1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/17(金) 23:12:15.92
「デート経験なし4割」で大騒ぎするが、40年前も20年前も若者男子のデート率は変わらない
荒川和久独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター
6/17(金) 9:06
デート経験なし4割は衝撃なのか?
内閣府が6月14日に公表した「令和4年版男女共同参画白書」が、テレビでもネットでも大きな話題となった。とりわけ「20代男性の約4割はデートの経験がない」という調査結果に関しては、ツイッターでも「デート経験なし」がトレンド入りするほどだった。
案の定、テレビではだいたいどの局も、「信じられない。頑張ればいいのに」「男が頼りないなと思ってしまう。度胸がないのか?」などという40代、50代の中高年男性の街角インタビューの映像などを流し、コメンテーターからは「恋愛以外の選択肢が増えた」「コミュニケーションの取り方がわからない男子が増えた」などの意見が出る。野田聖子・男女共同参画担当大臣も「ネットなど、自分だけでも過ごせる多様なツールが増えてきたこともある」などと語っている。
まるで、これが令和の若者の意志や選択、行動のせいで起きてしまった現象であるかのように。しかし、この連載をお読みの方はご存じの通り、何度も私が説明しているが、これは「今に始まったことではない、以上」で終わりの話なのである。
恋愛強者3割の法則
令和の若者であろうと、平成や昭和の若者であろうと、彼氏・彼女がいるとか恋愛をしているという割合は大体30%程度で変わらない。少なくとも、国の基幹統計のある1980年代から約40年近く変わっていないことは事実である。それが「恋愛強者3割の法則」と私が名付けているものである。それについてはこちらの過去記事に社人研の1982年から2015年までの推移グラフを掲出しているので参照されたい。(以下略
グラフ・全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220617-00301260
※補足
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/17(金) 23:15:15.91
せやろな
続きを読む
1: ベクルックス(東京都) [ヌコ] 2022/06/09(木) 09:09:08.41
2: 冥王星(福岡県) [FR] 2022/06/09(木) 09:10:03.54
ほう(´・ω・`)
51: かに星雲(愛知県) [EU] 2022/06/09(木) 09:29:02.60
>>1
ねーよ
続きを読む
1: ボラえもん ★ 2022/06/03(金) 01:50:55.73
岸田内閣の支持率67% 発足後最高 全道世論調査
北海道新聞社が5月27~29日に実施した全道世論調査で、岸田文雄内閣を「支持する」と答えた人は67%と、4月の調査から9ポイント上昇した。(略
岸田内閣を「支持する」としたのは女性が72%で、男性の61%より11ポイント高かった。年代別では40代以下、70歳以上とも71%を占めた一方、50代は46%にとどまった。
自民党支持層や公明党支持層は「支持する」が9割前後に達し、立憲民主党支持層でも「支持する」が5割を超えた。
全文・続きはリンク先へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/688831
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 01:52:16.39
立憲(笑)
続きを読む
1: ファイナルカット(SB-Android) [US] 2022/05/29(日) 23:04:24.83
40: ダブルニードロップ(羽前國) [US] 2022/05/29(日) 23:20:56.20
0てwwwwwwwwwwwwwww
続きを読む
1: お断り ★ 2022/05/23(月) 22:59:24.38
世界で最も知的な国ランキング…「技術力の高さで世界に知られている」という日本は2位に
たIQ(知能指数)測定テストのWorldwide IQ Testを運営する「Wiqtcom Inc.」は、このほど2022年に集計した最新データをもとに、「世界で最も知的な国々」ランキングを発表。日本は2位にランクインしました。
Wiqtcom Inc.は世界各地でIQテストを実施しているフィンランドの企業です。2019年から100カ国以上の人々のIQを測定し、平均IQが高い国々をランキング形式で発表しています。
日本のIQ平均点は世界の平均点よりも高く、標準偏差が小さくなっていることが分かったといいます。また、日本人は問題解決や意思決定に非常にたけているというデータも確認されたといいます。
同社は日本について「技術力の高さで世界に知られており、特にエレクトロニクス、自動車製造、製薬などの分野で世界をリードする企業が数多く存在します。また日本は優れた教育システムを有しており、識字率が非常に高く、数学と科学の分野では常に世界トップクラスの成績を収めています」と説明。そういった特徴が「今回日本に住む人々のIQスコアによっても裏付けられた」とも説明しています。
詳細はソース Yahoo!ニュース 2022/5/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a371c930f7f5dda7cc32bd925f1f7b3b25932f
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:03:21.01
日本が2位?
ほんとうかこれ?w
続きを読む
1: ナガタロックII(愛媛県) [JP] 2022/05/15(日) 23:10:16.73
2: ダブルニードロップ(茸) [NL] 2022/05/15(日) 23:10:51.95
遣唐使岸田最強
3: リバースパワースラム(香川県) [IN] 2022/05/15(日) 23:11:48.66
マスコミ「こういうのでいいんだよ」
続きを読む
1: ボラえもん ★ 2022/05/09(月) 11:20:40.02
専守防衛「見直すべき」52% JNN世論調査
日本の防衛姿勢である「専守防衛」について「見直すべき」とする人が52%と、過半数にのぼることが最新のJNNの世論調査で分かりました。調査は7日(土)、8日(日)にご覧の方法で行いました。
岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から3.0ポイント上昇し、62.1%でした。一方、支持できないという人は5.4ポイント低下し、31.8%でした。(略
また、日本の防衛費の増額については「賛成」が55%にのぼり、ウクライナ情勢などを受け、防衛力の強化を求める声の高まりを示す結果となりました。(略
【政党支持率】
▲ 自民 37.3%(1.4↓)
▲ 立民 5.6%(0.8↑)
▲ 維新 4.5%(0.2↓)
▲ 公明 3.4%(1.0↓)
▲ 国民 1.1%(1.1↓)
▲ 共産 1.7%(0.3↓)
▲ れいわ 0.2%(0.7↓)
▲ 社民 0.3%(0.1↓)
▲ N党 0.1%(0.1↓)
▲ その他 0.7%(0.3↓)
▲ 支持なし 41.4%(3.4↑)
全文はリンク先へ
[TBS 2022.5.9]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40474?display=1
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 11:21:22.05
参院選圧勝だな
続きを読む