コメント 【リニア】静岡知事「『2027年以降』になったのが静岡県のせいと言われているので。甲府から品川、中津川から名古屋の部分開業を応援したい」「議論もゼロに戻せ」
リニア中央新幹線についてJR東海が開業目標を変更したことを受け、年頭会見で静岡工区をめぐる問題は「2037年までに解決すればいい」と述べた静岡県の川勝平太 知事。しかし、元側近が猛批判したからか軌道修正を図った。 (略
「『2027年以降』になったのが静岡県のせいと言われているので、それ以外のところ、甲府(山梨県)から品川まで、また中津川(岐阜県)から名古屋までは2027年までに開通させるというのは少なくともJR東海の今回の変更の中に含有されていると私は思っている」と、皮肉交じりにJR東海が全否定している部分開業を“自らの理解”として示し、「それは推進してくれた方がいいということで私も応援したい」と述べた。(略
さらに、「(リニア新幹線に関する)大きな事業計画の変更を国交省が認めた。ですから、事業計画の変更があったので期成同盟会もいろいろと考えるところがあると思うので、国としてもどうするのか?(開業が)『2027年以降』になるのだとすれば、大阪から名古屋までを先に工事するのはありなのか?1回下山するというか虚心坦懐に議論しなければいけない」と、リニア新幹線の建設促進についてゼロベースでの協議を求めるかのような発言まで飛び出した。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2024.1.16]
https://www.fnn.jp/articles/SUT/643410
※関連記事
静岡・川勝知事「リニアは神奈川山梨の部分開業で」 静岡市長「あ り え な い」「知事が口を出す話ではない」https://t.co/lV3MeBAwQL
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 23, 2023
ゼロとはそういうことだもんなあ
続きを読む