カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
57
コメント
【知的障害、自閉症など】「障害児の教育分離は人権侵害」「文科省通知は不当な差別」国連勧告に従わない文科省へ弁護士会が撤回勧告
1: 少考さん ★ 2024/03/27(水) 07:57:07.65 ID:x73pS4ld9

34: 少考さん ★ 2024/03/27(水) 08:23:51.83 ID:x73pS4ld9
時代を先取っていた大阪「ともに学び、ともに育つ」教育 文科省通知は「不当な差別」弁護士会が撤回勧告

特別支援学級に在籍する子どもたちが通常学級で学ぶ時間を制限する文部科学省の通知(「4.27通知」)は、「子どもたちのインクルーシブ教育を受ける権利を侵害しており、不当な差別に当たる恐れがある」として、大阪弁護士会(三木秀夫会長)は26日、盛山正仁文部科学大臣に通知を撤回するよう勧告したと明らかにした。勧告は22日付。

大阪府枚方市や東大阪市に住むダウン症、知的障害、自閉スペクトラム症、肢体不自由といった障害を持ち地域の市立小学校に通う児童6人とその保護者からの人権救済の申し立てを受け、同弁護士会の人権擁護委員会が調査していた。(略

文部科学省は2022年4月27日、特別支援学級に在籍する児童や生徒は原則として週の半分以上を支援学級で授業を受けることを求める「4.27通知」を発出。支援学級にいる子どもが通常学級で学べているのであれば、籍も通常学級におけばインクルーシブになるというのが文科省の主張だが、これを文字通り解釈すれば、これまでの大阪府独自のやり方は成り立たなくなる。「入り込み支援」のようなサポートがあるからこそ通常学級で学べていた障害のある子どもたちは、大半の時間を支援学級で通常学級の子どもたちとは分けられて過ごすことになる可能性が高いからだ。あるいは、支援がない状態で通常学級にいることになるかもしれない。(略

「4.27通知」については、国連障害者権利委員会が2022年9月、懸念を表明し、「撤回」を強く要請した。しかし、その数日後、永岡桂子文部科学大臣(当時)が「通知はインクルーシブ教育を推進するもので、撤回を求められたのは遺憾」と述べ、それ以降も文科省は「聞く耳を持たない」姿勢を続けている。(以下略

全文はリンク先へ
[THE PAGE 2024.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/84a6d06c7163ad5d497541fa9211989bfc02736b

22: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 08:15:38.44 ID:I7MdtyrJ0
障害の度合いによっては一緒の教育は現実問題として難しいだろう

続きを読む
96
コメント
【は?】「豚肉や酒を含む食品は口にできない」イスラム教徒の保護者から学校給食に配慮を求める声
1: 樽悶 ★ 2024/03/27(水) 04:50:28.66 ID:1viTTnsr9

16: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 05:00:56.96 ID:CfUDQ7yb0
はぁ?

19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 05:03:08.30 ID:z6BkE5J/0
知らんがな
食べなきゃいいだけ

続きを読む
47
コメント
【爆笑】山本太郎代表「核がある国は攻め込まれない。・・・???」
1: あ(やわらか銀行) [JP] 2024/03/26(火) 19:54:32.27 ID:szLkmpfx0

12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/03/26(火) 19:59:38.88 ID:P8ux8CPH0
屁理屈こねてるうちに自分でも訳分かんなくなったんだろうな

25: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] 2024/03/26(火) 20:07:02.40 ID:LMPMcrAa0
>>12
なるほど

続きを読む
31
コメント
( ´_ゝ`)日本テレビ、昨秋に系列局元幹部が募金着服の「24時間テレビ」今夏も放送へ
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2024/03/25(月) 21:28:16.32 ID:jwfPZzpC9
日本テレビの定例会見が25日、東京・汐留の同局で行われ、毎夏恒例の「24時間テレビ」を今年も制作することを明かした。

昨年11月に同局系列の日本海テレビ元幹部が「24時間テレビ」の募金などを着服。2月に「公益社団法人 24時間テレビチャリティー委員会」の内部調査結果や再発防止策を公表していた。編成担当の福田博之専務は「24時間テレビにつきましては、今年の夏も放送をする準備をスタートしています」とコメント。(以下略

全文はリンク先へ
https://hochi.news/articles/20240325-OHT1T51115.html?page=1

737: 名無しさん@恐縮です 2024/03/26(火) 08:59:36.18 ID:dqQupPIT0
>>1
24時間着服Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2: 名無しさん@恐縮です 2024/03/25(月) 21:28:51.64 ID:aP41b/Cc0
は?

85: 名無しさん@恐縮です 2024/03/25(月) 21:43:09.22 ID:bSG21Ulp0
>>1
嘘だろ・・・

続きを読む
47
コメント
【!】内閣府資料などで発見された例のロゴ「国家電網公司」、既にフィリピンの電力を完全に支配 CNN「フィリピンの電力網、中国がいつでも遮断可能」





フィリピンの電力供給、中国が首根っこを掴んでいた

中国共産党は指令を発してフィリピン国内の電力供給を全面的に停止させることができる──フィリピン国会に対する調査報告書でそんな状況が指摘されていたことが、アメリカの報道機関にリークされた。

フィリピンの電力システムのハードウェア自体はフィリピン政府が保有しているが、その電力システムの運用は民間企業の「National Grid Corporation of the Philippines」(以下、NGCP)が請け負っている。NGCPに対する最大の出資者は中国の電力配送会社、国家電網公司(http://www.sgcc.com.cn)であり、出資比率は40%に達している。(以下略

全文はリンク先へ
2019.12.19
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58626


  ↑「国家電網公司」↓




   こわ


   次の狙いは日本ってことか

続きを読む
32
コメント
【中国ロゴ問題】高市大臣、自然エネルギー財団と中国が繋がっていると認識「速やかに詳細な事実関係を調査し適切な対応を」「他国から干渉されるようなことがあってはならない」
1: 仮面ウニダー ★ 2024/03/26(火) 14:11:19.42 ID:al/+wrqq
高市早苗経済安全保障担当相は26日の記者会見で、再生可能エネルギー導入に関する内閣府のタスクフォースで民間構成員が提出した資料に中国国営企業のロゴマークの透かしが入っていた問題について「速やかに詳細な事実関係を調査し、適切な対応をすることが重要だ」と述べた。

高市氏は「エネルギー安全保障は、わが国の国民の生活や経済活動にも大きな影響を及ぼす安全保障の中核的な課題の一つだ」と強調。民間構成員が所属する財団法人「自然エネルギー財団」と中国企業につながりがあるとの認識を示したうえで「関連政策の検討に当たっては他国から干渉されるようなことがあってはならない」と強調した。

[産経 2024.3.26]
https://www.sankei.com/article/20240326-7SK36OYDU5PPNHH5LNXBPWJSYA/


※関連記事

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/03/26(火) 15:58:28.24 ID:a8/H3IwN
>>1
あたりめーだわな
まずは全議員公務員の帰化情報開示からだな

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/03/26(火) 16:07:40.55 ID:TjBs+wdA
>>44
官僚もね
官僚のほうが息も長いし実務権限あるから危険

続きを読む
37
コメント
難民申請者、1万3823人(過去最多)トルコ国籍2406人(前年比5倍以上)、難民申請した不法滞在者840人(トルコが最多)→ 303人を難民認定、トルコは3人 ※人道的配慮で1005人に在留許可
1: 少考さん ★ 2024/03/26(火) 11:52:43.64 ID:xisRpToL9
去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁

(略

出入国在留管理庁によりますと、去年1年間に難民認定を申請した外国人は1万3823人で、新型コロナの水際対策が緩和されたことなどから前の年より1万人以上多くなりました。

一方、去年1年間に難民と認定された人は、前の年から101人増えて303人となり、統計を取り始めた昭和57年以降、最も多くなりました。

認定された人を国籍別にみると、▽2021年にイスラム主義勢力のタリバンが権力を掌握したアフガニスタンが237人で最も多く、次いで▽軍によるクーデター以降、軍と民主派の衝突が続くミャンマーが27人、▽エチオピアが6人などとなっています。

難民と認定されなかったものの、人道的な配慮を理由に在留を認められた人は、1005人でした。

また去年12月から始まった紛争から逃れてきた人などを難民に準じて保護の対象とする「補完的保護対象者」に認定された人は先月末の時点で647人でした。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2024.3.26]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402511000.html

令和5年に難民認定申請した外国人のうち、トルコ国籍者は2406人で、前年の445人から約5・4倍に増加したことが26日、出入国在留管理庁のまとめで分かった。過去最多で、大半がトルコの少数民族クルド人とみられる。このうち難民認定されたのは3人だったが、入管庁はトルコ人かクルド人かを含め「個別の事情は明らかにしていない」としている。

入管庁によると、5年中に難民認定申請した人は87カ国の1万3823人。多かったのはスリランカ3778人、トルコ2406人、パキスタン1062人の順で、この3カ国で全体の5割超を占めた。

トルコ国籍の申請者の大半は埼玉県川口市周辺に2千人以上が集住するとされるクルド人とみられる。

トルコ国籍の申請者は平成28年に初めて1千人を超え、新型コロナウイルス感染症の影響で一時減少したものの、水際対策が解除された昨年は一気に初の2千人台に乗った。昨年2月のトルコ地震の影響もあったとみられる。

これに対し、令和5年に難民と認められたのは19カ国などの303人で、アフガニスタン国籍が237人で最多。ミャンマー27人、エチオピア6人が続いた。

一方で、申請者の多いスリランカは1人、トルコは3人、パキスタンは0人だった。

申請者のうち正規の在留資格を持つ人が全体の9割を超える一方、不法滞在で難民申請した人も840人おり、前年より約19%増加。このうちトルコ国籍者が最多の162人に上った。

また、申請者のうち複数回にわたって難民申請を繰り返した人は1661人で、申請者全体の約12%。トルコ国籍者が最多の402人で全体の約24%を占めた。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2024.3.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/339aa0221b0bc1f6d1496da1f6fcd3bd65f82e36

73: アフターコロナの名無しさん 2024/03/26(火) 14:23:28.86 ID:eunx2MM30
>>1
>去年1年間に難民認定を申請した外国人は1万3823人で

ワロタ

続きを読む
50
コメント
【凄】カンパ募集告知から1年4か月、一般人男性 暇空茜氏、国家賠償請求訴訟で東京都に勝訴






   最強一般人


   すごいな、尊敬する

続きを読む
11
コメント
最高裁が初判断「犯罪被害者給付金、対象となる配偶者について同性カップルも認める」
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR] 2024/03/26(火) 15:40:07.17 ID:Am+MYEzJ0
最高裁が初判断 犯罪被害者給付金「同性カップルも受給できる」

犯罪被害者給付金の受給対象に、同性カップルが含まれるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)は26日、「含まれる」との初判断を示した。その上で、原告の男性に受給資格を認めなかった2審・名古屋高裁判決(2022年8月)を破棄し、審理を高裁に差し戻した。

犯罪被害者等給付金支給法(犯給法)は、給付対象となる配偶者について「事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む」と定めている。最高裁が事実婚状態にあった同性カップルを受給対象に含めたことで、同性カップルの申請が「門前払い」されることは無くなる。

ただし、実際に支給されるかは、同性カップルが事実婚と言える状況にあったかを個別に判断する必要があり、差し戻し審ではこの点の審理がやり直されるとみられる。

原告の内XX英さん(49)=名古屋市=は14年12月、同居していた男性(当時52歳)を知人に殺害され、給付金の支給を申請した。しかし、愛知県公安委員会が17年12月に同性同士であることを理由に不支給とする裁定を出したため、取り消しを求めて提訴した。

1審・名古屋地裁判決(20年6月)と2審判決は、日本では同性婚が法的に認められていないことなどから、「犯給法の規定にある『事実婚』に同性パートナーは含まれない」として不支給裁定を妥当と判断していた。

内山さん側は上告審で、制度の趣旨は犯罪被害者の権利・利益を保護するものだとし、「パートナーを失う経済的、精神的損害は異性カップルと違いはない」と主張。これに対し、県側は「現在の日本の社会通念を前提とすれば、同性同士の関係に内縁(事実婚)関係が成立すると考えることは困難と言わざるを得ない」と上告棄却を求めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73c0ec3c70ee3ec02ed69abc18f3b9c72e8289ea

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/03/26(火) 15:46:10.75 ID:0Ic4HGrL0
一緒くたになりがちだけど、同性婚を認めるかどうかとはまったく別の話だからな

続きを読む
31
コメント
( ´_ゝ`) 国交相「ウポポイの年間来場者数、政府目標100万人」
1: 少考さん ★ 2024/03/26(火) 15:09:16.57 ID:K4PhXfwK9

25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/26(火) 15:18:57.34 ID:jBsVBjKP0
予算ゲット

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事