カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
37
コメント
【やっと】熊本、国立公園区域拡張の計画案了承 メガソーラー設置防止 ※小泉進次郎 環境相2020年、国立公園内の再エネ促進規制緩和
1: 名無しさん@涙目です 2024/09/17(火) 23:16:21.15 ID:hA5e0dSs9
メガソーラー設置防止へ 国立公園区域拡張の計画案了承

大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の設置を防ぐため、熊本県と大分県にまたがる阿蘇くじゅう国立公園周辺で、国立公園の区域を拡張する計画案が熊本県の審議会で了承されました。景観の保全を求める地元自治体からの要望を受けたもので、計画案をまとめた環境省によりますと、全国でも初めてのケースになるということです。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2024.9.17]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014584311000.html

「阿蘇くじゅう国立公園」環境保全目的に区域拡張計画を了承

熊本県と大分県にまたがる「阿蘇くじゅう国立公園」周辺で大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の設置が相次いでいることを受けて、環境の保全を目的に国立公園区域を拡張する計画が県の審議会で了承されました。今年度中に国が正式に計画を決定する予定ですが、「メガソーラー」の設置を防ぐことを目的に国立公園区域が拡張されるのは全国初になるということです。

県庁で開かれた「県国土利用計画審議会」には、農業や自然保護の専門家など14人の委員が出席し、このなかで、熊本県と大分県にまたがる「阿蘇くじゅう国立公園」の国立公園区域の拡張についても話し合われました。

「阿蘇くじゅう国立公園」の周辺では、大規模な太陽光発電施設の建設が相次いでいるとして地元の自治体から環境保全を求める要望が相次ぎ環境省が2年前から変更に向けた手続きを行ってきました。

審議会では熊本県内の国立公園区域のうち阿蘇市や南小国町など8市町村にまたがる、あわせて3300ヘクタールあまりを拡張する計画案が了承されました。計画案は今後、県からの申し出にもとづいて、国が今年度中に決定する予定です。

拡張される区域が「特別地域」となった場合、原則として「メガソーラー」の設置はできなくなりますが、環境省によりますと「メガソーラー」の設置を防ぐことを目的に国立公園区域が拡張されれば全国初になるということです。

【国立公園区域拡張の経緯】

(略

[NHK 2024.9.17]
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240917/5000023361.html


※関連記事

38: 名無しさん@涙目です 2024/09/18(水) 00:58:16.08 ID:ylewaYhP0

6: 名無しさん@涙目です 2024/09/17(火) 23:22:59.21 ID:KDhZJkLR0
進次郎が緩和したツケか

続きを読む
42
コメント
【は?】中国企業ロゴで話題になった自然エネルギー財団(会長 孫正義)「日本は2035年度に再エネ80%が可能 原発や石炭火力発電を全廃しても必要な電力を賄える」






※関連記事


   変なところにエネルギー政策を触らせるな


   結局ロゴ問題はうやむやか

続きを読む
7
コメント
物価高対策 政府、電気・ガス・ガソリン補助
1: 蚤の市 ★ 2024/09/03(火) 11:33:10.62 ID:ZyTa2+xx9

73: 名無しどんぶらこ 2024/09/03(火) 12:01:52.61 ID:4s4fjiiD0
>>1
電気代が高いのは、菅直人と孫正義のせいなので、貧困者の味方であるマスコミさんは、この二人を、、、、、あっ、ソフトバンクのCMがなくなっちゃうのは困ると。

続きを読む
24
コメント
【悲報】東京都のパネル設置義務化 総務省が警鐘 太陽光発電で防災無線に障害の恐れ「ここ数年、我々の把握する電波障害が急増」
1: 少考さん ★ 2024/08/24(土) 09:52:52.36 ID:0w3Rhfut9

33: 名無しどんぶらこ 2024/08/24(土) 10:11:23.97 ID:8STEdUa50
メガソーラー周辺のテレビが映らなくなる奴か

続きを読む
33
コメント
小林鷹之氏、まともすぎた「安価な電力の安定供給が重要」「今のエネルギー基本計画は再エネに寄りすぎ。安全性を担保した原発を推進していく必要がある」「太陽光は不安定。再エネ賦課金が高い。地域との軋轢、景観や防災に課題」






※関連記事


   そう。政府が節電推進とかガッカリするんだよ


   この人は前からまともだよ


   こういうのが注目されるだけでも意味がある


   だから出馬したのかもね

続きを読む
13
コメント
【!】大阪で約24.5万軒が停電 暑い夏の夜に、信号機も消える(15日)
1: 香味焙煎 ★ 2024/08/15(木) 05:14:14.82 ID:HxBi7VIZ9
関西電力送配電によりますと、午後4時以降、大阪府内で約24万5000軒が停電しています。

MBSニュース 8/15(木) 4:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab52b221716b614a5011732b0c7b28e0f6ffa4b0

60: 警備員[Lv.8] 2024/08/15(木) 05:31:19.15 ID:8KuuIfQK0
>>1
午前?午後?

173: 名無しどんぶらこ 2024/08/15(木) 05:53:17.74 ID:89b3qS6E0
>>1はミスやろ
午前4時でしょ

続きを読む
34
コメント
キター!! 世界初、メタンハイドレートからガスを取り出し、燃料として使用
1: 樽悶 ★ 2024/08/14(水) 04:05:21.65 ID:GG8mhzJC9
次世代のエネルギー資源「メタンハイドレート」から取り出されたガスが世界で初めて燃料として利用されました。

エネルギー・金属鉱物資源機構は13日、アメリカ国立エネルギー技術研究所と共同で行っていたアラスカにあるメタンハイドレート層からガスを産出する試験を先月、終了したと発表しました。

今回、産出されたガスは発電機などの燃料として消費されました。メタンハイドレート層から産出されたガスがエネルギー源として使用されたのは世界で初めてのことです。

メタンハイドレートはメタンと水が結晶化した氷状の物質で「燃える氷」とも呼ばれ、日本の周辺海域の海底にも広く存在していて、次世代のエネルギー資源として期待されています。エネルギー・金属鉱物資源機構は今回、取得したデータを解析し、日本の周辺海域で行う産出試験や、その後の商業化に向けた取り組みに生かしていくとしています。

8/13(火) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ed8d6ddd1a4026e165e1c345e6484345683d28

46: 名無しどんぶらこ 2024/08/14(水) 04:47:43.52 ID:wQYNWQrQ0
MA☆JI☆KA☆YO☆

続きを読む
22
コメント
官公庁の職場環境が悪化「室温管理は原則28度」「冷房は9時から18時半」汗を拭いながら残業
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2024/08/06(火) 15:53:49.23 ID:9BMcH3Bt0
(略

この暑さに苦しめられているのが、官公庁の職員たちだ。霞が関の庁舎内では、室温管理が「原則28度」。猛暑の影響で場所によって空調が思うように効かず、室内が高温になっているという。また、夜間には冷房が止まってしまうこともあり、汗ダラダラで残業せざるを得ないなど、職場環境が悪化している。

地方自治体も同じだ。大阪府庁舎では、冷房がつくのは勤務時間帯の午前9時から午後6時30分まで。最近は早朝や夜でもなかなか気温が下がらないが、冷房の使用は認められていない。大阪府関係職員労働組合の小松康則執行委員長は、職員が働く環境について、こう訴える。

「冷房がつかないため、朝早くても室内の温度計が32度を超えることもあります。残業の際には、蒸し暑さを我慢して働かなければいけません。これでは仕事にならないどころか、熱中症の危険もあり、命に関わる問題です。職員が働いている時間帯にはしっかりと冷房をつけてほしいですし、そもそも規則が時代に合わなくなっているのではないでしょうか」(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/654652acc1df94eb25448def83db609c092b1c6f

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2024/08/06(火) 15:54:53.28 ID:2mrQtlAW0
元々28って何の根拠もないんだろ

51: hage(ジパング) [CA] 2024/08/06(火) 16:03:55.81 ID:oFqzF1ri0
>>5
事務所衛生基準の上限が28℃だから

続きを読む
36
コメント
( ´_ゝ`)立憲民主党「毎日暑い日が続きますね。立憲民主党は再エネ電気100%を目指します」
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/07/24(水) 22:38:45.35 ID:2T6YKPFH

127: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/07/25(木) 00:15:43.20 ID:YlN0vCST0
>>1
正気だろうか

48: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2024/07/24(水) 23:00:45.51 ID:fZwPq/8R0
>>1
電気代が高いのは原発止めて再エネ賦課金を作ったこいつらのせいです

続きを読む
24
コメント
【動画】今年1月に起きたメガソーラー火災(90時間かけて消火)13ha焼けた山の現在が悲しすぎる・・・






※関連記事


   山が大ケガしてるみたい


   メガソーラーあるだけで嫌悪感


   国が一律規制した方がいいのでは

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事