1: バリニーズ(茸) [US] 2023/07/05(水) 21:39:36.15 ID:l6Ll5YAS0
137: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2023/07/05(水) 23:15:45.67 ID:Hxoxudve0
>>1
カナダ大使館行けよw
カナダ人に日本国がパスポート発行しないのは当たり前だろ
続きを読む
1: シンガプーラ(愛知県) [CN] 2023/07/06(木) 07:29:27.92 ID:WnSb659I0
10: セルカークレックス(宮崎県) [US] 2023/07/06(木) 07:42:25.29 ID:saO7wYkV0
行政官庁による個人名晒しとか、画期的やなwww
続きを読む
1: はな ★ 2023/07/05(水) 23:36:34.39 ID:Qilus8xC9
「景観が…」一面ソーラーパネルに 世界遺産登録がピンチ? 住民ら 賛否の声
取材班が向かったのは、熊本県。
火山活動で生まれた世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山がそびえ、周辺には“千年の草原”と呼ばれる広大な緑のじゅうたんが広がっている。ところが、世界文化遺産への登録を目指す美しい景観が激変。今、物議を呼んでいる。
大地を覆う無数の太陽光パネル。鮮やかな緑の大地の色が、真っ黒なパネルに埋め尽くされそうになっている。上空から見ると、一目瞭然。広大な敷地におよそ20万枚ものパネルがずらりと並ぶ、太陽光発電所。
熊本県は、このまま景観が損なわれ続けた場合、世界文化遺産の登録が難しくなると、危惧している。住民は、どう思っているのか聞いた。
住民(90代)「(パネルは)あまりよく思いません。環境は大事にしないとね」(略
一方、太陽光パネルを設置する会社の1つ「ジャパン・リニューアブル・エナジー」は、「電柱を景観に溶け込む茶色にするなど対策を実施し、環境との調和を図っております。地域住民や自治体と綿密にコミュニケーションを取り、ご理解いただいたうえで事業を推進しております」と説明している。
※全文はリンク先で
https://www.youtube.com/watch?v=_5bqnD69P04
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/06(木) 00:49:18.58 ID:2/4jcgDO0
スゲーなロクに整地もせずパネルで覆い尽くす笑
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/07/05(水) 20:48:04.18 ID:Z4yM2NQA9
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水) 20:48:49.40 ID:0t34yap/0
>トルコ国籍
あーね
続きを読む
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ] 2023/07/05(水) 16:56:45.72 ID:qEf6iX9A0
2: イエネコ(ジパング) [GB] 2023/07/05(水) 16:58:52.92 ID:6ujbln+t0
つええ
続きを読む