コメント 【悲報】物議中の釧路のメガソーラー 事業者「既に多大な時間と費用を投じている、事業中止の要望には応じられない」

釧路市北斗のメガソーラー建設について、釧路市議の有志が事業者に対して出していた要請書に対して回答があったそうです。 pic.twitter.com/p2obQL3RbY
— 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 (@raptor_biomed) August 23, 2025
続きを読む
釧路市北斗のメガソーラー建設について、釧路市議の有志が事業者に対して出していた要請書に対して回答があったそうです。 pic.twitter.com/p2obQL3RbY
— 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 (@raptor_biomed) August 23, 2025
ヤバすぎる話だよ、
— JMAX (@JmaxTopics) August 18, 2025
なんと釧路湿原全体が火事になる可能性!
釧路市環境審議会が懸念を強く表明!
神田会長「ソーラー発電所ができると火災が起きるリスクが非常にある」「去年の枯草の葦(よし)が燃えると、あっという間に広がって1日から2日で湿原全体が火事になる」 pic.twitter.com/EjNMEJcH18
【閲覧注意】釧路湿原野生生物保護センターの隣にメガソーラー建設中 6000年以上かけて培われてきた貴重な湿原が大量の土砂で埋め立てられる
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 13, 2025
猛禽類医学研究所代表「一刻も早く工事を中断すべき」https://t.co/CrgHAxxkcu
環境省釧路湿原野生生物保護センターのすぐ横で進められているメガソーラー建設の様子。
— 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 (@raptor_biomed) August 13, 2025
6000年以上かけて培われてきた貴重な湿原が大量の土砂により埋め立てられている。… pic.twitter.com/3gkpgq9aSB
猛禽類医学研究所 齊藤慶輔@raptor_biomed
環境省釧路湿原野生生物保護センターのすぐ横で進められているメガソーラー建設の様子。
6000年以上かけて培われてきた貴重な湿原が大量の土砂により埋め立てられている。
この場所は以前よりタンチョウのペアが生息していることがわかっていたが、事業者による工事前の現地調査は行われず、地元のNGO(以下の動画にも登場)にヒアリングを行い、「影響が無いとのお墨付きを得た」と言っている。しかしながら、工事現場のすぐ近くにヒナを連れたタンチョウの家族が連日確認されており、工事現場の近くに巣があったことは明白。
タンチョウ研究の第一人者である正富宏之先生は「タンチョウの生存(繁殖)には、巣だけでなく、餌を確保できる環境(縄張り・行動圏)全体が必須。」と問題視されている。
一刻も早く工事を中断し、今年タンチョウがどこに営巣したかの把握や、同地で今後も繁殖し続けるための保全対策(中止を含め)を行政&政治主導で実施すべきだ。
○HTBニュース特集(動画)
https://youtube.com/watch?v=srqrzYL4tZk
○HBCニュース特集(動画)
https://youtube.com/watch?v=8lhpK0y0rvo
○同じ事業者によるオジロワシ繁殖地でのメガソーラー建設問題(動画)
https://youtube.com/watch?v=UJdIRNibvco
○弁護士JP取材記事
全国で懸念広がる「メガソーラー開発」…釧路湿原で天然記念物“ワシ”の生育に「影響あり」それでも規制“後手” 専門家が求める法整備の“中身”とは(弁護士JPニュース)
https://ben54.jp/news/2441
#シェア歓迎 #メガソーラー #釧路湿原 #タンチョウ #株式会社日本エコロジー_大阪
動画:2025年8月12日
メガソーラー建設現場 大雨で農地に大量の軽石流出 調整池は土砂で埋まる 県が昨年に続き措置勧告 姶良の山林 #南日本新聞 #鹿児島 https://t.co/oJxQCbzDNd
— 南日本新聞【公式】 (@373news_twit) July 6, 2023
先達山のメガソーラー、西日反射でくっそ眩しくてハラタツ
— Ʊ゛-ʓ '꒳' (@beer_2DXDP) May 28, 2025
なんとかしろよ pic.twitter.com/pTMZlXsZ3b
重大な問題に気がついた
— 福島デリ柱🍑東北福島 (@fbijostaff) May 21, 2025
景観と安全上の理由から問題となっている先達山のメガソーラーですが、特定の気象条件のもと西日が射すと太陽光が反射して鏡のようになり前が見えません
国道で凄い怖い思いをしました
事故でも起きたら誰が責任とるんだコレ?
これから毎日こんなんだったら眼病にもなりそう pic.twitter.com/Wd4qVO1BkQ
福島市の先達山で完成が近づくメガソーラー施設を巡り、「高速道路で太陽光パネルがまぶしく、交通事故が起きかねない」といったクレームが昨秋以降、県や市に相次いで寄せられている。事業者側は「調査する」と返答しながら、10ヵ月たった今も調査結果を示さず、問題は解消されていない。 pic.twitter.com/zMEpxoNalN
— 暗号1955 (@kVAZ2ACQ1dnrPXy) July 9, 2025
【共同速報】電力9社、脱原発の株主提案全て否決 https://t.co/uuSrsZmvD2
— チャートなび (@chartnavicom) June 26, 2025
> 沖縄電力を除く大手電力会社9社は26日の株主総会で、原発の再稼働計画中止や廃炉など脱原発を求める株主提案を全て否決した。
— ▩お酢 🐾 ® 💉x5 (@kouya115) June 26, 2025
こんなん主張する株主おるんかいwww
当たり前すぎるでしょこの世界情勢で。 https://t.co/YBTjXbPudh
奈良 吉野町議会議員を収賄疑い逮捕 200万円受け取ったか
(略
逮捕されたのは、奈良県吉野町の町議会議員、西澤巧平容疑者(72)です。
また、▼太陽光発電事業を手がける東京・港区の会社、「リニューアブル・ジャパン」の取締役、眞邉勝仁容疑者(59)と▼太陽光発電関連の会社の代表取締役、伊藤仁志容疑者(63)が贈賄の疑いで逮捕されました。
警察によりますと西澤議員はおととし(2023年)9月、町内の太陽光発電施設をめぐり、運営する眞邉容疑者の会社に便宜を図った見返りに、現金200万円を受け取ったとして収賄の疑いが持たれています。
警察は3人の認否を明らかにしていません。
議員は、「太陽光パネル税」の導入に関する議案を議会に提出しないなど、会社が事業を有利に進められるよう取り計らった疑いがあるということです。町によりますと施設は「リニューアブル・ジャパン」が2018年、町内の左曽地区などに整備し、広さは38ヘクタールで、会社は整備前の住民説明会で「事業費はおよそ100億円」などと説明していたということです。 (以下略
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250616/2050018377.html
静岡県伊東市のメガソーラー建設反対運動の代表、田久保氏が市長に当選。#メガソーラー建設反対 #静岡県https://t.co/akUB9nuSYV pic.twitter.com/SGhMQoLB8L
— 再エネNEWS (@saiene_news) May 30, 2025
【は?】伊豆高原のメガソーラー計画(東京ドーム9個ぶん森林伐採しパネル12万枚設置)に住民が猛反対 → 事業者のパク代表、白紙撤回を拒否「多額の費用投資をしていてる、莫大な損失が発生する」https://t.co/WEsNjlQ3Zo
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 9, 2024
令和7年5月25日執行伊東市長選挙開票状況
確定
1 無所属 小野 たつや 12,902票
2 無所属 田久保 まき 14,684票
[伊東市]
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/soshikikarasagasu/senkyokanriiinkai/shiseijoho/1/kaihyoujyoukyou/kaihyoujyoukyou_8/index.html
トランプ政権、クリーンエネルギー支援を一部打ち切り-約37億ドル – Bloomberg https://t.co/IsIMEe22Wb
— 世界経済新聞 (@Sekai_Keizai) May 30, 2025
中国製太陽光パネルに懸念強まる スペイン大規模停電でhttps://t.co/2amaPFwLWt
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 25, 2025
南欧大停電、イタリア報道「事故の発端は、南西部にある太陽光発電設備」https://t.co/RMrmn2NXbJ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 30, 2025
【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」遠隔操作で大規模停電恐れhttps://t.co/G46hS9EaIV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 19, 2025