カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
20
コメント
【ハッピーセット】転売ヤー「利益10万円」「神イベント。もう一回やってほしい」小5「働いてお金もらえばいいのに」
214: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 15:03:06.77 ID:Mit/D3EY0

280: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 15:19:10.06 ID:o3MMETZv0
>>214
小学生「ほかのことして働いてお金もらえばいいのに…」
子供に正論言われてるぞ転売ヤー
情けなくないのか

続きを読む
43
コメント
全国知事会(リーダー静岡県知事)、多文化共生強化の提言「外国人を『労働者』とみるのではなく、日本人と同じ『生活者』→ 静岡県に批判殺到し懸念「誤解」「多文化共生社会の否定は排外主義に」
1: 少考さん ★ 2025/08/18(月) 09:51:41.91 ID:2oevhwTc9

63: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 10:13:52.59 ID:MbsWVZIq0
>>1
「誤解」じゃねえんだよ

続きを読む
25
コメント
【悲報】対馬の浜辺、アジアからの大量ゴミが埋め尽くす「何度回収しても、大雨や台風の度に流れ着く」
1: ぐれ ★ 2025/08/17(日) 22:33:05.46 ID:EKXlO3E89


※参考


54: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 23:58:20.05 ID:nojtdCG40
買い物袋を有料にした意味ないじゃん

続きを読む
51
コメント
奈良の鹿、中国語を耳にすると攻撃的に・・・






※参考



続きを読む
18
コメント
【!】さいたま市役所交差点にあった「解体工事マヒル」の看板、撤去される








該当場所 – グーグルマップ



続きを読む
6
コメント
【は?】最高裁「盗撮容疑者に接見を認めない地裁の決定は違法」「容疑否認でも接見禁止すべきほど証拠隠滅のおそれがあるとは伺われない」
1: 少考さん ★ 2025/08/16(土) 18:35:10.18 ID:mnAq5WJc9

16: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 18:44:33.07 ID:bqDLCXeQ0
起訴まで接見禁止なんてよくある普通のことじゃん

続きを読む
55
コメント
舛添前都知事「両親よりも貧しくなった人々が極右排外主義を支持する」
1: 煮卵 ★ 2025/08/16(土) 13:59:09.22 ID:GMM/PwPI9

170: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 14:27:49.18 ID:RUJrXEB90
>>1
極右というにはあまりにも多数だよな

続きを読む
21
コメント
鎌倉のお寺が中国のSNSで紹介され(地図付き)中国人が殺到、寺の敷地に侵入 注意した職員を威嚇し手を出す
1: ぐれ ★ 2025/08/16(土) 10:27:33.13 ID:zM5UIzmK9




※関連記事

22: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 10:33:40.94 ID:mNlc95HF0
>中国人観光客は「中国のSNSに(情報が)全部あるのよ」「だってその(鎌倉)高校前は人がめちゃくちゃいるから」と話す。

中国のSNSでは、お寺とみられる場所が地図付きで紹介されており、観光客が殺到していたのだ。


中国人観光客ってちゃんと言いなよ

続きを読む
29
コメント
特区民泊離脱表明した寝屋川市長、民泊問題の深刻化を指摘「デメリットがメリットを上回る」
1: ぐれ ★ 2025/08/16(土) 10:34:16.53 ID:zM5UIzmK9


広瀬けいすけ 寝屋川市長@hirosekeisuke_

【寝屋川市は「特区民泊」からの離脱を表明しました】政令指定都市と中核市以外は大阪府が取りまとめているため、大阪府では「大阪市」「八尾市」「寝屋川市」の3市のみで実施可能であると誤解される方も多いのではないでしょうか。実は大阪府内では、36市町村が特区民泊を実施できるエリアとして広く認定されています。これまでの民泊の意義・役割は認めつつも、私の市長就任以降、教育などを中心とした新たな住宅都市としてのブランド構築を進める“いまの寝屋川市”には、特区民泊は不要であると判断しました。

観光などを含めた経済政策を必要とされる大阪市などの都市中心部と、ベットタウンとしての周辺市では求められるまちの方向性はおのずから異なり、特区民泊への考え方にも違いがあって当然ではないでしょうか。寝屋川市の今回の申立てが、そうした議論の“一石”になればと思います。

寝屋川市は“いじめ対策”を始め、子どもたちが安心して学び・暮らせるまちを目指します。

● 国家戦略特別区域(特区)制度について

現在の特区制度は、一度認定されると柔軟に解除ができない仕組みとなっているように感じています。長い時間の経過とともに認定地域のまちづくりの方向性に変更が生じたときや、特区事業が想定どおり活用されていないと国が判断したときなどは、特区を柔軟に解除できるようにすべきだと考えます。そうすることにより、特区制度の本来の目的がより明確になり、さらに活性化し、意義あるものになると信じます。

小泉内閣で最初の特区制度が創設されて20年あまりが経ちます。時代は動きます。いま、国・地方双方による特区認定後の「出口」の在り方について議論をする時期に来ているのではないかと思います。

午後7:50 · 2025年8月12日





32: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 10:43:37.40 ID:Us/mC5wt0
>>1
住宅がある地域に民泊施設なんて作ったらトラブル起きるに決まってるだろ

続きを読む
34
コメント
介護分野の外国人材、3割が給与に不満・他業種へ転職が5割以上 日本語教育や生活支援充実を求める声  老施協、国・自治体の更なる支援や職場環境改善を要求
1: 香味焙煎 ★ 2025/08/16(土) 01:23:05.27 ID:RHTsa7A89

50: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 01:46:12.56 ID:OE5Ovmem0
>>1
最初から給料なんてわかってただろ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事