1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/15(日) 22:52:38.60
幻想的…森の闇に光るキノコ「シイノトモシビタケ」の発光が始まる 和歌山県那智勝浦町
和歌山県那智勝浦町の森に自生し、夜間に光るキノコ「シイノトモシビタケ」の発光が15日までに始まった。かさの直径が1~2センチほどの小さなキノコが淡い光を発し、幻想的な姿を見せている。
環境省の「宇久井ビジターセンター」(同町)を拠点に活動する「宇久井海と森の自然塾」が、毎年開いている観察会を14日に開始。この日は地元から9人が参加し、森の中に約100の光るキノコを見つけた。雨の後、蒸し暑い時期に多く見られるという。(以下略

全文はリンク先へ
[日刊スポーツ 2022.5.15]
https://www.nikkansports.com/general/news/202205150000659.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/15(日) 22:53:21.69
これ、現地で見たいんだよな~
続きを読む
1: ツームストンパイルドライバー(大阪府) [KR] 2022/05/16(月) 12:15:47.09 BE:754019341-PLT(12346)
8: ナガタロックII(茨城県) [US] 2022/05/16(月) 12:16:46.37
奴ら「ヤギさん、ファンなんです」
2: エルボードロップ(東京都) [ニダ] 2022/05/16(月) 12:15:59.40
はい
続きを読む
1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/16(月) 06:49:14.57
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き…狭まる“NHK包囲網”
年間1万9000円の受信料が無料!
フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。
受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共放送受信料撤廃の公約を発表した際には、野党などから「国家予算での運営になれば、政権の意向が反映される」と、放送の公共性が担保できないなどの批判が出ていた。
この批判には、ラジオ・フランスに出演した政府広報官が、「公共放送の独立性を維持する予算は確保する」と説明していた。(以下略
全文はリンク先へ
[sakisiru 2022.5.13]
https://sakisiru.jp/27604
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 06:53:42.07
審判の時が来たな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 06:52:52.95
日本も続け!
続きを読む
1: ナガタロックII(愛媛県) [JP] 2022/05/15(日) 23:10:16.73
2: ダブルニードロップ(茸) [NL] 2022/05/15(日) 23:10:51.95
遣唐使岸田最強
3: リバースパワースラム(香川県) [IN] 2022/05/15(日) 23:11:48.66
マスコミ「こういうのでいいんだよ」
続きを読む