コメント 【は?】同僚の腹を刺し逮捕の男、殺意を否定し黙秘 → 「車椅子で物のように取調室へ運ばれ精神的苦痛を負った」国家賠償を求め提訴 弁護人「黙秘権を侵害する違法な行為」
黙秘しても…手錠され車いすで取調室送り 「物扱いされた」提訴へ(朝日新聞) https://t.co/y4g8r61Ti8
— nassy0816 (@77iHDMYOGxTiv0V) May 11, 2025
さすが朝日新聞だなぁ
は?
ナイフで刺しといて何ぬかしとんねん
続きを読む
黙秘しても…手錠され車いすで取調室送り 「物扱いされた」提訴へ(朝日新聞) https://t.co/y4g8r61Ti8
— nassy0816 (@77iHDMYOGxTiv0V) May 11, 2025
さすが朝日新聞だなぁ
ツキノワグマにGPS付首輪装着へ 奈良県、目撃情報増加受け「対策考える必要」https://t.co/yH1xEBZ8X9
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 9, 2025
県内では以前にはなかった地域からの出没の報告もあるといい、県農業水産振興課の担当者は「木の実が不足だったことが影響したのだろう。さらに生息域も拡大している可能性がある」と説明する。
グローバル化と国際化の違い。
— 前澤友作 (@yousuck2020) September 16, 2024
グローバル化は「国境の垣根をできる限り引き下げ、ヒト、モノ、カネの流れを活発化させる現象」
国際化は「国境や国籍は維持したまま、各国の伝統や文化、制度を尊重し互いの相違を認めつつ積極的に交流していく現象」
僕は国際化が好き。https://t.co/azlObXdo0Z
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに(テレビ静岡NEWS)#Yahooニュース
— へっぽこOLシェリたん❤️(shiro460) (@tanaka460) May 10, 2025
https://t.co/089G2MEG49
ええぞ、よく言った!!
【悲報】富士山で1週間に2度救助された中国籍、救援費用は税金から支払いhttps://t.co/Vt2SNl2tyk
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 1, 2025
おいおい。セブンイレブンが中国人観光客向けの売り場を展開やて?ここまできたかよ。なんか、常温で牛乳やビールを飲む習慣あるからって、置いとるらしい。いやいや日本人がぬるいビールなんか飲めるかよ。ほんと、もう日本の中国化に歯止めがかからなくなってきたな。 pic.twitter.com/cc973N6dvg
— 浪速者 (@Naniwamono1) May 10, 2025
難民申請取り下げ過去最多の4割「問題解決した」「日本人と結婚」が理由 トルコ国籍最多https://t.co/E9eaNoAb26
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 7, 2025
令和6年1年間に処理された難民認定申請約8000人のうち4割近くに当たる約3000人は「本国での問題が解決した」などとして申請が取り下げられていたことが、わかった。
('A`) 公共放送NHK、不法滞在のやり方を指南 同情する日本人女性に「早く入籍しましょう。在留資格も日本人の配偶者になるから就労制限もなくなる」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 20, 2023
https://t.co/kXGxpLioAj
犯罪者に「やさしい猫」の国の公共放送。不法移民好きの母娘大活躍で不法滞在大成功。ハッピーエンドへhttps://t.co/hT3qqaApZE
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 28, 2023
今年4月から帰化申請が許可された時の官報掲載が90日間に限定されました。
— 松村麻里 (@marimm2024) May 6, 2025
90日経つと今までのように遡って調べることが出来なくなります。
いろいろ不都合があるんですかねhttps://t.co/0jfu1KtCLG pic.twitter.com/mJ6YN7foha
公開対象の記事について
令和7年4月1日以降に発行された官報は、プライバシーへの配慮が必要な記事等の公開期間を 90日に限定していますが、それ以外の記事は 90 日経過後も閲覧いただけます。90 日経過後に閲覧できなくなる記事の例は、下表の右欄をご確認ください。
![]()
![]()
https://www.kanpo.go.jp/pdf/target_article.pdf
【は?】立民「帰化情報を官報で公開する事は差別につながる可能性」「帰化申請をためらうことになるのでは?」 ※動画https://t.co/zR2Outm7xc
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 17, 2023
「日本が食い荒らされる」 オーバーツーリズム憂える住職の叫びhttps://t.co/OCbXudFbwb
— 毎日新聞 (@mainichi) May 5, 2025
毎朝、空き缶やたばこの吸い殻が境内に放置され、掃除を余儀なくされる-。境内に無断で入り、写真を撮る人も。外国人に多いですが、日本人のマナー違反もみられるといいます。
コメント欄に言いたいことが詰まってた。
— しらすたまご (@shirasutamago) May 3, 2025
夫婦別姓に疑問を持ってない人は一読してほしい。
私からは
民団が10年以上前から熱望していた。
要は帰化しても辿れず、背乗りもしやすくなるってことでしょ。
日本人のためにならないのは明白。と言いたい。 https://t.co/57TFEjsB1N pic.twitter.com/n8Ly79XjcD
<布帳馬車>形骸化した日本の戸籍制度
(略
「戸籍制度廃止の検討を」との声が高まるのは当然だが、いまだに戸籍を後生大事に考え、そのしがらみから抜けきらずにいる人が少なくない。「夫婦別姓」法案がなかなか上程されないのもそのためだ。
韓国は数年前に戸籍制度を廃止した。かわって「家族関係登録」を導入し、オンラインシステムで世界のどこでも証明書を入手することが可能になった。欧米式の個人単位の身分証明書方式である。
「差別の根源は戸籍制度」と断言する人がいる。在日にとっても由々しき問題で、廃止されるのはいつの日か。
2010.12.1 民団新聞
全文はリンク先へ
https://www.mindan.org/old/front/newsDetail9159.html
日本人が国内観光地離れ 京都など「混雑は嫌」、宿泊費高騰も逆風https://t.co/FBhhqexXa8
— 日経関西 (@nikkeikansai) May 3, 2025
深刻なオーバーツーリズム(観光公害)が続く国内の有名観光地への旅行を日本人が敬遠する動きが出てきました。京都は2024年秋に金閣寺などを訪れる日本人が前年より減りました。
(‘A`) 京都で早くも「観光公害」欧米や韓国などから観光客殺到、連休前から駅前バス・タクシー100人以上の大行列、地元商人はウハウハ 観光客はウンザリの様子 https://t.co/vQd7zZ2OqQ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 27, 2023