1: 蚤の市 ★ 2025/03/21(金) 13:55:16.27 ID:emGemuDs9
【選択的夫婦別姓】首相「最大限努力」、旧姓併記で問題解決せず
44: ころころ 2025/03/21(金) 14:17:38.75 ID:3+xLDCfc0
別に問題なんてないよ。
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 14:09:33.21 ID:KG4if6/V0
問題なんてねーよ
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/03/21(金) 12:51:26.07 ID:DLuCdz0N0
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/21(金) 12:56:51.14 ID:H7nPdkSA0
やり放題だなこいつら
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [TR] 2025/03/21(金) 11:36:23.82 ID:BWvQFydH0
29: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/03/21(金) 11:42:57.12 ID:zBVM9u0+0
>>1
森林資源の無駄遣いかな
続きを読む
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/21(金) 12:09:11.63 ID:jVpZYulN9
警察庁は女性警察官の制服を見直し、現在のスカートとズボンの2種類のうち、スカートを廃止することを決めました。女性警察官の業務範囲の拡大によってスカートは現場で動きにくいとして着用しなくなってるということで、警察官の制服の規則に明記されてからおよそ50年を経て除外されることになりました。
警察官の制服は一目で警察官と判別できるようデザインや色、素材などが、規則で細かく定められ、女性警察官については現在、上は上着にワイシャツ、下はズボンかスカートを着用することになっていて、各地の警察では、ズボンとスカートのどちらを着用するか本人の希望などをもとに決めているということです。
職務質問や取締りなど現場で活動する女性警察官が増え、スカートでは動きにくいという声を受けて、26の都府県の警察ではすでにスカートを支給しなくなっていますが、警察庁は今回、制服の様式を統一するため全国の警察でスカートを廃止することを決めました。
[NHK 2025.3.21]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014756081000.html
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:10:47.26 ID:ImSVFT+B0
この国はブルマを廃止してスクール水着をうんたらかんたら少子化
101: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:25:33.57 ID:I/9LVBaL0
>>5
それそれw
続きを読む
1: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 22:16:46.80 ID:oTxWNAQA0
2: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 22:17:04.47 ID:oTxWNAQA0
ヒェ…
続きを読む
1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/21(金) 07:24:08.21 ID:JDB2SV5T
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/21(金) 07:26:07.16 ID:2G0Rqk05
特権は外国人が日本に住むことだよ
142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/21(金) 08:05:17.94 ID:gDj05ZKg
>>4
東京新聞秒で敗れるwwww
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/21(金) 06:36:40.09 ID:t0Q5T+KE0
(抜粋
「日本の生活保護制度は憲法第25条に基づき、すべての国民が健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を持っていることを保障しています。この『すべての国民』が肝。そこに外国人が含まれるのか法的根拠がないのではないか?という疑問が噴出しているのです」
2022年の同調査によると世帯主が外国籍のケースは46,005世帯。
韓国または朝鮮 28,440世帯
中国 6,133世帯
フィリピン 5,124世帯
ブラジル 1,829世帯と続く。
「昭和29年の旧厚生省の通知により生活に困窮する外国人への支援が認められていますが、その文面には『当分の間』という言葉がある。71年前の通知であることを考えると見直しを図るべきなのでは?という声が上がっているのです」
https://forzastyle.com/articles/-/74108
「同じ団地に住んでいる外国人シングルマザーについてです。娘と同級生にもお子さんがいて、子どもは全部で4人って言ったかな?たぶん今もう1人妊娠しています」
「うちは習い事すら満足にはさせてやれない…と一度、彼女にこぼすと…」
ーセイカツホゴ、ハタラカナクテラクダヨ!ナンデモタダ!
そう返されてしまったそうだ。
彼女はもらうのは簡単だと豪語していたそう。
ーコドモフエタラオカネモフエル。
ーウムノモタダ。
「なんか落胆しました。こんなもんなんだなって。必死こいて働いてる自分が・・みたいに思えてくる…」
「子どもが通う小学校では、卒業式に中学の制服を着る習慣があるんです。うちの子は半分、お古だったんですけど、彼女の子は明らかに新品だったんです。なんか悲しくなっちゃいました。息子は全然いいよと言ってくれますが、なんか情けなくて」
こんなこと言いたくないけれど…と彼女はこぼす。
「彼女は外国人なんですよ。一生懸命働いて暮らす日本人が貧乏で、働けるのに働かずに楽だという理由で生活保護を受けている外国人の方が裕福な暮らしをしてるってどうかしていませんか?」
https://forzastyle.com/articles/-/74109
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2025/03/21(金) 06:58:54.36 ID:beOP6pr10
大手メディア黙り
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR] 2025/03/21(金) 09:06:37.21 ID:RcZftAZs0
党訪中代表団、中国共産党との党間交流の深化を確認
立憲民主党の岡田克也常任顧問を団長とする訪中団は3月20日、人民大会堂で中国共産党中央宣伝部長の李書磊氏と会談し、日中関係の現状と課題、両国の友好関係の強化について議論しました。
岡田常任顧問は冒頭、現在の日中関係の重要な課題として「ハイレベルの政治家同士の交流をより活発にしなければならない」と指摘しました。日中関係に尽力してきた政治家が次々と引退していく中で、「いざという時に信頼関係に基づいてしっかり議論できる関係を築いておくことが大事だ」と強調しました。さらに自身が20年以上にわたり毎年中国を訪れ、中国の指導者と意見交換を重ねてきた経験を踏まえ、「中国との関係を政治家として大きなテーマとして捉える若手の人材を育てていくことが非常に大事だ」と述べました。
李部長は、「岡田先生は私たちの古くからの友人であり、長期にわたり中国との友好的な交流を続けてきた」と評価しました。また、「昨年の訪中では、立憲民主党を代表してわが党との交流協力に関する覚書に署名し、両党関係の深化と発展に重要な貢献をされた」と述べました。さらに、今回の会談では「両国の実務協力の推進について意見交換を行いたい。人的・文化交流のさらなるプラットフォームやプロジェクトの構築につながればと思う」と呼びかけました。
会談後、岡田常任顧問は、李部長が東京や京都、奈良、北海道など各地を訪れ、「日本に対して非常に良い印象を持っている。重要な方なので、非常に心強い」と述べました。一方で、日本の世論調査で9割の日本人が中国に対して厳しい感情を抱いているという結果に触れ、日中関係の改善に向けて2つの提案を行いました。邦人拘束の問題では、裁判が非公開で行われている現状に対し「きちんと説明することが必要だと求めた」ことを明らかにしました。さらに日本の水産物輸出問題では、「中国側も調査に関与しているのだから、早期の輸出再開を決定してもらいたいと指摘した」と述べました。
訪中団のメンバーは、岡田常任顧問のほか、伊藤俊輔青年局長、石川香織ネクスト地方創生・消費者・沖縄北方担当大臣、梅谷守拉致問題対策本部事務局長代理らで構成されています。3月20日から23日まで中国を訪問し、党要人、中央対外連絡部長、若手指導らとの会談、地方視察を行う予定です。
[立憲民主党 2025.3.21]
https://cdp-japan.jp/news/20250321_8985
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/03/21(金) 09:13:54.30 ID:CJg+q9e50
マッチポンプくさかったな
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/03/21(金) 09:09:32.97 ID:mxDWsfQm0
中「何だか知らん雑魚が来たから適当にあしらっとけ」
続きを読む
1: 樽悶 ★ 2025/03/20(木) 23:54:02.66 ID:MWMU3Uav9
538: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:28:11.63 ID:UMXFpByz0
>>1
まーたいつもの御三家
162: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 00:40:52.14 ID:MJzmhUpu0
>>1
こいつら何言ってるんだ
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2025/03/20(木) 18:56:52.84 ID:Dyu2yBvm
2: Ψ 2025/03/20(木) 19:07:42.57 ID:xssWBYVx
おまえが辞めろ
続きを読む