1: minato ★ 2022/06/06(月) 15:33:23.65
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。
家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.6.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 15:34:04.54
は?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 15:37:46.26
は?
続きを読む
1: お断り ★ 2022/06/05(日) 22:17:10.68
老舗パチンコメーカー「高尾」が破綻。パチンコ業界で相次ぐ大量リストラ
パチンコメーカー・高尾が民事再生手続きを開始 また1つ、遊技機メーカーが破綻してしまいました。民間調査会社によると、パチンコメーカーの高尾(本社・愛知県名古屋市)が5月30日付で民事再生法の適用を申請、保全監督命令を受けたとのこと。
販売先であるホール数がとてつもないペースで減少している以上メーカーが厳しくなるのは必然。
パチンコ雑誌も廃刊が相次ぐ
ホール、メーカーだけではなく、この4月には老舗と言われていた業界誌が休刊。コロナ禍がピークを迎えていた頃には複数のファン雑誌も休刊しており、業界向けやファン向けといったメディアも縮小傾向が続いています。
▽5月30日付で民事再生法の適用を申請した「株式会社高尾」の東京支社(日刊SPA!
詳細はソース
[SPA! 2022.6.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba0306bb16fc481e0e44bb3d9b3c144f0ceb440
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/05(日) 22:17:41.52
警察大勝利
662: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 00:35:08.09
>>2
何も分かってなくて草
続きを読む
1: デネブ(茸) [US] 2022/06/02(木) 09:05:19.40
マスク氏がテスラ社員に最後通告:オフィスに戻れ、さもなくば退社を
(略
米電気自動車(EV)メーカーのテスラの最高経営責任者(CEO)マスク氏は、5月31日に同社幹部宛てに送付したとみられる電子メールで在宅勤務に関する自身の考えを記した。この電子メールは、「リークされた」ものだとしてマスク氏のフォロワーがツイッターに掲載した。
「リモート勤務は今後容認しない」と題されたこのメールでマスク氏は、「リモート勤務を希望する人は週に最低(繰り返すが『最低』だ)40時間オフィスで勤務しなければならない。さもなくばテスラを退社してもらう。これは工場の従業員への要求より少ない」と指摘。
さらに、オフィスが「テスラの主たる働き場所でなければならず、職務と無関係なリモートの支部ではいけない。例えばカリフォルニア州フレモント工場の人事責任者でありながら、その人のオフィスが別の州にあるという状況は認められないということだ」と記した。
マスク氏はツイートで、このメール自体が本物かどうかについては直接言及しなかった。一方、仕事のためにオフィスに行くというのは時代遅れの概念だと考える人に何か伝えることはあるか、というフォロワーからの問いに答える形で、「そうした人は、どこかよそで働くふりをすればよい」と記した。
[テレ朝 2022.6.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cee28dad679e1bda0dbcb26d2bdf7ac06deac51
2: 環状星雲(SB-Android) [DE] 2022/06/02(木) 09:07:24.01
>働くふりをすればよい
俺への悪口でわろた
43: ニクス(神奈川県) [US] 2022/06/02(木) 09:26:06.27
>>2
グサリとき他奴は多いのではないか。
続きを読む
1: 木星(SB-Android) [US] 2022/06/02(木) 07:05:32.07
21年度の税収、過去最高ペース維持 4月末時点で56兆円
財務省が1日発表した2022年4月の一般会計税収は、前年同月比37.6%増の6兆6237億円だった。21年度の一般会計税収は4月末時点で56兆9342億円と、20年度の同時点を14.3%上回った。所得税、法人税、消費税の収入すべてが増え、過去最高ペースを維持する。
各年度の税収は3月期決算企業の法人税や消費税の納付が固まる5月分までを足し合わせ、7月上旬に発表する。財務省は21年度の税収を63.9兆円と、2年連続で過去最高を更新すると見込む。20年度は60.8兆円だった。(以下略
全文はリンク先へ
[日経 2022.6.1]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA012UU0R00C22A6000000/
15: アケルナル(青森県) [US] 2022/06/02(木) 07:14:33.96
はぁ?
3: ベガ(大阪府) [KR] 2022/06/02(木) 07:06:29.08
びた一文減税しないんどころか、
毎年増税してるんだからそりゃーね
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/05/22(日) 09:49:41.29
個人住民税に1000円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
森林資源の保全のため2024年度から徴収が始まる「森林環境税」を巡り、与党内で見直しの動きが本格化している。先行する制度で地方自治体に配分された資金500億円の約5割が使われていないためだ。自民党は、有効に活用されなければ納税者に理解を得るのは難しいとして、近く見直しに向けた提言を取りまとめ、政府に提出する方針だ。
森林環境税は、年間1000円を個人住民税に上乗せして徴収される。個人住民税を納めている約6000万人が納税の対象で、税収は年間約600億円を見込む。森林の面積や林業就業者数、人口の三つの基準に応じて自治体に資金が配分される。森林は水害や土砂災害を防ぐ役割がある上、「脱炭素」の観点からも重要性が高まっており、中山間地の自治体などの要望を受けて創設された。
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 13:29:22.26
はあ?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 09:52:52.36
いい加減にしてくれ
続きを読む