に県庁で記者会見し、30日に予定されている知事の証人尋問について、インターネット中継を含めて全面公開する方針を明らかにしました。