コメント ( ´_ゝ`)反原発パヨク、AI使ってパブリックコメント大量投稿 → 経産省にバレる「46人で3940件投稿」「シフトを組み投稿数を増やす」「殆ど偽名」
エネ基本計画の意見公募でAI利用、4000件弱投稿かhttps://t.co/YWaDDTsk3w
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 19, 2025
続きを読む
エネ基本計画の意見公募でAI利用、4000件弱投稿かhttps://t.co/YWaDDTsk3w
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 19, 2025
宿泊税はもっと上げるべき。
— いちきしまひめ (@vainl32scoop) February 19, 2025
日本の“観光税爆弾”に韓国人観光客が悲鳴?=韓国ネット「行かなければいい」「韓国も見習うべき」 https://t.co/6ak23S9Q2U @recordchinaより
以前、朝日系のAbemaから出演の依頼がありました。内容は、「在日中国人や帰化人が差別されている現状について、日本人に差別しないよう呼びかける」というテーマで、
— 東雲くによし(Shinonome Kuniyoshi) (@kuniyoshi_shino) February 19, 2025
「あなたが受けた差別の体験を、ぜひテレビで紹介してほしい」
というものでした。…
東雲くによし(Shinonome Kuniyoshi)@kuniyoshi_shino
以前、朝日系のAbemaから出演の依頼がありました。内容は、「在日中国人や帰化人が差別されている現状について、日本人に差別しないよう呼びかける」というテーマで、
「あなたが受けた差別の体験を、ぜひテレビで紹介してほしい」
というものでした。
しかし、私は「差別された経験はありません。ただ、知人に、中国人が自分の不正行為を指摘されたことを”差別”と勘違いしている例がありました。つまり、中国人自身がまず自らの行動を正すべきではないでしょうか。その上で、正しいメッセージをテレビで発信するのはいかがでしょう?」
と提案しました。
すると担当者は、「分かりました、検討します」と返答。
しかし数週間後、
「番組が延期になったため、今回の出演は見送りとさせていただきます」
と通知が届きました。
これは日本のテレビ局です!!
午前11:12 · 2025年2月19日
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少にhttps://t.co/LjIX05rjqB
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 19, 2025
「過度な制限はビジネスの障害」中国のデータ移転規制に懸念示す 経団連会長、改善を要求https://t.co/woQWghPLAO
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 19, 2025
経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は、中国の国境を越えるデータ移転規制について「過度な制限を求められるとビジネスの大きな障害となる」と懸念を示し、改善を求めた。
川口で女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕「何しているの」公園連れ込む 否認https://t.co/u3dycFvWuV
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 19, 2025
埼玉県警捜査1課と川口署は19日、不同意性交等の疑いで、トルコ国籍で東京都新宿区百人町、無職の容疑者(37)を逮捕した。「事実ではありません」と容疑を否認しているという。
【クルド人問題】埼玉の女子高生が告発した拉致未遂事件、恐怖すぎる「運よく日本人が通りかかり助かった」【明日は我が身】https://t.co/fgUoQMcdxi
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 14, 2025
川口のクルド団体がヘイトデモ禁止求め提訴「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」「平和的生存権」の侵害で550万円の損害賠償請求もhttps://t.co/nohokR7mzQ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 12, 2025
【!】川口の日本人人口、1年で4千人減 外国人は5千人増4万8千人 埼玉県全体は、日本人人口が3万1757人減、外国人は2万7416人増https://t.co/AhEJU591Np
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 14, 2025
国公立大理系でも定員満たず全員合格 高校生に支持が広がらない「女子枠」の理想と現実 https://t.co/XUAvkCVdze
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 18, 2025
前回調査では64・7%が「女子枠に賛成」と回答したが、今回は56・0%と減少したという。
( ´_ゝ`) 文科省「各大学は理工系専攻に『女子枠』を作りましょう」名大工学部、推薦定数の半数を女子限定に https://t.co/H7Mr1KJ18F
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 13, 2022
大学の「女子枠」広がる 2024年度、理系の学部に女子枠 40大学https://t.co/BXhvnRkcYJ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 28, 2024
【は?】国立大学の4割、大学入試の「女子枠」導入へ ※京都大学は 定員98人で女子枠39人https://t.co/Gl8dAsyzxb
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 14, 2024
【は?】一部入試に女子枠導入(募集人員は変わらず)の東工大、奨学金にも「女子枠」 来年度から月5万円https://t.co/IxhIual5Av
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 29, 2023
【多様性()】国立京都大学、理学部と工学部に「女性募集枠」新設へ ※東大は女子限定生活費支援https://t.co/BeS6wOQYxG
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 22, 2024
玉川徹氏が怒り「みずほ銀行は会見しないといけない」行員の貸金庫窃盗発覚後対応「身内に甘い」(日刊スポーツ)
— shounan2246 (@shounan2246) February 19, 2025
ウチ内で済まそうとしたみずほ銀行の体質❗️ https://t.co/4cOLY9wrvS