コメント ( ´_ゝ`)韓国国旗に一礼する高市首相が韓国で絶賛される「通常の首脳会談では見られない行動」「異例の所作」
1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/01(土) 07:25:42.03 ID:kcBhU8JN
10月30日に韓国慶州で行われた日韓首脳会談で、高市早苗首相が韓国国旗(太極旗)に向かって一礼する姿が韓国で大きな話題となっている。靖国神社参拝などを巡り高市氏は韓国で「極右」と見なされることが多いが、複数の韓国メディアは「異例の所作」「韓国を尊重する意思の表れ」と好意的に報じた。(以下略
全文はリンク先へ
[2025 10.31]
https://www.nikkansports.com/general/news/202510310001381.html
154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 08:21:13.07 ID:soQ+RKkZ
敵国の旗に礼してるぞ、お前らww
「強硬保守」で知られているので警戒感を和らげようとしたのかもしれないし、先制攻撃的に敬意を見せたのかもしれない。
— Chum(ちゃむ)🦢❄️ (@ca970008f4) October 31, 2025
韓国側は驚いただろうけど悪い気はしなかったと思う。 pic.twitter.com/akVnGal3Kq
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 07:25:56.20 ID:kcBhU8JN
普通のことじゃない?、石破とかやってなかったの?w
172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 08:24:46.07 ID:DSpKBXuJ
>>154
礼節を重んじる日本人らしい行動。素晴らしい。
剣道の試合でも敵だろうが一礼する。
礼節は当たり前のことだ。
礼節を重んじる日本人らしい行動。素晴らしい。
剣道の試合でも敵だろうが一礼する。
礼節は当たり前のことだ。
155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 08:21:35.59 ID:OXGQM81L
>通常歓迎行事で相手国旗に例を示す場合はしばしばあるが、会談場で相手国旗に頭を下げるのは「非常に異例」
非常に異例とういうか普通の行動だろwww
非常に異例とういうか普通の行動だろwww
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 07:28:28.91 ID:9qRymcqq
他国の国旗を平然と踏みつける国の国会議員が異常な(笑)
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 07:31:27.81 ID:DSpKBXuJ
当たり前のことだろ しない李在明がおかしい
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま 2025/11/01(土) 07:34:14.25 ID:BmYodEPG
普通なのでは?
逆にやってなかったの誰だよ
逆にやってなかったの誰だよ
21: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2025/11/01(土) 07:40:54.01 ID:bCtajOrq
支持率高市!
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 07:42:13.46 ID:K1eG0PCf
これを日本の新聞が報道するってどうなのよ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 07:47:34.29 ID:5ZEFVgZq
日本人は国旗に敬意を払うから
どっかの人みたいに燃やしたりしないから
どっかの人みたいに燃やしたりしないから
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 07:51:38.25 ID:GU4b2TJ6
ちょろすぎるw
210: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/01(土) 08:31:08.86 ID:xf3He60/
保守派が礼節を重んじないのが韓国
習近平国家主席「高市政権は長期政権になりそう」
片山さつき大臣「私は何がなんでも日本を中国に侵攻されたくない。どんな手を使っても」「そのために生きてます、政治家もそのためにやってます」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 高市総理、財政運営を提言する党組織のトップに西村康稔元経済産業相を起用
小泉防衛大臣、中国を名指し猛批判「中国は充分な透明性を欠いたまま軍事力を広範かつ急速に増大させています」「防衛相として我が国周辺の軍事行為に毅然として対応していく」
外国人の医療費未払い、都立病院で昨年度 計1億7155万円、1318万7000円を都が公金で補填 ※全国では外国人患者の未収金総額、1か月で2億円超え
キタ━━(゚∀゚)━━!! 外国人政策 政府方針「在留管理適正化、帰化厳格化、観光公害・治安対策、土地取得」など「外国人増加に伴う国民の不安や不公平感を和らげる」


