コメント ( ´_ゝ`)AERA古賀氏「日本と中国が他アジア諸国などと協力しトランプの横暴に立ち向かうべき」
「米中関税戦争」での“中国勝利”に日本が学ぶべきこと 安易な妥協はせず「苦難も受け入れて戦う覚悟」を持つ 古賀茂明 https://t.co/eT1d8giWOI
— AERA DIGITAL (@dot_asahi_pub) May 19, 2025
続きを読む
「米中関税戦争」での“中国勝利”に日本が学ぶべきこと 安易な妥協はせず「苦難も受け入れて戦う覚悟」を持つ 古賀茂明 https://t.co/eT1d8giWOI
— AERA DIGITAL (@dot_asahi_pub) May 19, 2025
この記事ちょっと悪意がないか?
— 谷口 (@taniguchan1212) May 17, 2025
103名のうち転職が約半分、介護、家庭事情事情、結婚等39名
療養専念が14名程度が内訳 文書問題が関係あるの?
?を付けたら何でも許されるのか?毎日新聞よ
兵庫県職員の自己都合退職、100人超 文書問題で「風当たりきつく」? | 毎日新聞 https://t.co/KyxrJkC96l pic.twitter.com/74a0PCkOgB
不適切な表現があるので注記いたします。
— 4610拳拳(きむぽこ)-消費税は資産の譲渡等及び特定仕入れに課税されます (@12345kenkenken) May 17, 2025
近隣府県の知事部局の職員数、退職者数、退職率をまとめました。
職員数 退職者
兵庫県 6,000人 103人 1.7%
大阪府 7,800人 300人 3.8%
京都府 4,482人 105人 2.3%
✴︎京都府は知事部局等の人数なので、
↓
これより少ない可能性があるが、少ない場合は退職率はもっと悪くなる。
— 4610拳拳(きむぽこ)-消費税は資産の譲渡等及び特定仕入れに課税されます (@12345kenkenken) May 17, 2025
つまり、兵庫県が一番退職率が低いのに、一部を切り出してミスリードしているだけです。
ミスリードに注意しましょう。
明日の #日曜報道THEPRIME は…【“知の巨人”E・トッド×橋下 世界の未来は?】ウクライナ危機予言の“知の巨人”×#橋下徹 歴史人口学者 #エマニュエル・トッド 氏緊急来日&生出演!日本と世界の未来は?独自理論で大胆予言…#木村太郎 も参戦激論!▽米中間選挙の行方は 出演:#香田洋二 氏 pic.twitter.com/01i1Sh4lPW
— 日曜報道THE PRIME (@THEPRIME_CX) November 5, 2022
今朝のフジTV日曜報道
— A太郎 (@et408z) November 6, 2022
歴史統計学者のエマニュエルトッド氏出演、「日本は軍事を積極的進めるよりは核保有すべき。核保有して初めて中立的立場に立てる」と言った途端木村太郎とアナが止めに入りCMになった。途中でやめさせろというブー音も聞こえる
フジTVは核保有議論も報道させないのか⁉️ pic.twitter.com/uXDYODnSOf
https://ja.wikipedia.org/wiki/ エマニュエル・トッド
(Emmanuel Todd, 1951年5月16日 – ) は、フランスの人口統計学者、歴史学者、人類学者。学位はPh.D.(ケンブリッジ大学・1976年)。研究分野は歴史人口学、家族人類学。人口統計を用いる定量的研究及び家族類型に基づく斬新な分析によって広く知られている。フランスの国立人口学研究所に所属していたが、2017年に定年退職した。2002年の『帝国以後』は世界的なベストセラーとなった。経済現象ではなく人口動態を軸として人類史を捉え、ソ連の崩壊、英国のEU離脱や米国におけるトランプ政権の誕生などを予言した。
今日のミヤネ屋、小学生ひき逃げ事件に関して宮根さんやコメンテーター『外国人だからお国柄違うし、謝ったら大丈夫だと思ったんじゃないか』『外国人だから大事になってると思ってなくて驚いているんじゃないか』とかなんとか言ってては???????????外国人だからって免罪符ではないよね?
— ドキンちゃん (@rinyushokubai2) May 16, 2025
あのな、小学生の登下校中に車が突っ込んで、『文化的な違いですかね』で済む話ちゃうやろ。下手したら数人亡くなっていたんやぞ。十分、凶悪犯や。なんで逃走中の犯罪者にまで配慮せなあかんのや?悪質な外国人犯罪者は厳罰に処せ。さもないと、犯罪は増える一方や。それとこの番組はもう終わらせろ💢 pic.twitter.com/HZtKvGn5pE
— 浪速者 (@Naniwamono1) May 16, 2025
ミヤネ屋
— Dotch Demo (@eitheroneisfine) May 16, 2025
埼玉三郷小学生ひき逃げ事件について
川口ナンバー、外国人である可能性に触れ、文化の違いだとか言い始めて
ガダルカナルタカ「凶悪犯って感じじゃない」
宮根「重大な気がしてなかったのかも」
なんで子供轢いて、車捨てずっと逃走してる犯人を擁護してんの?
もう終われよこの番組 pic.twitter.com/ExEmsy6FfI
選択的夫婦別姓の法制化、自民支持層の49%が賛成派 朝日東大調査 https://t.co/8Eqc0XOMiF
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 15, 2025
(社説)尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に https://t.co/t6LPAp9gI1
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 15, 2025
中国海警局のヘリが今月3日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領空を侵犯した。東シナ海での中国の圧力が一段と強まった。日本は無用な挑発を避けつつ、実効支配を続けていく必要がある。
【は?】読売新聞社が提言「皇統の存続最優先に 女性・女系天皇も排除すべきでない」「男系男子にこだわった結果、皇室を危うくさせてはならない」https://t.co/FYQdtoLl23
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 15, 2025
【全く持ってその通り。このタイミングで「女系天皇」を容認する提言を読売新聞がする事に強烈な違和感】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) May 15, 2025
→
「読売がこのような記事載せるとは」自民・松本尚氏が同紙提言に苦言「男系維持が最優先」" https://t.co/l6KPxGQSoD
読売新聞がこのような記事と社説を載せるとは驚きました。旧皇族の男系男子の養子案を進めるべきだし、女性皇族の夫子は皇族にしてはいけないでしょう。そもそも、皇族の公務が多ければ公務数を削ればいいだけのこと。天皇陛下は祭祀の長であって、皇族方はこれを支えるのがお仕事です。それが国家、皇… https://t.co/GJdI9EFFid
— 松本ひさし/ドクターヘリ(千葉13区) (@hmatsu63) May 15, 2025
何とも面妖な紙面でした。朝日新聞かと思わず二度見してしまいました。衆参両院議長の下で各党代表者が集まるり静かに議論を重ね、ようやく結論に近づいてきたこの大事な局面で、我が国古来の歴史と伝統から逸脱し、かつ、共産党と立憲民主党以外の衆参8会派が合意している「男系継承原則の堅持、女性… https://t.co/KRax1K2h7n
— 長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市) (@nagashima21) May 15, 2025
松本ひさし/ドクターヘリ(千葉13区)@hmatsu63
読売新聞がこのような記事と社説を載せるとは驚きました。旧皇族の男系男子の養子案を進めるべきだし、女性皇族の夫子は皇族にしてはいけないでしょう。そもそも、皇族の公務が多ければ公務数を削ればいいだけのこと。天皇陛下は祭祀の長であって、皇族方はこれを支えるのがお仕事です。それが国家、皇室の大原則で、まずは天皇の男系男子の維持が最優先事項です。その基本が分かっていません。
長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)@nagashima21
何とも面妖な紙面でした。朝日新聞かと思わず二度見してしまいました。衆参両院議長の下で各党代表者が集まるり静かに議論を重ね、ようやく結論に近づいてきたこの大事な局面で、我が国古来の歴史と伝統から逸脱し、かつ、共産党と立憲民主党以外の衆参8会派が合意している「男系継承原則の堅持、女性皇族の民間人配偶者および子は皇籍を認めない」との基本的な考え方を、否定するような提言を大々的に打ち出す意図は奈辺にあるのでしょうか。
毎日放送終わっとるな。
— mic (@jelo32000) May 12, 2025
喫煙禁止の公園でのドラマ撮影。
子供も走り回る中で休憩中喫煙しているスタッフがいて
クレームを入れたらスタッフが「テレビ東京です」だってさ。
実は「毎日放送」でした。https://t.co/WMgd7HlAns
⚔️告発の行方⚔️
— そこまで言って委員会NP★公式 (@sokomade_np) May 10, 2025
🟩兵庫県・斎藤知事をめぐる一連の問題
第三者委員会の調査結果に納得できる❓
そして、1番の謎とは…❓
🟩公益通報者保護法は穴だらけ⁉️告発者を守るには🤔
🟩パネリストは不正を告発する😤orしない😞
兵庫県議 #増山誠 氏&読売テレビの記者も交え大激論🔥
あす13:30📺 pic.twitter.com/UFb9rAJ7UV
【やばいんじゃないの?これ】
— ポンタ (@mkm9962) May 11, 2025
そこまで言って委員会NP「立花孝志氏は、私に投票せず、斎藤候補に投票して欲しいと主張」。
→ 公職選挙法の数量規制もあるから「斎藤さんに投票して」とだけは言わないように注意してたんじゃないの?訴えた方がいいよ。これ。立花さん、この番組のポストしてたけど。 pic.twitter.com/8cUUFz7wFw
石破茂首相は11日のフジテレビの番組で、同社が元タレント中居正広氏の性暴力問題を踏まえてまとめた再生・改革に向けた具体的強化策について「かなり高く評価している。要はできるかできないかだ」と述べ、着実な履行に期待を示しました。https://t.co/LuwUrstvJ6
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 11, 2025