コメント 石破首相の「反省」復活を界隈が大絶賛「ようやく再スタート」「過去になぜ反省と言う言葉がない式辞があったのか」「安倍政権以降の政治が如何におかしいものであったか」

石破総理の式辞の「反省」の復活が報道されていますが、そもそも、政府が国策の誤り(村山談話)と認めている先の戦争について、その反省と教訓を胸に刻まない戦没者追悼式は考えられないものです。「反省」を削除した安倍政権以降の政治が如何におかしいものであったかを示しています。 https://t.co/9dbfNCEuUQ
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) August 15, 2025
日本は13年ぶりに「ふつうの国」に戻れたのかな。これからようやく再スタートが切れるのかもしれない https://t.co/aKDyiL8AkH
— 香山リカ (@rkayama) August 15, 2025
石破首相が13年ぶりに反省という言葉を使った。
— 田原総一朗 (@namatahara) August 15, 2025
広島、長崎でのメッセージに続いて、石破首相らしいメッセージでとても良いと思う。 / 石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式 (毎日新聞) #NewsPicks https://t.co/StMsUuD58I
過去を顧み過ちを認め、しっかりと反省をする。そして先人たちの教訓を後世に伝えていくのは、今を生きる当たり前の政治家の姿勢です。→
— やはた愛❤️東大阪(衆議院議員) (@aiainstein) August 15, 2025
石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式 https://t.co/4KHQFVscMa
反省をネガティブにとらえる人もいるけど、反省とは「自分や誰かを責める」ことではなく、今と未来に向けて、より良い選択を行う最善の方法です。
— Dr.ナイフ (@knife900) August 15, 2025
「石破首相、第2次大戦の「反省」に13年ぶり言及-戦没者追悼式の式辞」https://t.co/xAbXQfje3x
過去に、なぜ「反省」と言う言葉が出ない式辞があったのか、そちらの方が気になります>石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式(毎日新聞)https://t.co/jjaYesR8Vd
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) August 15, 2025
【やりやがった】石破首相、式辞に「反省」13年ぶり復活
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 15, 2025
※安倍首相の式辞以降、「反省」という言葉は消え、アジア諸国への加害責任に明確に触れることはなくなっていたhttps://t.co/v0B6oyoOHg
日本を卑下させることしか考えてない
謙虚さこそ美徳です
どれだけの意味を持つかわからないヤツは黙ってた方がいいぞ
じゃどういう意味なの?
日本は大正義で反省するとこなんか一つもないと?
この手の話は安倍の70年談話できれいに終わらせてるんだよ
それを蒸し返してまだ日本は悪いと言っている
大ハズレであり国難
本人にその自覚がないから尚更たちが悪い
日本の敵
そして「次は勝つぞ」