コメント 【必見】元UFCミドル級王者、多様性について「男同士ヤってようが構わねえ。だが、それを子供に話すな。学校でそんなこと教えるな。思想を押し付けてくんな」

【"多様性"について】
— ショーン・ストリックランド語録bot (@SeanGoroku) July 28, 2024
男同士がヤっていようが構わねえ。
だが!それを子供に話すな。学校でそんなこと教えるな。
思想を押し付けてくんな。洗脳しようとすんじゃねえ。 pic.twitter.com/rc8Fqmim1A


続きを読む
【"多様性"について】
— ショーン・ストリックランド語録bot (@SeanGoroku) July 28, 2024
男同士がヤっていようが構わねえ。
だが!それを子供に話すな。学校でそんなこと教えるな。
思想を押し付けてくんな。洗脳しようとすんじゃねえ。 pic.twitter.com/rc8Fqmim1A
うわぁぁぁぁぁ!!
— まちゃ。@刀振りたい‼️ (@Machadayo0620) July 29, 2024
堀米選手、ラストトリックで大逆転の97点!?
1位浮上きちゃー✨
凄すぎて震える!!ハンパねぇ!! pic.twitter.com/ElCn5iRugy
【🥇】パリ五輪・スケートボード男子ストリート、堀米雄斗が2大会連続の金メダル!崖っぷちの最終トリックで97.08の高得点をマークし大逆転勝利pic.twitter.com/A9w3CbDpI6
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 29, 2024
堀米くんの5回目のトリックする前に倉田アナが「1位を取るためには残念ながら、、96点以上が必要になります」って言ってて、96以上取ってる人が居ないからほぼ不可能って思って言ったんだろうけど、それを跳ね除けて97点出してきて金メダル取るっていう、堀米雄斗大逆転ストーリーが完璧すぎ pic.twitter.com/hX7TyQwwsu
— Johnny (@micdiw) July 29, 2024
五輪で相次ぐ〝ハイテンション実況〟に苦言続出「絶叫うるさい」「名言狙いすぎて冷める」|東スポWEB #Paris2024 https://t.co/h6vwzjv9bu
— 東スポ (@tospo_prores) July 29, 2024
パリオリンピックのオープニングのLGBTの彼らの表現を不快だ、子供に見せられないという前に、この国の女子スポーツ選手の盗撮写真、少年誌の表紙のグラビア水着写真、謎に巨乳ミニスカートのアニメ少女のポスター、まず自分の国のそれらの表現から直した方がいいんじゃない?陰湿で変態的なCOOLJAPAN
— 村本大輔 (@WRHMURAMOTO) July 29, 2024
日本テレビは29日、都内の同局で定例社長会見を行った。
「24時間テレビ47」(8月31日~9月1日放送)について、石澤顕社長は昨年11月に系列局の日本海テレビジョン放送(鳥取市)の元幹部男性社員が14年以降に寄付金を計約1118万円を着服していた件を改めて謝罪。「寄付していただいた方の信頼を傷つけ、あってはならない事態として重く受け止めています」と語った。今月には同社員が書類送検されたことも明らかとなっており「今回の送検で全て終わるわけではないと考えている次第でございます」とした。
また、今年も「24時間テレビ」の放送を決断した点については「継続していくことに大きな意味があると考えております」とし「募金をお預かりし、環境保護活動や災害復興支援活動などを行っております。24時間テレビによる支援をお待ちいただいている方、団体が多くいらっしゃる、そうした現実もございます。
全文はソースで 最終更新:7/29(月) 15:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2469fff36d947d458301b571a9468a64e0ec849
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が29日、TBS系「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」で、パリ五輪柔道女子52キロ級でまさかの敗戦を喫した阿部詩の慟哭に「お叱りを受けるかもしれないが、あの泣きはどうなのかと思った」との私見を述べた。
番組ではパリ五輪を特集。柔道の阿部一二三、詩兄妹の戦い振りも紹介した。
東国原は、柔道女子48キロ級の角田夏実が阿部詩がいた52キロ級から階級を下げ、見事金メダルを獲得し、一方の阿部詩は2回戦で敗退してしまったという結末に「これが最大のドラマじゃないか」とコメント。
そして「お叱りを受けるかもしれないが」と前置きした上で「阿部詩さん。悔しいのはわかるが、あの泣きはどうなのかと僕は思いました」と敗れた後に試合会場で絶叫しながら泣いたシーンを指摘。「柔道家として、武道家として、もう少し毅然として欲しかったなとは思います」「そこにへたりこんでずっと泣いているっていうのはどうなのかなと。悔しいのは非常に分かったんですが…」との思いを吐露。
全文はソースで 最終更新:7/29(月) 15:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/1729c7e27cee5e89e4dc23dbfec8bffbf8efa08c
※関連記事
石原良純「モーニングショー」で阿部詩の泣き叫ぶ姿を「見せない方がいい」とのSNSの声に疑問「こういう姿もオリンピックの1ページ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722233876/
日本テレビの定例社長会見が29日、東京・汐留の同局で行われ、同局の石澤顕社長はドジャース大谷翔平の新居購入の報道をめぐり謝罪した。同局がドジャースの取材パスを凍結されたとする一部報道について触れ、「日々の活躍ぶりをメディアとしてしっかりお届けしたい」と今後について言及した。
問題の発端は、大谷が米ロサンゼルスで購入した12億円の豪邸について日テレやフジテレビが詳細に放送したこと。これに大谷側が激怒し、ドジャースが取材パスを凍結したなどと一部週刊誌で伝えられた。
石澤顕社長は、この問題について「日本を代表する世界的アスリート大谷選手には大きな敬意を持って取材、放送している。一連の報道の中で大谷選手、ご家族にご迷惑をおかけした。申し訳ない。大谷選手側には既にお詫びをしているが、この場をお借りして、改めてお詫びの気持ちを表明したい」と謝罪。「大谷選手が平穏に生活ができるよう今後より一層配慮していきたい」とし、「大谷選手の日々の活躍ぶりをメディアとしてしっかりお届けし、今後も応援してまいりたい」と今後の姿勢を明かした。
同報道を巡る取材パスの凍結報道に関しては「取材、オンエアについて支障が出ていることは全くない」と主張した。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3eda99dd8bdf7f17871637241a89a8ad8c10ba6
企業のSDGsへの意識を調べた調査で、取り組みに積極的な企業の割合がこれまでで最も高くなりました。
帝国データバンクの調査では、回答した1万社以上のうち、SDGsの「意味や重要性を理解し、取り組んでいる」とした企業の割合は29%余りで、「取り組みたいと思っている」(24.8%)と合わせた「SDGsに積極的な企業」は54.5%で過去最高でした。(略
「企業イメージの向上」や「採用活動にプラス」などを効果として回答した企業が多かったとしています。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d38f59b96b358563248444c29d0817516d8a73
【悲報】日本で大人気のSDGs、真面目にやってるのは日本人だけ。外国人「日本は何か謎のカルトに入っている人が多いの?」「あのバッジ何?強制?」 https://t.co/oxAHtQ6P4S
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 21, 2023
この店は客の話ではなく人種の話にしてる、客の話ならば迷惑客お断りにしたらいい。しかしこの店は韓国、中国人と書いてる。礼儀正しい韓国、中国人がこれをみて不安な気持ちになってると思うと胸が痛い。これが韓国でニュースになった。いま韓国に住む日本人が肩身の狭い思いを。憎悪の連鎖を作るカス https://t.co/QR7dS8mPOo
— 村本大輔 (@WRHMURAMOTO) July 28, 2024
【朗報】「中国人、韓国人お断り♪」で話題の飲食店、「消さないよ。根本的に俺が被害者なんだから」「暇だったのに忙しくなった」https://t.co/XNe4nEuKp7
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 19, 2024
デュアルユース研究、広がる門戸 大学からの応募増 安全保障とeconomy – 日本経済新聞
— notebook Ⅱ (@7psI3MFDzz6194) July 29, 2024
技術を活用する領域が広がる。防衛も、民間の研究成果を取り入れる動きが。企業だけでなく、大学でもデュアルユース(軍民両用)技術の研究が盛んになり、安全保障の一端を担う。https://t.co/ObOWjtjCm6
軍産学複合体を作りたい政権に抗い、学問の自由を守ろうとする日本学術会議が、「法人化」の名のもとに完全に解体されようとしている。いよいよ危険水域に入ってきた。https://t.co/C7mx8ne81t
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) July 28, 2024